神社・寺院
■岩手県釜石市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

釜石大観音投稿口コミ一覧

岩手県釜石市の「釜石大観音」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

124件を表示 / 全24

釜石大観音
評価:4

釜石大観音は岩手県釜石市にあります。高さは48.5mもあり、圧倒されました。観音様の内部に入ることができ、上階は展望台になっています。釜石湾を観音様の中から一望することができるので、ぜひ一度は訪れていただきたいスポットです!

UCさん
釜石市のシンボル
評価:3

釜石市にある観音像です。観音像と仏舎利塔があり、七つの福のご利益があると言われています。観音像の胎内には仏師が彫った仏像が納められており、釜石市を見守る観音像です。

U・Mさん
釜石大観音
評価:3

釜石大観音は釜石市の大平町にあります。太平洋を眺める釜石大観音はまさに釜石のシンボルと言えるほど迫力がすごいです。また、中に入るととても長い階段があり頂上まで登ることができます。

わわわわーさん
釜石大観音
評価:5

連休に、岩手県を家族旅行した際に、釜石大観音へ行ってきました。 釜石観音のふもとにある駐車場に車を停めて、いざ観光開始です。駐車場から山門をくぐり、しばらく歩くと、鎌崎の先端に釜石湾を見守るように立つ釜石大観音があります。観音様の高さは48.5mで、観音様内部は13階に分かれています。拝殿、三十三観音安置室などのある1〜3階を経て4〜10階は、七福神胎内めぐり、そして12・13階は観音様が抱く魚の上に出る、魚籃展望台になっています。海抜120mの高さにあるこの展望台からは、釜石湾を一望することが出来て、太平洋の雄大なパノラマを楽しむことができます。 鎌崎半島に建つ、この釜石大観音は、昭和45年、私の生まれるずっと以前に、明峰山石応禅寺の、雲汀晴朗大和尚により建立されました。 宗教的には、観世音菩薩の慈愛により、さまざまな理由で亡くなった方々の魂に、光をあたえて菩提に導くこと、現世に生きる人々を苦悩から救済することを本願とし、幽明両界の平和を祈念して建てられました。 釜石大観音は、その手に魚を抱いた「魚籃(ぎょらん)観音」を祭っています。魚籃観音とは、観音様が、人々を救うためにさまざまな姿となって現れる、三十三観音のひとつで、はるか昔中国・唐時代の神話に由来しています。信仰のない土地であった河南省のある村に、魚籃(魚カゴ)を下げた美しい娘が、魚を売りに訪れた土地の若者たちは、競って嫁にほしいと申し入れたが、困った娘は、「観音経」「金剛経」「法華経」を暗誦した者を夫にすると約束して、3つの経典を見事暗誦した若者と娘は結ばれたが、間もなく娘は病にかかり、亡くなってしいます。葬送して数日後、紫衣の老僧の指示により墓を掘ったところ、そこには娘の屍はなく、黄金の鎖骨のみが残されていた。この娘は法華経を広めるために現れた、観音大士の化身であるとされ、以後、魚籃観音として信仰されるようになったと言われています。魚介類が豊富に採れる海沿いの街釜石にふさわしい由来の観音様です。 階段で最上階まで登るのはとてもしんどかったですが、展望台からの眺めはとても美しく疲れが吹き飛びました。

かっつさん

この施設への投稿写真 5 枚

観音様上部からの景色が最高
評価:3

釜石大観音に行って来ました。 あいにくの曇り空でしたが、まずまずの天候でした。 上部まで階段で昇りましたが、着いた時はヘロヘロになってました。 観音様上部からの眺めも良く、釜石湾も一望出来ました。 恋人達の聖地、桂由美さんプロデュースのモニュメントもあります。

テキサスロングホーンさん

この施設への投稿写真 8 枚

半端ない
評価:3

岩手県釜石市、高さ48.5mある迫力ある釜石大観音。観音の建立は昭和45年。魚を持っているのが特徴的で海上の守護の御利益があります。大観音の胸の高さまで螺旋階段を内蔵し胎内巡りが出来、釜石湾を一望する眺めがとっても素晴らしかったです。

ニラ玉さん
釜石市のシンボル!!
評価:5

釜石大観音は、釜石市のシンボルになっています。大きい観音様は空の青、海の青など、周辺の景観にもよく合います。釜石大観音は、漁師の守り神になっています。三陸エリアに観光等、行かれた際は、是非立ち寄ってみてください。御朱印もありますよ。

おく田の元カノさん
釜石大観音
評価:3

大観音像の高さは、約50mもあるそうです。内部には拝殿や七福神胎内めぐりがあります。恋人の聖地としても認定されているスポットということもあり、多くのカップルや観光客でいつも賑わっている印象があります!ぜひ皆さんも行ってみてはいかがでしょうか!

