「ちがさき教会」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~27施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとちがさき教会から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ちがさき教会から下記の店舗まで直線距離で49m
はま寿司 茅ヶ崎・松が丘店/ はま寿司526店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はま寿司茅ヶ崎松が丘店を訪れると、まず食べるぞ的な感情もあれば、そんなにお腹が空いてなくても軽食での利用も可能な事から頻度も増しますよね。カウンター席、テーブル席、ボックス席が用意されており、どんなシーンにも対応可能です。家族連れには子供用の椅子や食器も用意されているので、小さな子どもを連れていても安心して食事を楽しめます。 はま寿司の最大の魅力は、リーズナブルな価格、新鮮さ、種類の豊富さが楽しめる点です。茅ヶ崎松が丘店でも、定番のマグロ、サーモン、エビから、季節限定のネタまで幅広いメニューが揃っています。特に、はま寿司のサーモンは脂がのっていて口の中でとろけるような食感が好評で、子どもから大人まで大人気です。また、炙り系や特選ネタも豊富で、炙りサーモンバジルチーズやエンガワの炙りなど、ひと手間加えた寿司はどれも満足度が高いです。さらに、寿司だけでなく、サイドメニューも充実しており、唐揚げやポテトフライ、茶碗蒸し、デザートまで幅広く揃っているため、寿司以外の楽しみも広がります。特に、子ども向けのミニうどんやフルーツゼリーは、ファミリー層に好評です。 はま寿司茅ヶ崎松が丘店のスタッフは、忙しい時間帯でも丁寧で迅速な対応をしてくれると評判です。タッチパネルでの注文システムは直感的で使いやすく、注文した品がすぐに届くスピーディーさも魅力の一つです。回転レーンには常に新鮮な寿司が流れていますが、タッチパネルでオーダーすれば好みのネタをすぐに提供してもらえるので、待ち時間が少ないのも嬉しいポイントです。また、持ち帰りやデリバリーサービスも充実しており、事前にネットで注文しておけば、忙しい日でも自宅で美味しい寿司を楽しめます。 はま寿司は一皿100円(税抜)から提供されており、コストパフォーマンスが非常に高いと評価されています。茅ヶ崎松が丘店でも、この価格設定は変わらず、家族や友人と気軽に食事を楽しみたいときに最適です。ランチタイムやディナータイムでも、リーズナブルに満足度の高い食事ができるため、学生や若いカップルにも人気があります。さらに、定期的に開催されるキャンペーンも魅力のひとつです。 気軽に、低価格で寿司が味わえるのでお近くの方は是非行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私は地元が茅ヶ崎市ということもあり、就職先は仙台でなかなか行けてないですが帰省した時は必ず家族で行くのがホルモン焼ぽんぽこ亭です。茅ヶ崎市の中で1番美味しい焼肉屋はぽんぽこ亭だと私は思います。店長もすごく丁寧で忙しい中でもお話ししてくださるところがとても大好きな雰囲気です。私はカルビが大好きでいつも2人前を食べてます。他にも牛タン、ハラミやシマチョウなども大好きでいつもたくさん頼んで食べ切っています。アルコールやソフトドリンクなどの提供もとても素早く一切のストレスもなく楽しく飲食できました。スタッフの方も呼んだらすぐに来てくださり待つことがほとんどありませんでした。常にお店の清潔感もあり、汚いところが一切ないところがいつもすごいなと思います。土日祝はとても混みなかなか入れないのですが、片付けや次案内するまでの時間がとても短いので回転率もすごくいいと感じました。焼肉屋となるとなかなか片付けも準備もで時間がかかってしまうと思うのですがぽんぽこ亭では最短最速で次の案内まで行きますので、お客さんに待たせるといったことをなるべくしたくないんだということが行動から伝わってきました。是非、近くに来た際にはぽんぽこ亭に行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- まず、田舎寿司本陣の最大の魅力は、なんと言ってもその新鮮なネタの質です。茅ヶ崎は海の幸に恵まれた地域。この店では、地元で水揚げされた魚介類を中心に、毎日新鮮な食材が提供されています。特に、シラスやアジ、サバといった湘南名物のネタは、訪れる客に大人気。口に入れた瞬間に感じる海の香りと、魚の甘みが広がる寿司は、まさに絶品です。 ランチのお得感はコース料理にも感じられるほどコスパがいいです。 なんといっても一貫一貫が大きく、とにかくうれしくなってきます。 次に、店の雰囲気について。田舎寿司本陣は、名前の通り「田舎」を思わせる温かみのある内装が特徴です。木を基調としたカウンターやテーブル席では、職人さんが目の前で寿司を握る姿を見ることができ、その手さばきに感動するお客さんも多いとか。「職人さんとの会話が楽しい」「家族連れでも気軽に入れる雰囲気が良い」との声が目立ちます。特に、地元のお客さんが多いため、常連さんとの交流も生まれ、まるで家に帰ってきたような気分になれるのがこの店の魅力です。 メニューについても触れておきましょう。寿司だけでなく、一品料理やランチセットも充実しています。ランチタイムには、お得な価格で新鮮な寿司や海鮮丼を楽しめるセットが人気で、特に「本陣ちらし」は彩り豊かなネタが盛り込まれ、見た目も味も満足度が高いと評判です。夜には、握り寿司の盛り合わせや、地元の日本酒と合わせたコース料理も提供されており、特別な日にも利用しやすいです。口コミでは「コスパが素晴らしい」「量も質も大満足」とのコメントが多く、幅広い年齢層に支持されていることが伺えます。 サービス面でも、田舎寿司本陣は好印象を与えています。スタッフは皆親しみやすく、細やかな気配りが感じられるという声が多数。例えば、子連れの客には子供用の食器を用意してくれたり、好みに合わせてネタを調整してくれたりと、柔軟な対応が好評です。また、混雑時でも丁寧な接客を心がけている点も、リピーターが多い理由の一つでしょう。 お近くでも遠方でも、行って、食べて、後悔する方はほぼいないのでは無いかと私は感じております。 ホントに、是非一度は行ってみてください。
-
周辺施設ちがさき教会から下記の店舗まで直線距離で743m
トラットリア・ラヴィッツォーネ(TRATTORIA・RAVIZZONE)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR茅ヶ崎駅より車で20分程。白い壁に天井が高く、大きな梁が素敵で、店内はシンプルでスッキリとしています。イタリアンですが、味も上品で、とても美味しいです。一番の楽しみがデザートで、クリームビュルレとキャラメルのイタリアンジェラートを是非食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茅ヶ崎駅から南ヘくだり桜道沿いを東へ歩くと創業41年、京都の浜作で修業を積んだ御主人が織りなす本格会席料理屋「柚の木」(ゆのき)が在ります。 古くから小説家や財界人が足繁く通った銘店で、その素材の良さから2012年のミシュランにも選ばれた凄いお店が茅ヶ崎にあったとは、感激です。 外から見ても良い意味でこじんまりとした店内。 座敷とテーブル席があり昼、夜と1組か2組の完全予約制だからこその申し分無い最高のおもてなしが堪能できます。 メニュー紹介として コロナ渦の現在、2万円代の懐石コース(全11品)のみとなってますが、通常ですと。 昼:こだわりのひまわり油で揚げる天ぷら懐石中心 光る海 5,250円 薫る風 7,350円 昼と夜の共通で 若竹 10,500円 松風 13,650円 錦 16,800円 寿 21,000円 となってます。 少々値段は張りますが、記念日にまた行きたーい。 それだけ絶賛なのはやはり素材の良さ、活きの良さですよね。 相模湾産で採れたてで締められた鮮魚のお造り「相模湾におまかせ」はお店の代名詞にもなっており、作家の城山三郎さんのエッセイにも取り上げられたそうです。納得。 ほか使われてる素材は無農薬、オーガニック野菜。厳選された醤油や味噌、塩、油などの有機調味料に至るまで完成された哲学を感じます。 茅ヶ崎で、是非ともまた行きたいお勧め店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茅ヶ崎駅南口を出て桜通りを東にまっすぐ車で10分ほど行った先に右手側にお店が見えてきます。 小さな看板が上に出ており、注意してみないと見逃してしまうかも知れません。 並びには和菓子屋やカレー屋などが並んでいて、地元の人に愛されるグルメスポットです。 お店がここにオープンしてすでに10年経つそうです。 営業時間は昼14時か15時ごろという少しアバウトなオープンであるため、決まった時間にはなかなか買うことが出来ません。 外に向けた黒板がいつも飾られており、個性的な一言がお店の前を通ると必ず目を引きます。閉店は19時まで。 定休日は火曜日です。 お店は持ち帰り専門店のため、店内は沢山の焼き鳥が並ぶショーケースと、長めの椅子が置いてあるだけのシンプルな作りです。 焼き鳥は税込108円からのリーズナブルなものばかりで、種類もかなり豊富なため注文するのはとても迷います。 