神社・寺院
■山形県米沢市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

松岬神社投稿口コミ一覧

山形県米沢市の「松岬神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

116件を表示 / 全16

営業職の方は是非行ってみてください!
評価:3

松岬(まつがさき)神社に行ってきました。松岬神社は松岬公園という上杉謙信ら有名な武将が祀られた、勝負事に良いとされる神社です。受験生や、仕事の勝負事の時に良いとされるので、営業職の方にご利益のある神社です。 境内の東側には御祭神でもある、江戸時代の米沢藩主、上杉鷹山(うえすぎようざん)の銅像があり、鷹山の名言「為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」 と記された石像がありました。写真スポットとして賑わっていました。 また鷹山の精神を表した御守り「なさねば成らぬ御守り」が受けられる唯一の神社であり、外国人の方がお土産にしている様子も多く見受けられました。 最寄りの米沢駅からバスが出ているので交通の便も良く、車で来る際も駐車場が広く停められるので家族で行くのも良いです。 付近には、お土産館もあり、種類豊富なミルクセーキや、ドレッシング、お煎餅などの食べ物から、武将をモチーフにしたTシャツやキーホルダーなどのお土産もありそこだけでも楽しめます。 たまこんにゃくやラーメンも販売しており、寒い中いただくあつあつの玉こんにゃくはとても美味しく感じました。

ぴぷさん
米沢市の松岬神社!!
評価:5

松岬神社に行きました。米沢城跡、上杉神社のすぐ近くにあります。大きな神社ではありませんが、松が岬公園内にある為、ゆっくり参拝することができます。是非参拝しに行ってみてください。

おく田の元カノさん
上杉謙信ゆかりの地
評価:3

上杉神社は、山形県米沢市にある神社である。歴史的な価値や文化的な遺産だけでなく、地元の人々にとっても有意義な場所であり、毎年多くの人々が訪れる。この神社は、武将上杉謙信を祀った廟として建てられた。以下に、上杉神社の詳細について紹介しよう。 上杉神社へのアクセスは簡単で、米沢市の中心部にある。市街地から車やバスなどで10分程度で到着でき、交通手段が充実している。また、周辺に駐車場もたくさんあるため、車でのアクセスも便利である。 この神社は、上杉謙信を祀った廟として建てられたものであり、上杉家に縁のあるものが多く見られる。高さ約9メートルの門や、国宝にも指定されている本殿など、現存する建造物は美しい。また、上杉謙信の霊廟や天守閣も存在するため、上杉家の歴史を感じることができる。 また、神社には駐車場をはじめとする施設が整っており、観光に訪れた人々が利用することができる。土産物屋や飲食店なども充実しているため、食事を楽しみながら散策することもできる。 上杉神社には季節によって異なる風景を楽しめる。春には桜が美しく咲き、秋には紅葉が見頃を迎え、天守閣からの景色も素晴らしい。また、毎年11月上旬には、上杉謙信を祀る「奉納祭り」が開催される。武将同士の模擬戦や、屋台、山車によるパレードなど、地元の人々にとっても大切な催しである。 この神社に参拝すると、上杉家や米沢市の歴史を体感することができる。また、落ち着いた雰囲気の中で祈りをささげることもできるため、滞在中にリラックスすることができる。米沢市に訪れた際にはぜひ、上杉神社に足を運んでみてほしい。 神社は、上杉謙信公が祀られていることで知られている。上杉謙信公は、戦国時代の武将であり、米沢城主としてこの地域の発展に尽力していた。彼が築いた米沢城は、現在でも多くの観光客に愛され、その姿を見ることができる。上杉謙信公は、その功績をたたえるために上杉神社に祀られることになった。

Seさん
松岬神社
評価:4

米沢市の上杉神社の摂社。境内の東側には御祭神でもある上杉鷹山公の銅像があり、鷹山公の名言でもある「なせば成る」御守りが受ける事が出来る唯一の神社でもある事から全国から多くの参拝者で賑わう神社です。

てんさん
上杉家ゆかりの地
評価:5

上杉神社訪問時に立ち寄りました。松岬神社は上杉神社の摂社です。上杉鷹山・上杉景勝・直江兼続などが祀られています。上杉影勝はかの有名な上杉謙信の子(養子)です。付近の神社・お寺を訪問すると背景の歴史が分かるのでおもしろいです。是非お近くに立ち寄りの際は訪問如何でしょうか!

