教会
■愛知県豊橋市/

観光スポット|

教会

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

豊橋ハリストス正教会・聖使徒福音記者マトフェイ聖堂投稿口コミ一覧

愛知県豊橋市の「豊橋ハリストス正教会・聖使徒福音記者マトフェイ聖堂」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

116件を表示 / 全16

教会
評価:3

大正2年創建のロシア正教の教会です。豊橋鉄道東田本線市役所前駅を降りて徒歩2分。国内では珍しいビザンチン様式。国の重要文化財にも指定されています。現在工事中で関係者しか入館できませんが、完成が待ち遠しいです。

G6707さん
愛知県内最古の木造教会
評価:3

豊橋市にあり、大正2年に建てられた教会です。愛知県内では最古の木造教会で、国の重要文化財に指定されています。教会内は、帝政ロシア時代の画や貴重な文献などがあります。外観はビザンチン式でとてもきれいです。

U・Mさん
豊橋ハリストス
評価:3

国の重要文化財に指定されている聖使徒福音記者マトフェイ聖堂を有する、豊橋ハリストス正教会は日本正教会の教会でありまして、西日本主教区に所属しています。日本正教会の西日本主教区は愛知県までを管轄しており、豊橋ハリストス正教会は西日本主教区に所属する教会の中では最も東に位置しております。現在の管轄司祭はイサイヤ酒井以明、イサイヤ酒井以明神父の父も正教会の司祭です。1972年から1999年までは、現在の日本正教会の首座主教であるダニイル主代郁夫府主教が主教に叙聖される前に司祭として、管轄司祭を務めておりました。1984年には聖堂が愛知県指定有形文化財に指定されまして、2008年には国の重要文化財に指定されました。指定名称は「豊橋ハリストス正教会聖使徒福音者馬太聖堂」という名称になっています。付近の交通手段としては、豊橋鉄道東田本線 市役所前停留場または豊橋公園前停留場下車後徒歩2分程で着く距離で有り、交通手段はしっかり整備されている為、非常に行きやすいです。初代管轄神父マトフェイ影田神父の叙聖、35周年を記念して、亜使徒大主教聖ニコライ所蔵のハリストス正教会聖堂設計参考図譜をもとに設計されて、施工は地元工務店の中神組が行い、1913年12月頃に完成しました。木造下見板張り、現在は銅板瓦棒葺きとなっているが、当初は亀甲葺きだったそうです。知多郡南知多町出身の神品 、正教会の聖職であって、また教会営繕を担当していました、モイセイ河村伊蔵が、大阪聖堂は第二次世界大戦で焼失してしまったが、豊橋では信者数が少ないために全体を若干縮小しただけでほとんど同じデザインである大阪聖堂に続きこの豊橋聖堂を設計したそうです。日露戦争で捕虜となっていたロシア兵の画家が神使長を描いた『ガウエル』『ミハエル』がありました。是非近くに行った際に気になり、興味が有れば是非行ってみて頂きたいです。歴史深いなと思います。

こたくさん
歴史的な雰囲気を感じる教会
評価:5

豊橋市の中心部、豊橋公園のすぐそばにある教会です。路面電車豊橋公園前で下車して徒歩5分ほどです。国の重要文化財に指定されており、外観は大正ロマンを感じさせてくれる印象でした。外観の見学は無料ですが、内部見学は予約が必要のようです。

Tommy♂さん
豊橋市役所の近くにあります。
評価:4

こちらの豊橋ハリストス正教会は、豊橋市役所の近くにある教会で、国重要文化財に指定されているというだけあって、とても見事な建物でした。内部の見学は予約が必要とのことでできませんでしたが、次回は予約して内部の見学もしようと思います。

miyosikoさん

この施設への投稿写真 5 枚

愛知の最古の木造聖堂です
評価:3

この教会は、大正2年からある愛知県内で最古となる木造聖堂の教会です。愛知県豊橋市八町通にあります。重要文化財で、ドーム型の外観がとてもおしゃれな建物です。帝政ロシア時代の画や山下りんさんの作品なども展示してあります。