またショーケースの中には、ペット用の焼き鳥やケーキまであり、こちらの予想の斜め上をいく品揃えでした。 今回ははつもととレバーをいただきました。 ちなみにレバーは、通常のレバー108円とプレミアムレバー138円の2種あるので、私と同じレバー好きの人にもおすすめです。 焼き鳥自体のサイズもとても食べやすい大きさと満足感が十分あり、安いからといって物足らないサイズではないところが嬉しかったです。 店内の壁のあちこちにもつ煮込みのおすすめメニューが様々な写真で飾られており、ここの一押しがもつ煮込みだということがすぐわかります。 もつ煮込みは税込み462円で、容器に入っていて、自宅で次の日に温めて食べられることも魅力です。 今回は買って帰れなかったので、次回はもつ煮込みも食べてみたいと思っていたのですが、店内にあるお店のチラシの記載された内容をよく見ると、焼き鳥ともつ煮込みをセットで購入すると、もつ煮が30円引きになるそうです! 本数だけ指定したおまかせでの焼き鳥注文や前日予約からの受け取りに行くだけも出来る様です。 是非お近くに来た際は足を運んでみてください。
-
周辺施設ちがさき教会から下記の店舗まで直線距離で923m
ほっともっとグリル 茅ヶ崎若松町店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ほっともっとを良くご利用します。系列店でお肉のメニューが豊富でお肉のお弁当が食べたい時には良く利用させて貰ってます。お手軽な値段でお弁当が買えてり提供が早いなど急いでる時でも利用しやすいと感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- オーガニック七菜へのアクセスは、辻堂駅西口から出て、茅ヶ崎南口行きのバスで5分ほど行った松浪小学校前のバス停を降りてすぐにあります。 グリーンの大きな看板とテラス席が特徴的で可愛いお店です。 外にメニュー看板が出ており、大きな分かりやすい看板からとても美味しそうな印象を感じます。 旬の無農薬野菜と無添加調味料を使ったオーガニック料理やデザートを食べることが出来るらしく、私が行った時はお汁粉が気になりました。 アレルギーやお子様の月齢にも対応し、どなたでも美味しく楽しんでいただけるとのことです。 またよくメニューを見てみるとこちらのお店はお肉を一切使わず、カツやカレーなどを野菜で作っているとのことでした。 あまりオーガニック料理に興味が出ない方も、湘南の意識の高い奥様達にも人気がありそうだと思いました。 天気が良い日にはお友達とテラス席で食事をしながらゆっくり過ごすにもうってつけです。 近くを通った方はぜひお試しください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はま寿司茅ヶ崎松が丘店を訪れると、まず食べるぞ的な感情もあれば、そんなにお腹が空いてなくても軽食での利用も可能な事から頻度も増しますよね。カウンター席、テーブル席、ボックス席が用意されており、どんなシーンにも対応可能です。家族連れには子供用の椅子や食器も用意されているので、小さな子どもを連れていても安心して食事を楽しめます。 はま寿司の最大の魅力は、リーズナブルな価格、新鮮さ、種類の豊富さが楽しめる点です。茅ヶ崎松が丘店でも、定番のマグロ、サーモン、エビから、季節限定のネタまで幅広いメニューが揃っています。特に、はま寿司のサーモンは脂がのっていて口の中でとろけるような食感が好評で、子どもから大人まで大人気です。また、炙り系や特選ネタも豊富で、炙りサーモンバジルチーズやエンガワの炙りなど、ひと手間加えた寿司はどれも満足度が高いです。さらに、寿司だけでなく、サイドメニューも充実しており、唐揚げやポテトフライ、茶碗蒸し、デザートまで幅広く揃っているため、寿司以外の楽しみも広がります。特に、子ども向けのミニうどんやフルーツゼリーは、ファミリー層に好評です。 はま寿司茅ヶ崎松が丘店のスタッフは、忙しい時間帯でも丁寧で迅速な対応をしてくれると評判です。タッチパネルでの注文システムは直感的で使いやすく、注文した品がすぐに届くスピーディーさも魅力の一つです。回転レーンには常に新鮮な寿司が流れていますが、タッチパネルでオーダーすれば好みのネタをすぐに提供してもらえるので、待ち時間が少ないのも嬉しいポイントです。また、持ち帰りやデリバリーサービスも充実しており、事前にネットで注文しておけば、忙しい日でも自宅で美味しい寿司を楽しめます。 はま寿司は一皿100円(税抜)から提供されており、コストパフォーマンスが非常に高いと評価されています。茅ヶ崎松が丘店でも、この価格設定は変わらず、家族や友人と気軽に食事を楽しみたいときに最適です。