お猿さん

この施設への投稿写真 4 枚

松岬神社
評価:3

松岬神社は山形県米沢市にある松が岬公園(米沢城址)にある上杉神社の摂社になります。  上杉鷹山、上杉景勝、直江兼続などを祀る神社です。 上杉鷹山は『なせば成る なさねば成らぬ何事も 成さぬは人のなさぬなりけり』の名言で有名な方です。

スモールウエストさん

この施設への投稿写真 6 枚

広い敷地内にあります。
評価:3

こちらの松岬神社は上杉神社から上杉鷹山の祀りを移設した神社でした。 上杉博物館や神社、児童館、文化ホール等、色々な施設が隣接しているので、 全て観ると半日かかってしまいましたが、有意義な観光でした。

テキサスロングホーンさん
松岬神社
評価:3

松岬神社は米沢市の上杉神社の隣にあり、上杉神社の摂社にあたります。上杉鷹山を分祀して「松岬神社」を建立しました。大正12年には上杉景勝を合祀しており、昭和13年には直江兼続、鷹山公の師、細井平洲、鷹山公の後功臣等を合祀して祭神は6柱となっているそうです。大河ドラマでも有名になった米沢城址の歴史散歩に立ち寄ってみるのも良いところです。

396さん
松岬神社
評価:3

松岬神社は松が岬公園(上杉家の城である米沢城の跡)の中にある神社です。上杉謙信や,直江兼続などといった有名な武将が祀られているので歴史好きな方にはたまらないと思います。米沢駅からバスが出ているので交通の便もグッドです。

エビちゃんさん
まつがさきじんじゃ
評価:4

よみがながちょっと難しいですが、「まつがさきじんじゃ」と読みます。 上杉神社とお堀を隔ててすぐ隣の敷地にあります。 ここはかの名君の上杉鷹山が祀られています。 また、昭和13年には上杉家の忠臣直江兼続が配祀されたそうです。

なとりんさん
上杉神社からすぐ
評価:4

ここは上杉神社からほど近い、松が岬公園の一角にある神社で、上杉鷹山公や直江兼続がまつられています。静かで派手さはありませんが、米沢に来たら是非訪れたいところです。

dali117さん

この施設への投稿写真 4 枚

上杉家ゆかりの神社
評価:3

この神社は、上杉家のご縁が深い神社です。上杉家と言えば、米沢市民にはシンボル的な存在です。春先には「上杉まつり」、冬には「雪灯篭まつり」の会場となる事でも有名な神社です。質素倹約の象徴とも言える「鯉」がいっぱい泳いでいます。上杉家に関心がある方にはお勧めスポットです。

Mr.Sさん
松岬神社
評価:3

松岬神社は、松が岬公園内にあります。神社のおもな歴史と特徴としましては、上杉神社に上杉謙信とともに祀られていた上杉鷹山が松岬神社に分祀されました。さらに米沢市制施行50周年記念して、新たに直江兼続などがまつられています。また、上杉神社の近くですので、お立ち寄りの際は是非足をお運び下さい。

まーくんさん

この施設への投稿写真 3 枚

松岬神社
評価:5

とにかく素晴らしい神社です。 お堀もあり、なんとそのお堀にはお大きい鯉がいっぱい泳いでいます。 その鯉には理由があり、上杉鷹山公が飢饉の際に鯉の養殖を奨励したことに由来するとの事です。 宝物殿の直江兼続公の愛の甲冑は最高に素敵でした。

N9986さん
米沢のシンボルです
評価:5

上杉家の城跡にある神社で、米沢市民にとってシンボル的な存在です。春は上杉まつり、冬は雪灯篭まつりの会場となり、多くの人で賑わいます。今でも城跡を囲むお堀があり、上杉家の質素倹約の象徴である鯉がたくさん泳いでいます。

O4620さん

この施設への投稿写真 3 枚

松岬神社。
評価:3

上杉景勝や直江兼続が配祀されていた神社です。とても静かなところです。 数年前に大河ドラマの影響で直江兼続ブームだったころに寄りました。普通のお寺かもしれませんが、歴史を感じました。

モンドさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画