神社・寺院
■岩手県奥州市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

正法寺投稿口コミ一覧

岩手県奥州市の「正法寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

日本一
評価:3

岩手県奥州市水沢区黒石町にある正法寺。 1348年貞和4年に東北地方初の曹洞宗寺院として建立。日本一の面積を誇る茅葺き屋根の本堂は圧巻。屋根の高さ26m、面積が720坪。国の重要文化財に指定。是非立ち寄ってみて下さい。

ニラ玉さん
正法寺
評価:3

岩手県奥州市水沢黒石町にある、曹洞宗のお寺で、かつては福井の永平寺、横浜の總持寺と並び奥の正法寺の名で知られています。日本最大級の茅葺屋根の法堂は高さ約26メートルあり、圧倒されます。

プリン酢さん

この施設への投稿写真 8 枚

すごすぎる本堂
評価:5

水沢から山奥に向かい、ひっそりとした小さな村にあるこのお寺。とにかく大きい。全てが巨大。こちらの本堂の茅葺屋根は日本最大です。平屋ですが、5階建てくらいの高さです。笑ってしまう大きさです。本堂のほかに数々の展示物がある建物も有り、このお寺の歴史がわかります。庭も広く、季節の花が咲いてとても美しいです。

G7730さん
正法寺
評価:3

正法寺です。 1384年に建てられたお寺ですね。 このお寺の回りは高い杉の木が生えていて圧巻の景色です! また屋根も1995年に大きな補修工事が入っていてとても綺麗ですね。その時に惣門へ仏画が描かれているのが見つかったそうで現代になって発見されるなんていう興味深い話もあります。腐食が進んでしまっているそうですが、とても見てみたいですね!

雪丸さん
修行
評価:3

ここはかやぶき屋根の禅寺で、修行僧の方たちがきて日々修行している寺です。観光としても開園しているので気軽に見に行けます。 時折、修行しにきた僧の方が、正法寺の僧の方に修行をさせて欲しいとの事での「問答」を見られる時が有ります。それをみれたらかなり貴重と言われています。 また、ここは以前改修工事をしたのですがその時、建物の何個かの礎石周辺には小石にお経を書いた石が山のように積んであったそうで、聞く所によると怖い話ではなく、祈りをこめてお経を石にかき、無事に、とか健康に、とかの思いで、石にお経をかいたのではないかといわれています。その石はなんと、300個以上でてきたそうですよ。びっくり。

だはんでさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画