神社・寺院
■さいたま市中央区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

円乗院投稿口コミ一覧

さいたま市中央区の「円乗院」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

18件を表示 / 全8

立派で荘厳な寺院です。
評価:4

立派で荘厳な寺院です。 このお寺、文永2年(1862)に一度焼失されているそうです。その後慶応3年(1867)再建に着手し、大正15年(1926)に現在の姿になったとの事です。本尊は、大黒様。商売繁盛の神様です。 元々はヒンズー教に起源のある、大いなる暗黒と炎の神様のマハーカーラ様ですね。神仏習合っていろいろ考えさせられますね。 とてもご利益ありそうな寺院です。

adramelekさん

この施設への投稿写真 4 枚

さいたま市の円乗院
評価:3

さいたま市与野本町駅より徒歩10分の円乗院は、真言宗智山派の寺院です。この寺院は、多宝堂(三重の塔)と天然記念物の彼岸桜(円乗院の千代桜)が有名で多くの参拝者が訪れる寺院です。

コロコロ君さん
円乗院
評価:3

さいたま市中央区にある寺院です。与野駅が最寄り駅です。この寺院の創建は鎌倉時代とのことで、この地域でも最古の寺院です。目印は三重の塔の多宝堂です。意外と遠くからでも視認出来ますので、迷うことはないです。

赤っぽい彗星さん
春に咲く桜が有名
評価:3

春に咲くしだれ桜が綺麗です。千代桜とよばれています。満開になると花が地面に接するほど垂れ下がり多くの観光客を魅了します。千代桜を前にお堂を背景にした写真はなんとも言えぬ壮大感を味わえます。

P0014さん
円乗院
評価:3

本町通り沿い本町西にあるお寺の円乗院です。 大黒様が祀られています。大晦日のよる、除夜の鐘を鳴らすのに並ぶ人も多くいます。お勧めは23:15から鳴らせるので、その直後だと人が少なめです。新年に近づくと混むので早めに行ってみてください。

ガッチャンさん

この施設への投稿写真 3 枚

見所は多宝堂!
評価:4

周辺には高い建物がないので、遠くからでも一際目立って多宝堂が目に入ります。 これだけしっかりした多宝堂は中々ない中、二層の化粧垂木がなぜ扇垂木になってないのか悔やまれます。。。 他も見事な造りなので是非見ていってください

村人Cさん
境内がきれい
評価:3

木造の大きな門と本殿と2重の塔とたくさんの建物があり、見どころが沢山です。境内も広く散策できるので気持ちがいいです。ベンチもあるので休憩もできます。参拝にも最適です。

こうりあんずさん
円乗院です。
評価:3

さいたま市中央区にあるお寺で、場所はJR埼京線与野本町駅西口から約700mです。このお寺は歴史が古く鎌倉時代に創建されたと伝えられています。高さ30mの多宝塔は日本で3番目に高く春には牡丹や枝垂れ桜が美しい花を咲かせます。

Q1030さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画