
十勝神社。歴史好きにはたまらない観光スポットです。寛文6年に建てられた神社で歴史の深い神社です。祀られてる神は大綿津見神、保食神、塩土老翁神です。神社としては小規模ですが境内は10,000坪あります。当時、十勝国警術の祈願社として創祀された神社として知られてます。今の建物は明治16年に改築されたものですが当時の建物をそのまま再現されてます貴重な神社です。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~3件を表示 / 全3件
十勝神社。歴史好きにはたまらない観光スポットです。寛文6年に建てられた神社で歴史の深い神社です。祀られてる神は大綿津見神、保食神、塩土老翁神です。神社としては小規模ですが境内は10,000坪あります。当時、十勝国警術の祈願社として創祀された神社として知られてます。今の建物は明治16年に改築されたものですが当時の建物をそのまま再現されてます貴重な神社です。
フンべの滝を見に行くついでに、十勝神社にも足を運んでみました。 最初何処から向かえば良いか分らなかったのですが、 地元の人に教えてもらいながら向かいました。 場所的に少しわかりずらい所にあると思いました。
十勝神社です。 1666年に建てられた説が有力な神社ですね。 鳥居をくぐって少し歩けば神社に着きます。大きな神社ではありませんが、朱色の屋根に黒めの壁が目を引きます。そして、それが歴史を感じるポイントにもなっています。 ここには、観音様がありまして、その裏側に書かれた年月日が、神社の建設日だといわれています。 とても落ち着きを感じる神社ですね。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |