神社・寺院
■仙台市青葉区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

仙台東照宮投稿口コミ一覧

仙台市青葉区の「仙台東照宮」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

131件を表示 / 全31

無料駐車場完備で静かで落ち着けるところでした。
評価:3

仙台東照宮で参拝してきました。 伊達政宗の次男、伊達忠宗公が創建したようです。 伊達政宗公の没後は藩内で火災や洪水に見舞われたそうですが幕府から様々な援助を頂けた事から徳川家への感謝の標として徳川家光公の許可にて創建したそうです。 JR東照宮駅から徒歩5分位のところにありますし、車の場合でも無料駐車場があります。

テキサスロングホーンさん

この施設への投稿写真 8 枚

どんと祭も
評価:3

昔東照宮近くに住んでおり、どんと祭が盛大だった記憶があります。毎年年始の元朝詣りにも人気があり混雑はしますが、駐車場も完備されているので行きやすさはありました。

さばみそさん
仙台東照宮
評価:3

JR仙山線の東照宮駅から徒歩3分の仙台当東照宮は徳川家康をお祀りする神社です。本殿など4棟が国の重要文化財に指定されていて歴史ある厳かな神社です。ご利益も多く有名なパワースポットとしても人気があります。

テレテレさん
仙台東照宮
評価:3

仙台当東照宮さんは、宮城野区にある東照宮です。仕事運が上がると言われており何度か参拝させて頂いております。私は、御朱印集めを良く行なっている事もあり今回も参拝させて頂きました。有名なパワースポットという事もあって参拝客は非常に多かったです。

tommyさん

この施設への投稿写真 4 枚

運も味方に
評価:5

2年ほど仙台東照宮の近くに住んでいました。 様々な試験や大会前に訪れお賽銭していました。 今は亡き高校時代の友人の好きな言葉が運も実力でした。 やることはやって、後は運や神様に委ねる。その言葉を大切にしています。 そして、高校時代の恩師は神様にお願い事をするな。と教えられました。 神様は1日何百人、何千人のお願いを聞いている。神様もそれは嫌だと思うからお前らは見守っていて下さい。とだけ伝えなさい。と言われました。 今もそれは実行しています。事あるごとに神社には行っていて、見ていて下さい。とだけ伝えます。 皆さんもたまにはお願い事ではなく、見守っていて下さい。 伝えてみても良いかもしれないですね。

でらさん
仙台東照宮
評価:3

仙台東照宮は宮城県仙台市にある神社です。宮城県の有名な戦国武将,伊達政宗によって創建されました。青葉区にあるため,仙台城等とのアクセスも良く,観光地としても非常に人気な場所です。

エビちゃんさん
仙台の歴史が感じられる神社
評価:3

仙山線東照宮駅から近いので、電車や徒歩でのアクセスがスムーズです。仙台を代表する神社のひとつで、国の重要文化財にも指定されています。初詣やどんと祭りの時は人で賑わいますが普段はそれほど混んでおらず、落ち着いて散策が楽しめます。御朱印もいただくことができますよ。

きなこもちさん
仙台東照宮
評価:3

仙台市青葉区東照宮の高台にある、徳川家康公を祀っている神社で仙台藩二代藩主伊達忠宗公が建立しました。市街地にありますが、石段を登って境内に入ると神聖な空気が漂い厳かな気持ちになります。毎月第四日曜日には門前町です骨董市が開かれます。

プリン酢さん

この施設への投稿写真 8 枚

仙台東照宮
評価:3

東照宮といえば、徳川家康を祀る神社ですが、仙台市青葉区にも東照宮が存在します。旧伊達藩の藩主、忠宗公が建立しました。鳥居をくぐり、参道の階段を登りきると、入母屋屋根の随身門が目に入ります。国指定の文化財になっていて、幾重にも重なった枡組が、重厚かつ繊細な造りになっています。拝殿の奥にある神殿には入れませんが、門の扉には、葵の御紋が細工してあり、徳川家康のお墓であることがわかります。

Y0742さん

この施設への投稿写真 8 枚

江戸時代を偲ばせる神社
評価:4

JR仙山線で仙台駅から一つ目の駅東照宮駅から歩いて約3分ぐらいのところにあります。 仙台藩二代藩主伊達忠宗が伊達家の守護神として祀るために三代将軍徳川家光の許しを得て造営したそうです。 小高い丘へ階段を上り山門を潜ると国の重要文化財に指定されている唐門や本殿があり、往時をしのばせる雰囲気に浸ることができます。

なとりんさん
仙台東照宮
評価:4

徳川家康をご祭神として祭っている神社です。二代忠宗が建立しました。火事や洪水に見舞われた仙台藩を援助した幕府に感謝し、建立された背景があります。 建立地は政宗の案内で家康が休憩した場所だと言われています。 フリーマーケットが開かれるなど、地域に密着した場所でもあります。

masaさん

この施設への投稿写真 2 枚

パワースポット
評価:3

JR仙山線東照宮駅から徒歩で3分のところにあります。徳川家康が御祭神の神社です。拝殿以外の建物は当初に造られたままの姿で、もう360年以上保ち続けているんだそうです。宮城の代表的なパワースポットの一つです。

M5228さん
桜の時期もオススメ
評価:3

宮町にある仙台東照宮は初詣やどんと祭から一年が始まり、週末には陶器市などが催され年間通してイベントが多いイメージです。 特に桜の開花時期と重なる仙台東照宮春のお祭りでは、境内まで続く道に綺麗に咲き揃った桜が見事ですよ。

SHU365さん
地元
評価:4

父方の地元仙台市青葉区宮町にある、仙台東照宮は昔から私の遊び場です。先日遊びに行ったら駐車場は広くて停めやすいし、階段が苦手方用に緩やかな坂道を作っていたり、バリアフリーだなと思いました。

パンダーマンさん

この施設への投稿写真 4 枚

桜がきれいです!
評価:5

初詣、どんと祭、お祭りと年に何度も訪問しています。 特に四月中旬の東照宮のお祭りは、仙台の桜の開花時期と重なり、参道を囲むように桜が見事に咲いています。 おすすめのスポットです。

8732さん
氏神神社。
評価:3

日本全国には、東照宮は沢山有りますがこちらの東照宮は伊達家の氏神神社として勧請された神社です。氏神神社として勧請されたのは当東照宮だけと言われています。仙台藩二代藩主伊達忠宗公が徳川三代将軍家光公の許可の元に創建しました。 この地は伊達政宗公時代に仙台を訪れた徳川家康公が休憩した場所で有り、仙台城の北東に有り氏神神社とするには最良で有った為この地が選ばれたと言われています。

田村 都さん
どこも東照宮は荘厳な造りで驚きます。
評価:3

仙台に東照宮があることを正直言って知りませんでした。ただ、伊達政宗は「徳川家康」と言う人物に気を使った事は事実であり、亡き後も気を使い、廟として東照宮を建立したものと思います。日光東照宮とは違った感覚を味わって頂けます。

Mr.Sさん
近所
評価:3

近所なので、元朝参りやどんど祭、催し物に行く機会があります。有名な場所なので沢山の人で溢れますし、また春になると境内にある桜を見に訪れる方々もいらっしゃいます。

ブースカさん
仙台東照宮
評価:3

宮城県仙台市にある仙台東照宮です。 国指定重要文化財であり、歴史を感じながら勉強もできます。 春にはお祭りがやっており子供神輿や屋台も出店しますので色々と楽しめます。

O4808さん
歴史ある有名な神社
評価:5

徳川家康を祭神としており地元では有名な神社で、初詣の時にはものすごい人で込み合います。 一度火事になったそうですが、本殿や石鳥居などは創建当時のまま残っています。 社殿の彫刻も見ごたえがあります。 国の重要文化財に指定されています。

だっきぃ〜さん
参道
評価:3

お参りの時に通る参道が好きです。神聖な気持ちに切り変わる空間の様に感じます。祭神は徳川家康です。東照宮は華麗な社殿で春の桜の時期は見事です。是非足を運んで頂きたい場所です。

396さん
ご存知徳川家康をまつる神社です。
評価:5

東照宮と言っても、栃木県の日光ではなくなんと仙台市にもあるのです。日光ほど大きくは無いですが、地元の人以外にも徳川家康を崇拝する観光客が後を絶ちません。定期的にイベントもあり出店も数多く出店し、賑わっております。

O6637さん
駅からすぐ近くの神社です
評価:4

以前、コチラの神社近くに住んでおり古くなったお札などは東照宮のどんと祭に行って納めてました。初詣は宮町通りまで参拝客が並んでおり、屋台や近くのコンビニさんでも特設テントなどを出して賑わっています♪

トイプのクーちゃん♪さん
東照宮
評価:3

東照宮の神社は近所なのでことあるごとに利用させてもらってます。厄払いや元旦のお参りなど。比較的混んでないので並ばずお参りが出来るし、駐車場からの距離も近いので穴場的なお勧めですよ。

なおくんさん

この施設への投稿写真 3 枚

仙台東照宮
評価:5

どんと祭で毎年来ています。出店も多く、多くの人々で賑わっています。JRにも近いので、車じゃなくても行きやすいです。桜の木が沢山植わっているので、春のお花見にも最高です。

J8914さん
初詣で賑わう仙台東照宮
評価:3

仙台東照宮は仙台市青葉区にある神社で、住所もまさに青葉区東照宮1丁目です。 伊達忠宗が創建した家康公を祀る神社で、市内でも由緒ある神社です。 初詣やどんと際では、大変多くの参拝者で賑わいます。 私も良く参拝させて頂いております。 建築物も本殿や隨身門・唐門など国の重要文化財が多く、さすが伊達藩が手厚く保護した神社だなぁと感じさせられます。

G9879さん
仙台門前町ある東照宮
評価:4

徳川家康を奉った東照宮の中で伊達家が建立した仙台で有名なお宮です。花京院から伸びる宮町通りは門前町で現在でも多くの店があり賑わっております。駐車場もあり散歩をする方もいっぱいおります。

S6518さん
豪華な飾りの東照宮
評価:3

青葉区にあります東照宮。 豪華な装飾は金箔を施した浮き彫りは圧巻されます。 参拝は勿論ですが私の中ではやっぱり骨董市が開かれる事も有名です。東照宮の参道で開かれ毎度多くの方々が立ち寄ります。 東照宮のは町の皆さんの集まり場としても担っているのですね。

matsukoさん
初詣には必ず
評価:4

東照宮へ行ってます。毎年ほんと黒山の人だかりで、お賽銭箱まで辿り着くまでの間、夜店で売っている甘酒を5杯位飲んで寒さをしのいでいます。笑 初詣以外にもおみくじを引いたり、写真を撮るために訪れています。東照宮に行くと何だかパワーをもらえる気がします(^_^)

X2634さん
国指定重要文化財
評価:3

建立時の建築技術の高さや建築美の高さを感じます。 今年で東照宮御遷座360年を迎えました。 仙台東照宮の南側には昔の雰囲気を残した町並みがあり、趣きが有ります。東照宮春祭りは懐かしい雰囲気です。

Pinot Noirさん
東照宮駅からほど近いところにある神社
評価:3

お祭りなどの際は道路から入ったとこにビッシリとお店が並んでおります。なかなか賑やかです。仙台駅からもそれほど遠くはない場所にあります。お参りにいく方は階段にはご注意ください。かなり疲れますよ〜

バックドロップさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画