ランチタイムやディナータイムでも、リーズナブルに満足度の高い食事ができるため、学生や若いカップルにも人気があります。さらに、定期的に開催されるキャンペーンも魅力のひとつです。 気軽に、低価格で寿司が味わえるのでお近くの方は是非行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- まず、田舎寿司本陣の最大の魅力は、なんと言ってもその新鮮なネタの質です。茅ヶ崎は海の幸に恵まれた地域。この店では、地元で水揚げされた魚介類を中心に、毎日新鮮な食材が提供されています。特に、シラスやアジ、サバといった湘南名物のネタは、訪れる客に大人気。口に入れた瞬間に感じる海の香りと、魚の甘みが広がる寿司は、まさに絶品です。 ランチのお得感はコース料理にも感じられるほどコスパがいいです。 なんといっても一貫一貫が大きく、とにかくうれしくなってきます。 次に、店の雰囲気について。田舎寿司本陣は、名前の通り「田舎」を思わせる温かみのある内装が特徴です。木を基調としたカウンターやテーブル席では、職人さんが目の前で寿司を握る姿を見ることができ、その手さばきに感動するお客さんも多いとか。「職人さんとの会話が楽しい」「家族連れでも気軽に入れる雰囲気が良い」との声が目立ちます。特に、地元のお客さんが多いため、常連さんとの交流も生まれ、まるで家に帰ってきたような気分になれるのがこの店の魅力です。 メニューについても触れておきましょう。寿司だけでなく、一品料理やランチセットも充実しています。ランチタイムには、お得な価格で新鮮な寿司や海鮮丼を楽しめるセットが人気で、特に「本陣ちらし」は彩り豊かなネタが盛り込まれ、見た目も味も満足度が高いと評判です。夜には、握り寿司の盛り合わせや、地元の日本酒と合わせたコース料理も提供されており、特別な日にも利用しやすいです。口コミでは「コスパが素晴らしい」「量も質も大満足」とのコメントが多く、幅広い年齢層に支持されていることが伺えます。 サービス面でも、田舎寿司本陣は好印象を与えています。スタッフは皆親しみやすく、細やかな気配りが感じられるという声が多数。例えば、子連れの客には子供用の食器を用意してくれたり、好みに合わせてネタを調整してくれたりと、柔軟な対応が好評です。また、混雑時でも丁寧な接客を心がけている点も、リピーターが多い理由の一つでしょう。 お近くでも遠方でも、行って、食べて、後悔する方はほぼいないのでは無いかと私は感じております。 ホントに、是非一度は行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茅ヶ崎駅南口を出て桜通りを東にまっすぐ車で10分ほど行った先に右手側にお店が見えてきます。 小さな看板が上に出ており、注意してみないと見逃してしまうかも知れません。 並びには和菓子屋やカレー屋などが並んでいて、地元の人に愛されるグルメスポットです。 お店がここにオープンしてすでに10年経つそうです。 営業時間は昼14時か15時ごろという少しアバウトなオープンであるため、決まった時間にはなかなか買うことが出来ません。 外に向けた黒板がいつも飾られており、個性的な一言がお店の前を通ると必ず目を引きます。閉店は19時まで。 定休日は火曜日です。 お店は持ち帰り専門店のため、店内は沢山の焼き鳥が並ぶショーケースと、長めの椅子が置いてあるだけのシンプルな作りです。 焼き鳥は税込108円からのリーズナブルなものばかりで、種類もかなり豊富なため注文するのはとても迷います。 またショーケースの中には、ペット用の焼き鳥やケーキまであり、こちらの予想の斜め上をいく品揃えでした。 今回ははつもととレバーをいただきました。 ちなみにレバーは、通常のレバー108円とプレミアムレバー138円の2種あるので、私と同じレバー好きの人にもおすすめです。 焼き鳥自体のサイズもとても食べやすい大きさと満足感が十分あり、安いからといって物足らないサイズではないところが嬉しかったです。 店内の壁のあちこちにもつ煮込みのおすすめメニューが様々な写真で飾られており、ここの一押しがもつ煮込みだということがすぐわかります。 もつ煮込みは税込み462円で、容器に入っていて、自宅で次の日に温めて食べられることも魅力です。 今回は買って帰れなかったので、次回はもつ煮込みも食べてみたいと思っていたのですが、店内にあるお店のチラシの記載された内容をよく見ると、焼き鳥ともつ煮込みをセットで購入すると、もつ煮が30円引きになるそうです! 本数だけ指定したおまかせでの焼き鳥注文や前日予約からの受け取りに行くだけも出来る様です。 