教会用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
司教座聖堂
しきょうざせいどう司教座聖堂とは、カテドラル、または大聖堂とも呼ばれ、キリスト教のカトリック教会において司教座(カテドラル)が置かれている聖堂のことである。司教座とは高位聖職である司教や大司教が執務を行なう座席のこと。カトリック教会は司牧や行政のために「教区」と言う地域区分がなされていて、教区ごとに司教か大司教がいる。通常、この各地の司教または大司教が住んでいる都市に司教座聖堂があり、なかでは教区全体の行事や集会なども行なわれる。司教座聖堂の建物は、長い歴史を刻み、格式高い物が多い。ヨーロッパにある司教座聖堂はほとんどがロマネスク様式かゴシック様式の建築物である。キリスト教のなかでもカトリック教会とは異なる教会では、同様の役割を果たす建物でも別の名称が用いられる。
全国から教会を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の教会を検索できます。