いまむーさん
釜石大観音
評価:3

入場無料の釜石大観音は高さ48.5mの観音様です。 内部は13階になっていて11階から12階が展望台になっています。 展望台まではエレベーターが無いので、ひたすら螺旋階段を登ります。

まつゆき♪さん
釜石大観音
評価:3

高さ48.5m白亜のとても綺麗な大観音は釜石湾を見守るように佇んでいます。胎内めぐりでは数々の仏像を拝観することができ展望所からは三陸海岸と太平洋の眺望がすばらしいものでした。

C6698さん

この施設への投稿写真 7 枚

釜石大観音
評価:3

釜石の街と海を見下ろす高台にある真っ白な観音像です。2019年4月8日に建立50周年を迎えたそうです。内部は13階になっていて、三十三観音や七福神が祀られています。11から12階は展望台になっていて釜石湾から太平洋まで見渡すことができますよ!

D3591さん
展望台からの眺めが素晴らしい
評価:3

釜石市を旅した際に行ってきました。高さが約50mあり、中に入ることができます。階段をのぼった先にある展望台からの眺めが素晴らしかった。三陸ならではのリアス海岸を一望することができました。

生クリームさん
眺め最高
評価:3

無料の駐車場があるのでそちらに止めて歩いていくと門があり入館料を払い専用のエスカレーターで観音様の足元までいけます。そこから螺旋階段をのぼって展望台スペースにいくと釜石の海を一望でき最高にいい気分にさせてもらいました。階段が300段位あるのでがんばって登ってくださいね。

S1588さん
釜石大観音
評価:3

釜石市内にあります。高さ48.5mもある大観音像デス。内部は12階にわかれていて三十三観音などが祀られています。大観音が抱く魚の部分が展望台になっていて釜石湾が一望できます。

タケさん
釜石大観音
評価:3

釜石大観音は岩手県釜石市にあります。東北旅行の時立ち寄りました。高さ49メートルの大きさに先ずびっくり。内部は12階建になっていて三十三観音が祀られていました。展望台から釜石湾が一望できました。

G6707さん
圧巻の景色
評価:3

釜石市にある大きな大きな観音像です。胎内めぐりをすることができ、顔の部分から見下ろす海の景色は最高ですね。入館料はそんなに高くありませんし、空いている平日に行くといい気分転換になりますよ。

森川さん
大きなシンボル
評価:3

大船渡から国道45号線を北40分程いくと、右手に白い大きな観音像が見えてきます。近くに行くとその大きさが分かります。中は展望台になっているので天気がいい時は最高です。その眺めに子供はとても喜んでました!

東さんさん
海の守り神
評価:5

釜石に行くと誰もが海を見下ろすようにそびえ立つ観音様に驚きの声を上げます。漁業を生業とする釜石の漁師達の守り神、釜石大観音。近くまで行き見上げるとその高さに本当に驚かされます。あの震災にも崩れることなく、津波にのまれることもなく、その姿は何一つ変わりませんでした。今日もまた、静かな微笑みで釜石の海を守っている…。そう感じさせてくれる大観音です。

N.Kさん
登れますよ。
評価:3

小学校の修学旅行で訪れました。 海を臨んでたたずんでいる大仏です。 釜石市内どこにいても大仏が見られる位大きい大仏で、胎内巡りができます。 仏様の顔から見る景色はオススメですよ。

とーこさん
壮大でした。
評価:4

釜石市の浜町にある高台の公園から拝見した観音様はかなり壮大でした。釜石市を見渡した姿に感動します。感動のあまりに勝手に足が現地に赴くくらいのものでした。 また行きたいです。

Mymt.さん
綺麗な顔の観音様
評価:3

観音様の胸元にある魚藍展望台まで202段の螺旋階段があります。エレベーターがないので登るしかありません。子供達にせがまれてひいひい言いながら登りましたが、展望台からの景色はとても綺麗だったので、オススメ!という評価にします。

Nosukeさん
釜石大観音
評価:4

釜石大観音です。 釜石湾を見渡せる高さ48mの観音様ですね! 内部は13階になっていて、十三観音や七福神めぐりができて、12階が展望場所になっていますよ! 大きいので外から見上げると大迫力です!また展望室からの眺めは最高で天気がよいと海がキラキラして気分良く時間をすごせます!とても良い場所ですが、観音様へ行くには坂道を登ったりしますので、歩きやすい服装でお出かけが良いと思います!

雪丸さん
かまいしだいかんのーん
評価:5

いや、もうあたまからはなれないよね。 釜石大観音の歌は、ホントに。 良く港を見渡せる公園から見ていたあの、大きな人が釜石大観音だって気付いたのはいつかの暑い夏だった。

TDHYTさん
漁業に従事している方々を見守っているような観音様です
評価:4

昭和45年4月8日に完成した観音様です。4月8日はお釈迦様の命日なので、それに合わせたのかどうか分かりませんが、海の方を向いているので、漁業従事者を見守っているような感じのする観音様です。観音様のなかは、らせん階段のようになって上に上がっていくのですが、上がっていくと、小さいながらも七福神が祭られております。上って一番高いところが、観音様の胸のあたりで、そこから下を見ると景色は最高です。

N3157さん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画