是非お近くに来た際は足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私は地元が茅ヶ崎市ということもあり、就職先は仙台でなかなか行けてないですが帰省した時は必ず家族で行くのがホルモン焼ぽんぽこ亭です。茅ヶ崎市の中で1番美味しい焼肉屋はぽんぽこ亭だと私は思います。店長もすごく丁寧で忙しい中でもお話ししてくださるところがとても大好きな雰囲気です。私はカルビが大好きでいつも2人前を食べてます。他にも牛タン、ハラミやシマチョウなども大好きでいつもたくさん頼んで食べ切っています。アルコールやソフトドリンクなどの提供もとても素早く一切のストレスもなく楽しく飲食できました。スタッフの方も呼んだらすぐに来てくださり待つことがほとんどありませんでした。常にお店の清潔感もあり、汚いところが一切ないところがいつもすごいなと思います。土日祝はとても混みなかなか入れないのですが、片付けや次案内するまでの時間がとても短いので回転率もすごくいいと感じました。焼肉屋となるとなかなか片付けも準備もで時間がかかってしまうと思うのですがぽんぽこ亭では最短最速で次の案内まで行きますので、お客さんに待たせるといったことをなるべくしたくないんだということが行動から伝わってきました。是非、近くに来た際にはぽんぽこ亭に行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- オーガニック七菜へのアクセスは、辻堂駅西口から出て、茅ヶ崎南口行きのバスで5分ほど行った松浪小学校前のバス停を降りてすぐにあります。 グリーンの大きな看板とテラス席が特徴的で可愛いお店です。 外にメニュー看板が出ており、大きな分かりやすい看板からとても美味しそうな印象を感じます。 旬の無農薬野菜と無添加調味料を使ったオーガニック料理やデザートを食べることが出来るらしく、私が行った時はお汁粉が気になりました。 アレルギーやお子様の月齢にも対応し、どなたでも美味しく楽しんでいただけるとのことです。 またよくメニューを見てみるとこちらのお店はお肉を一切使わず、カツやカレーなどを野菜で作っているとのことでした。 あまりオーガニック料理に興味が出ない方も、湘南の意識の高い奥様達にも人気がありそうだと思いました。 天気が良い日にはお友達とテラス席で食事をしながらゆっくり過ごすにもうってつけです。 近くを通った方はぜひお試しください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茅ヶ崎駅から南ヘくだり桜道沿いを東へ歩くと創業41年、京都の浜作で修業を積んだ御主人が織りなす本格会席料理屋「柚の木」(ゆのき)が在ります。 古くから小説家や財界人が足繁く通った銘店で、その素材の良さから2012年のミシュランにも選ばれた凄いお店が茅ヶ崎にあったとは、感激です。 外から見ても良い意味でこじんまりとした店内。 座敷とテーブル席があり昼、夜と1組か2組の完全予約制だからこその申し分無い最高のおもてなしが堪能できます。 メニュー紹介として コロナ渦の現在、2万円代の懐石コース(全11品)のみとなってますが、通常ですと。 昼:こだわりのひまわり油で揚げる天ぷら懐石中心 光る海 5,250円 薫る風 7,350円 昼と夜の共通で 若竹 10,500円 松風 13,650円 錦 16,800円 寿 21,000円 となってます。 少々値段は張りますが、記念日にまた行きたーい。 それだけ絶賛なのはやはり素材の良さ、活きの良さですよね。 相模湾産で採れたてで締められた鮮魚のお造り「相模湾におまかせ」はお店の代名詞にもなっており、作家の城山三郎さんのエッセイにも取り上げられたそうです。納得。 ほか使われてる素材は無農薬、オーガニック野菜。厳選された醤油や味噌、塩、油などの有機調味料に至るまで完成された哲学を感じます。 茅ヶ崎で、是非ともまた行きたいお勧め店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR茅ヶ崎駅より車で20分程。白い壁に天井が高く、大きな梁が素敵で、店内はシンプルでスッキリとしています。イタリアンですが、味も上品で、とても美味しいです。一番の楽しみがデザートで、クリームビュルレとキャラメルのイタリアンジェラートを是非食べてみてください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ほっともっとを良くご利用します。系列店でお肉のメニューが豊富でお肉のお弁当が食べたい時には良く利用させて貰ってます。お手軽な値段でお弁当が買えてり提供が早いなど急いでる時でも利用しやすいと感じました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本