
円通院は宮城県松島市に位置するお寺です。伊達政宗の孫である伊達光宗の菩提寺です。境内がとても綺麗で、なんといっても紅葉が素晴らしいです。夜間はライトアップされとても幻想的な雰囲気になります。縁結びに良いという話があるため、カップルや家族連れの観光客が多い印象でした。また秋になったら行きたい場所のひとつです。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全59件
円通院は宮城県松島市に位置するお寺です。伊達政宗の孫である伊達光宗の菩提寺です。境内がとても綺麗で、なんといっても紅葉が素晴らしいです。夜間はライトアップされとても幻想的な雰囲気になります。縁結びに良いという話があるため、カップルや家族連れの観光客が多い印象でした。また秋になったら行きたい場所のひとつです。
松島海岸駅から歩いて5分ほどのところにあるお寺です。観光スポットとして有名で、家族連れやカップルで賑わっています。夏にはバラ園、秋には紅葉が綺麗なのでおすすめです。
境内もとても綺麗なお寺です。ちょうど紅葉の季節だったので紅葉が赤く染まりとても綺麗でした。遊覧船乗り場からも近く、観光スポットが集中しているのでゆっくり見学できます。
瑞巌寺の近くにある伊達政宗の孫である伊達光宗の菩提寺です。境内には、石庭やバラの庭があり、奥にある御霊廟には伊達光宗像が置かれています。縁結びのお寺としても有名で、たくさんの観光客が訪れます。
日本三景のひとつとして有名な宮城県松島。今回年末に友達と遊びに行ってきました。松島は松島湾や海の幸だけでなく、縁結びの寺として知られる円通院にも足を運んでみました通常だと多くの観光客でにぎわうスポットですが、コロナ禍ということもあり年末のお休みにしてはあまり観光客の方たちも少なかったです。入館料は大人300円でとても良心的な価格でした。門をくぐるととても神秘的で美しい庭園が広がります。雪が降っていたこともあり美しい庭園も真っ白に雪化粧しとてもキレイでした。子供たちも来ることが多いのか所々に小さな雪だるまがお迎えしてくれていてとてもほっこりしました。円通院へは、仙台から高速道路を利用して30分ほどで行けるのでお休みの日に気軽に行けるのでおすすめです。縁結び観音で有名ですが、男性と女性または、今まで縁がなかった人をとりもってくれる観音様らしいです。 観音様のまわりには、小さなこけしがたくさん並んでいて、こけしに願い事を書いて奉納します。かなりの数のこけしがあったのでたくさんの人が良縁祈願に訪れているのだと思いました。恋愛おみくじなんかもおいてありました。 本堂の前にも立派な庭園がありこちらも大変美しかったです。雪もいいですが、きっと紅葉の時期に来るとまた違う雰囲気でとってもキレイだと思います。四季の移り変わりを感じることができます。円通院の奥には、伊達光宗を祀る三慧殿がありました。光宗の父忠宗が、息子の死を悼み建立したものらしく霊屋建築としては宮城県最古といわれているそうです。国の重要文化財に指定されています。厨子にはバラやスイセン、ダイヤ、クローバー、ハート、スペードなど西洋的な模様がありました。また、円通院で人気なのが数珠作り体験のようでして、当日も沢山の人が体験をしていました。自分で好きな玉を選んでオリジナルの数珠を作ることができます。数珠は天然石、ガラス、プラスチックの3種類があり種類によって金額がかわるようです。混んでいたので今回は辞めましたが、次回行った時には作ってみたいなと思いました。 宮城県に来てから1度も訪れた事がなかったのですが、とても綺麗な場所で癒されました。また行きたいと思います。
松島観光で、私はこちらによらせていただきました。キレイな石庭があり、感動致しました。また、紅葉のシーズンもキレイだとの事でしたので、秋にもう一度行きたいと思います。数珠作り体験も出来、ブレスレットを作らせて頂きました。
縁結び観音がある寺院です。秋には紅葉がとても綺麗で池周りの庭はライトアップもされます。木々の美しさはとても癒されます♪ いつ来ても素晴らしい景色が広がっています。
円通院は数珠がとても有名で、数珠作りが本堂で体験できます。 また日本最古といわれる西洋のバラが描かれています。 秋にはライトアップされた紅葉が見事で一度は見てみることをオススメします。
華やかな庭園で心穏やかなひとときを味わう事が出来ます。 支倉常長が伝えた欧州文化が残る珍しい廟子で日本最古と言われている西洋バラの絵柄が描かれています。本堂では数珠作り体験も出来るので、是非お試し下さい。
円通院は宮城県松島町にあります。東北に旅行に行った時に立ち寄りました。境内の350年前に作られた庭はテーマごとに構成されていて見応えがありました。伊達光宗を祀ってある霊廟はとても厳かでした。
期間限定ではありますが、紅葉ライトアップがとても綺麗です。期間はそこまで長くはないですが、行く価値は十分にあります。また、庭園も素敵で静かな時の流れを感じることができると思います。
落ち着いた佇まいと荘厳な雰囲気が印象的な「円通院」は、宮城県の松島にあります。長い歴史を感じる情緒豊かな空間が広がっていて、石庭やバラの庭もあり見どころ満載です。紅葉の季節にはライトアップをされているので、多くの観光客で賑わいます。
紅葉がとてもきれいなここ円通院は中に京都の竜安寺を思わせる石庭があります。 奥には池がありバラ園もあり四季を通して楽しめます。 若い女性に人気で数珠を作れるお寺としても有名です。
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分のところにあります。素晴らしい庭園と国指定重要文化財である「三慧殿」のコントラストは圧巻です☆本堂では\1000~\4000くらいで自分だけの数珠作り体験もできますよ♪
松島の観光名所のひとつが円通院です。静けさの中に四季折々の違った景色が楽しめます。特に今の時期は紅葉のライトアップが見られるのでオススメです。土日や祝日はやはりライトアップを見に来る方が多いので混みますが、1度見る価値はあると思います。
松島を代表する観光スポットでもある円通院は、見事な日本庭園が一番の魅力です。 四季折々、多彩な表情を見せてくれる円通院ですが、なんといっても秋がオススメ。 紅葉に染まった庭園をライトアップするイベントが毎年催されています。
去年の秋にうちの彼女と夜間デートに松島の円通院に行ってきました。夜7時過ぎでも人が混雑していました。けどこの紅葉のライトアップは幻想的でとても綺麗でした。また今年も行きます。
ここは、四季折々の景観が楽しめる日本三景松島の瑞巌寺の隣にある寺院です。 何と言いましょうか、「円通院」は独特の神聖なる空気が流れ、歴史と静寂さを感じさせてくれます。 特に見事な庭園は必見です。秋には恒例の紅葉ライトアップ も見事で幻想的な景観が楽しめます。
松島の観光名所といえば円通院!! 350年前に建てられた三慧殿は国指定重要文化財となっています。 オリジナルの数珠作り体験ができました。 紅葉の季節には、庭園がライトアップされているのでオススメです!
松島の円通院はライトアップされる時期に毎年必ず訪問します。木々が照らされていると幻想的でとても癒されます。寒い時期ですので休憩所のストーブがとても有難いです。初めてお会いした方たちとストーブを囲んで会話が弾みます。海外から観光に来られた方も多いです。
美しく整備された庭や洋風庭園などがあり、見所満載の場所でした。紅葉の時期に来たこともありますが、ライトアップされ、まさに絶景です。是非紅葉の時期に一度訪れてみて下さい。オススメです。
松島海岸駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。瑞巌寺の隣にあります。数珠作りが体験できます★丁寧に説明してもらえます。庭園もあるので季節ごとによく楽しめる場所です。
こちらは、日本三景松島にある、臨済宗妙心寺派の寺院です。三陸三十三観音霊場の第1番札所とされています。秋には広々とした庭園内にある紅葉がライトアップされ、幻想的な雰囲気が漂います。
円通院は瑞巌寺の南側にあり伊達政宗公の嫡男光宗の菩提寺でもあります。中には光宗公の騎馬像もあり煌びやかな色彩は伊達家を感じさせてくれました。瑞巌寺と一緒に回るのがお薦めです。
松島と言えば瑞巌寺が有名ですが、その隣にあるお寺です。歴史も古く、西洋から支倉常長が持ち帰ったとされる厨子のバラの絵を参考にバラが植えられ、別名『バラ寺』とも呼ばれています。その他、庭の苔や、紅葉等でも有名です。
季節ごとに風情を楽しめる円通院ですが、誰もがお勧めするのが紅葉の季節でしょう。さらに言えば、夜のライトアップが行われている時期です。 庭園はとても手入れされていますし、各場所でガイドをしてくれる方がいます。 また順路どおりに進んでいくと、数珠つくりを体験できる場所もあって、人気のようでした。
藩祖伊達正宗公の孫光宗公の菩提時。19歳で夭折したと言われている光宗公の御霊屋には全面に金箔を施した家形厨子が安置されていて、その厨子の装飾に支倉常長がローマから伝えたバラや十字架が描かれていることで、寺の庭園に世界各国のバラが咲き乱れていることからバラ寺とも呼ばれているようです。
宮城県松島にある円通院です。 伊達政宗ゆかりのお寺でもあり、薔薇が有名で薔薇寺とも呼ばれています。 紅葉も有名でシーズンにはライトアップもされ、夜の闇に照らされる紅葉はとても素敵です。 是非一度ご覧になってください。
松島の有名なお寺の一つですが、縁結びのご利益があるということで、女性に人気なお寺です。 こけしに願いを書いて縁結び観音に奉納します。 運気の上がるブレスレットも有名で、作ってもらった人を何人も見ました。 良縁を求む方、是非行ってみてください!
瑞巌寺の南側にある円通院と言えば紅葉のライトアップが有名ですが、その他にも石庭やバラ園、園内を覆う苔も見事で四季折々の良さが楽しめます。瑞巌寺から円通院に通じる参道にある御茶屋の団子も絶品です。
松島の中にある有名観光スポットとして有名な円通院。 一番のオススメは紅葉のライトアップが行われる時期です♪ 院内の紅葉した木々がライトアップされている景色は一見の価値ありです! その時期には近辺に出店や特設足湯があったりと楽しめます★
紅葉の時期の円通院は最高です。十五夜の月が園内の池に映しだされる光景は、別世界に引き込まれた様な特別な感覚を味わえました。篝火と月と紅葉とすばらしい場所でした。
仙台伊達藩二代目藩主忠宗公が早世した公の次男光宗公の菩提を弔うために開いた臨済宗のお寺です。国宝瑞巌寺の隣に位置しますが、趣はずいぶんと違います。 紅葉の時期はライトアップのイベントがあり、日時によっては和楽器の演奏などもあり実に雅な印象です。 ライトアップの時期しかいったことがないのですが、お庭は見事な作りとなっております。 境内に縁結びの観音があったり、数珠作り体験等もあるので、女性に人気のお寺となっております。
松島の寺院というと瑞巌寺のほうが注目されがちですが、秋限定の紅葉ライトアップの時期になると大行列が出来るくらい注目されます。 広い庭園があたたかみのある光に照らされ、とても癒されます。 よくあるイルミネーションとはまた違った感動を味わえます。 松島の夜はとても冷えるので、防寒対策をしっかりしていくことをオススメします。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |