

名取市増田にある耕龍寺。 場所はちょっと奥まったところにあるので、分かりづらいかも。名取北高校が近いですね。 伊達家ゆかりの曹洞宗のお寺。伊達家の第十一代当主が作ったそう。 歴史は古く応仁元年、1467年に造られたお寺だそうです。これってすごいなー応仁の乱の時でしょ! ちょうど桜の花が咲いてる時に行ったので山門前にある大きな桜の木が見事に咲かせていて、とてもきれいでした。 写真でも撮ったけど、下手で表現しきれていなかった。 山門は白石城から明治に移築されたそうで、名取市の有形文化財に指定されています。そこも見所ですね。 本殿は最近建て替えられたようで、とても立派で美しい建物に変わっていました。 駐車場も広く整備されていて、いいですね。全体的に平地なので、お墓参りとかは楽で良さそうだし、明るく開けているので雰囲気がとても良いなと感じました。 歴史に興味がある人には見所がたくさんあるので、是非来て観てもらいたいと思います。