Q1513さん
豊橋ハリストス正教会・聖使徒福音記者マトフェイ聖堂
評価:3

この施設は豊橋市役所のすぐ近くにあり、日本正教会の教会です。2008年には国の重要文化財に指定され、指定名称は「豊橋ハリストス正教会聖使徒福音者馬太聖堂」となっています。この教会は愛知県内最古の聖堂のようで、歴史的な建築物です。外部の見学は自由となっていますが、予約すれば内覧も可能です。一度見る価値がある施設です。

Kikuさん
豊橋ハリストス正教会
評価:5

愛知県豊橋市八町通にあります、正教会の教会です。こちらの聖堂は国の重要文化財になっています。礼拝は開催されていないようですが雰囲気がすごくあり、厳かな空気を感じます。

L4292さん
豊橋ハリストス正教会・聖使徒福音記者マトフェイ聖堂
評価:4

豊橋市内、豊橋公園の内部にある教会です。愛知県内では最古の聖堂とされています。国の重文に指定されているため、現在内部での礼拝などは行われていませんが、予約すれば、見学が出来るようです。外部からの見学は自由です。真っ白な外壁が青空によく映えていて、とても気持ちがよかったです。案内板が玄関前に設置されており、建物の概要、教会の歴史がわかるようになっていますが、事前にインターネット等で調べていくとより感動しますよ。

Y0742さん

この施設への投稿写真 8 枚

豊橋ハリストス正教会
評価:3

こちらの教会は大正2年に建築された国の重要文化財となっている建物です。この時代には西洋風の建物が少なく大工さんが京都まで勉強に行って建てられたようです。駐車場はないのですぐ近くの市営駐車場に止めていくのがいいです。内部見学は予約が必要です。

TOBさん

この施設への投稿写真 4 枚

美しい木造建築
評価:4

1913年に建てられた、現存する愛知県下の中で最古のロシア正教会だそうです。派手さはないですが、西側の玄関上に八角形の鐘の塔があり、この美しい木造建築は、国の重要文化財に登録されています。内部を見学したい場合は無料ですが、予約が必要だそうです。

X4760さん
威風堂々した教会
評価:3

この教会は豊橋においても歴史的建造物であります。内部も静かさの中に厳粛な雰囲気を醸し出しています。ここにたたずむと心が癒されます。すぐ北側には豊橋公園もあり散歩がてらに寄って見るのも良いですよ。

oneさん
大正時代の教会
評価:3

大正時代に建てられてから、戦火もくぐり抜け100年以上たった今でも現存する木造建築の教会です。ビザンチン様式というようで、立派な佇まいの建物です。予約すれば館内も見学できるみたいですよ。

ヒラさん
聖堂は重要文化財です。
評価:4

昔、ここの神父さんが教える英語塾に毎週通ってました。その当時から、立派な聖堂とはおもってましたが、いまや重要文化財、このあたりは、吉田城跡の豊橋公園、美術館、公会堂(国の有形登録文化財)、鬼祭りで有名な神明社もあり観光地ではないけど、ゆっくり散策できる地域です。懐かしいから、又ゆっくり立ち寄りたいです。

PIYO50さん
重要文化財です
評価:3

豊橋市の中心、市役所と吉田城のすぐそばにあるので行った事がある人も多いのでは?薄緑色の屋根と真っ白な壁の配色がとても良いと思います。1913年に建てられたと言う事ですので100年以上の歴史がある建物なんです。国指定の重要文化財のハリストス正教会、是非一度ご覧いただきたいです。

mo1972さん

この施設への投稿写真 4 枚

豊橋ハリストス正教会・聖使徒福音記者マトフェイ聖堂
評価:5

豊橋ハリストス正教会・聖使徒福音記者マトフェイ聖堂は西側が正面入り口になっており八角形の鐘塔をのせていて、保存状態が良く、明治、大正の木造形式の代表的なハリスト教会です。

カエデさん

この施設への投稿写真 7 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画