教会用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
神父
しんぷ神父とは、キリスト教の教会に奉仕する職である司祭に対して使われる敬称である。キリスト教のなかでも正教会、東方教会、カトリック教会に存在する。例えば、カトリック教会では聖職者には司祭の他に司教と助祭があるが、位の高さでは司祭である神父は司教に次ぐ物で、礼拝やミサを取り仕切るなどの仕事を行なう。教会によっては神父になれるのは男性のみとされており、妻を持つことも禁止されるなど様々な制約がある。神父になるには神の呼びかけを意味する召命(しょうめい)を受けなければいけないが、特定の資格は必要がない。プロテスタントの教会では、「万人祭司」の教理によって司祭がいないので神父もおらず、信者たちを指導する立場にあるのは牧師である。
全国から教会を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の教会を検索できます。