
このお寺は、十二世紀の終わりに平家再興を願い、唐からの帰還の折、遭難の憂き目にあった、珊光国師が開いたといわれております。正式名称は無量山小松寺海蔵院で、小松寺は珊光国師を唐に派遣した平重森が小松内大臣と呼ばれていたことから命名されているそうです。まさに、平家終焉の地と云ってもいいかもしれませんね。 途中、何度か火災にあって、重要な宝や文書を消失しましたが、立派な山門は今でも健在で地域住民のよりどころとなっております。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~2件を表示 / 全2件
このお寺は、十二世紀の終わりに平家再興を願い、唐からの帰還の折、遭難の憂き目にあった、珊光国師が開いたといわれております。正式名称は無量山小松寺海蔵院で、小松寺は珊光国師を唐に派遣した平重森が小松内大臣と呼ばれていたことから命名されているそうです。まさに、平家終焉の地と云ってもいいかもしれませんね。 途中、何度か火災にあって、重要な宝や文書を消失しましたが、立派な山門は今でも健在で地域住民のよりどころとなっております。
見事な山門、大きさ、造り、すべてが圧巻です。 中でも配付垂木の、地垂木と飛燕垂木の組み合わせが素晴らしいです。 これだけの大きさと細かさの中、彫刻の少なさにもこだわりを感じます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |