

観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
大天白神社 の投稿口コミ一覧
1~14件を表示 / 全14件
場所は羽生市北2丁目8番32号にあります。羽生駅からだと歩いて大体18分位です。駐車場があるので車でも行けます。 大天白と書いて読み方はダイテンパクと読みます。 この神社に隣接している、大天白公園にはかなり大きな藤棚があります。この藤棚にはおおよそ60本位の藤の木があります。 この大きな藤棚の藤の木が花を咲かす時期が春頃で、4月下旬から5月上旬になります。紫色や白色の藤の花は、本当に綺麗で見応えがあります。
大天白神社は、羽生市にある神社で、自宅から近いこともあり、毎年 初詣に訪れています。年明けと同時に花火があがるのですが、近距離から打ち上げ花火をあげるので、迫力満点です!また、4月末から5月初旬にかけては、「ふじまつり」が開催され、民謡や琴等の催しものが大人気で、多くの人で賑わっています。
昔は神社の境内で遊ぶイメージがありますが、ここは専用の広場があり簡単なボール遊びなどができます。桜もあって春は見頃ですし、散ってゆく雰囲気もおもむきがあって最高です。
のどかな街並みの中にある歴史的面影を残すお社です。 16世紀中頃、時の羽生城主夫人の安産祈願から創建されたと伝わり、今もなお安産・子育ての神として親しまれています。
羽生市内にある神社ですが、4月から5月頃になると隣接の公園にて、羽生市の花である藤の花が見ごろとなります。 『子育ての藤』と呼ばれるようで、県内外から多くの人が訪れます。 数年前にきれいに整備されており、駐車場も20数台ほどありますので、ぜひオススメです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本