神社・寺院
■岩手県遠野市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

常堅寺投稿口コミ一覧

岩手県遠野市の「常堅寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

113件を表示 / 全13

遠野物語に出てくるお寺
評価:3

遠野市にあり、1490年に大原弾正が建てたと言われている曹洞宗のお寺です。「遠野物語」にも出ており、境内にはカッパの皿のように凹んだ狛犬があります。カッパ淵の入口にあるお寺です。

U・Mさん
常堅寺
評価:4

家族で東北へドライブ旅行へ行ってきました。岩手県をめぐっていると、観光案内所で、カッパ捕獲許可証なるものを見つけました。子供たちがカッパを捕まえたいと盛り上がり、早速カッパ伝説のある、岩手県遠野市へ向かいました。常堅寺はカッパ渕へ向かう途中のすぐそばにあり、ここにもカッパ由来の物語がありました。「カッパ狛犬」の寺として知られる常堅寺は1490年(延徳2年)大聞秀宗禅師により開山された、曹洞宗のお寺です。ご本尊は釈迦如来で、遠野郷の曹洞宗十二ヶ寺の筆頭。言い伝えでは、隣接するカッパ淵に住んでいたカッパが、常堅寺の火事を消して狛犬になったと伝わっています。山門にある慈覚大師の作と伝わる、白木の仁王像二体は、3メートルほどの大きさで、ところどころに、虫食いの傷みが見られましたが、見上げるその姿は、とても迫力がありました。こちらの仁王像は、早池峰山妙泉寺にあったものを、妙泉寺が廃寺になった際に移したものと言われています。

かっつさん

この施設への投稿写真 5 枚

カッパ淵
評価:3

岩手県遠野市にあるお寺です。カッパ淵があるお寺で有名です。境内には、とても珍しいカッパの狛犬ではなく、狛カッパがあります。遠野観光には外せない場所です。少し歩きますが、無料駐車場やトイレ施設もありました。

だいきちさん

この施設への投稿写真 5 枚

常堅寺
評価:3

遠野市にある常延寺の裏手に流れる小川は、カッパ淵と呼ばれカッパが現れた伝説があります。ほんのり暗い茂みに覆われ今にもカッパが出てきそうな雰囲気。カッパ釣りようの竿が設置されているんです。お試しください。

Kihさん
かっぱのお寺
評価:4

遠野市の常堅寺は河童で有名なかっぱ淵の入口にあるお寺です。山門には年代を感じさせる白木の仁王像が二体、左右に建てられています。ここをくぐると本堂がありました。お寺の歴史を紹介する看板には1490年ころに建てられたと書かれていました。ここは河童伝説が有名で、その昔、お寺が火事になった時にかっぱが頭のお皿から水を吹きだして、火事を消した逸話が残っていました。又、お堂には、かっぱの狛犬が2体ありました。

青い空白い雲さん
常堅寺
評価:3

岩手県の遠野市に常堅寺は、とても歴史の古いお寺です。かっぱ伝説で知られているこのお寺は、観光客もとても多く訪れます。近くにはカッパが住んでいたと言われる川もありますよ。

イチさん

この施設への投稿写真 8 枚

カッパの狛犬が印象的です。
評価:3

遠野市街から少し離れたところに位置する常竪寺は、カッパ淵の近くにある、曹洞宗のお寺です。カッパの狛犬が印象的なお寺さんで、大きな木が沢山立ち並ぶ何かとても神秘的なお寺さんです。

おやびんさん
カッパ淵すぐ裏のお寺です。
評価:3

大きい木がとても見た目良いお寺になります。 カッパ淵近くにあり、一緒に訪れるにはもってこいの場所です。 夏にこちらを訪れた時は、大きな木の木陰に入り、一息つきました。 良い思い出です。

N2431さん
かっぱの狛犬!
評価:3

遠野市土淵町にあるお寺です。境内に入ると、頭のてっぺんにくぼみのあるかっぱ狛犬の像があります。なんでも昔このお寺が火事になった時にかっぱが来て火消しを行ったそうですよ。

森川さん
河童のお皿のあるお寺!
評価:3

こちらのお寺はカッパ淵の隣にあります。言い伝えによると、その昔。。。このお寺が火事になりました。そのとき門前にある河童の像の頭から水が出て火事を消し、このお寺を守ったと言われています。古くからカッパとの縁と所縁の深いお寺です。カッパ淵に行った際には、ぜひこちらの河童の石の像も見てほしいです!

N.Kさん
カッパ狛犬で有名。
評価:4

曹洞宗のお寺です。 遠野物語に数多く出てくるカッパが住んでいたとされるカッパ淵のそばにあります。 お寺の境内に頭がカッパの皿のようになったカッパ狛犬があることでも知られています。 何かのおまじないがあるのか、観光客の人たちがカッパ狛犬を撫でていたのが印象的でした。

なとりんさん
カッパ淵の入り口
評価:3

かっぱ淵の入口にある「常堅寺」はカッパの狛犬様で有名です。 お寺自体は質素で、遠野物語にでてきそうな雰囲気があります。 狛犬の頭にはカッパのお皿の様なくぼみがあり、愛嬌のあるお顔をしています。 カッパもこんな可愛い顔だったのでしょうか?

ぱぱちゃんさん
かっぱの狛犬
評価:3

このお寺は、曹洞宗のお寺で室町時代に創建されたそうです。 お寺には、珍しく狛犬が置かれています。しかも2対もです。 1対は、仁王門から本堂につながる参道に置かれており、一般的な狛犬です。 もう一対は、十王堂というお堂の前に置かれた狛犬で、頭頂部が窪んでおり、かっぱのようです。 ちなみに、近くには、遠野物語でおなじみのカッパ淵があります。

220606さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画