神社・寺院
■茨城県土浦市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

清滝寺投稿口コミ一覧

茨城県土浦市の「清滝寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

ふらっと行ってみました
評価:4

近くにある小町山という里山に登山に行った帰りに、何の気なくふらっと立ち寄ってみました。どんなお寺なのかと調べてみると、由緒あるお寺のようで、坂東三十三観音霊場の第二十六札所のお寺ということ。目立つ場所にあるわけでもないですが、連休ということもあったのか、他県ナンバーで遠方からの参拝者も来られていました。15分程度の滞在時間でしたが、3組の方が参拝に来られており、人気の高さがうかがえました。こちらのお寺は、以前何度も火事で焼けてしまった事があるらしく、焼け跡に残った獅子の木像が残されており、痛々しく感じられましたが、炭になっても、境内を見守っている獅子の姿は必見の価値ありです。石段をあがって、仁王門をくぐるとすぐに銅鐘があり、自由に鐘をつく事ができます。まず手を清めてから、鐘をついて、香炉にお線香をあげてから参拝し、寺務所に立ち寄るのがおすすめです。寺務所では御朱印もいただけるので、御朱印集めをされている方には、うれしい限りですね。

ぶちわんさん

この施設への投稿写真 6 枚

南明山 清滝寺
評価:3

土浦市小野・筑波山の山麓にある真言宗のお寺です。坂東三十三観音巡りの第26番札所です。 急な石段を登った先にある仁王門はとても立派で、江戸時代に再建されたものだそうです。それに比べて本堂はコンクリート造りの新しい建物でした。御朱印を書いて下さった方にお聞きしたら、約50年程前に不審火で焼けて再建されたとの事、しかもその際に聖徳太子作と伝わる御本尊も焼けてしまったそうです。貴重な文化財であると共に信仰の対象を失った地元の方の悲しみを思うと、涙が出る思いでした。 近くに、小野小町のお墓もありますので、興味がある方は足を運んでみるといいですよ。

富士丸さん
清滝観音。
評価:3

地元では清滝観音とも呼ばれています。 創建は、推古天皇の時代と言われています。 聖徳太子作の聖観音像を安置したのが始まりだそうです。 残念ながら観音像は火災にて焼失してしまい今は有りません。山門以外は何度か火災にて焼失している為に近代に再建されたものです。

田村 都さん

この施設への投稿写真 8 枚

板東の26番札所
評価:3

板東三十三観音霊場の一つで、第二十六番札所となっています。 歴史はかなり古く、推古天皇十五年(607年)、聖徳太子御作の聖観音像を、龍ヶ峰に安置したのが始まりと伝えられています。 龍ヶ峰は筑波山に連なる峰の一つで、桜の名所でもあります。 深遠な静寂に包まれた幽玄な雰囲気が漂うお寺です。

A4039さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画