教会

教会用語辞典

教会用語辞典 教会用語辞典

文字サイズ

  • 聖霊
    せいれい

    聖霊とは、キリスト教に関する用語のひとつで、キリスト教で重視される教義「三位一体」(さんみいったい)で、「父」と「子」と「聖霊」として重要な3つの位格に含まれる物。三位一体では、父は神、子はそこから生まれ出たイエス・キリスト、聖霊は父や子から出た者や、子を通して信者に注がれた霊などを意味します。日本正教会では聖神(精神)と呼ぶ。聖霊はキリスト教信者の心のなかに住んでいる神とも捉えることができ、キリストがこの世から去るとき、自分の代わりに人々を助ける主として派遣したのが聖霊であるとも考えられている。ただし、三位一体や聖霊については様々な論争がなされてきており、教派によっても解釈が異なるのが実情である。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の教会を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