地蔵院
大宮台地の最南端に位置する川口市桜町に建つ地蔵院の愛称で親しまれている真言宗智山派の寺院、慈眼寺を参詣しました。
地蔵院の創建は不明ですが平安時代よりの歴史を持つ古刹で、文化財を多く有しています。
なかでも800年以上前に造られたとされる木製の不動明王像は埼玉県の重要文化財に指定されていて、不動堂には不動明王のレプリカが安置されていて自由にみる事が出来るようになっていました。小ぶりの不動明王像ですが、見ごたえのある像でしたよ。
境内には地蔵群や六地蔵、縁起地蔵尊など多くの地蔵尊が安置されていて見どころの多い寺院でした。
本堂の裏手にある樹齢600年以上のダブノキも見ごたえがありましたよ。