神社・寺院
■千葉県船橋市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

船橋大神宮(夕日の宮)投稿口コミ一覧

千葉県船橋市の「船橋大神宮(夕日の宮)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

128件を表示 / 全28

船橋大神宮(夕日の宮)
評価:3

京成本線大神宮下駅から徒歩4分のところにあります。 正式名称は「意富比神社(おおひじんじゃ)」といい、徳川家康と縁のある神社です。 1年を通して様々な催しがあり、七五三の時期には家族連れで賑わっています。

ともさん
歴史ある神社
評価:5

こちらは大神宮下駅から歩いて3分くらいにある歴史ある神社です。 長女の七五三の時にお世話になりました。 歴史を感じる立派な神殿がとても印象的でした! 駐車場もあるので車でも困らないかと思います。

こじこじさん
船橋の歴史に触れた1日
評価:5

先日4月14日桜が満開になり近くの桜は規模も小さくあまり桜がないなかで花見をやっている方がいるため今日は、船橋市宮本にある船橋大神宮にいきました。京成線船橋大神宮下徒歩3分の所にあるお宮様で道中イタリアンのお店や蕎麦屋など色々なお店があり近くの蕎麦屋で食べ寄らせて頂きました。歴史は物凄く古く今から1200年も前からあり船橋市の中でも一番古いお宮様になります。正式名は意富比神社という名前で呼び名はおおひ神社と呼ぶみたいで神主さんが色々と教えて頂きました。こちらの意富比神社には色々な著名人がこられているようで平将門や源頼朝などの鎌倉時代の方々や徳川幕府の徳川家康公や秀忠公、明治天皇や大正、昭和天皇など色々な方々が参拝にこられているようです。桜を見に来たのに色々な歴史が知れてなんか得をした気分になります。桜も満開で花見をされている方々はいらっしゃらなかったですが外国人の方々が沢山いたのも非常にびっくりしました。歴史も知れて綺麗な桜も見れて得した1日でした。

Nobuさん
船橋大神宮
評価:3

京成本線の大神宮下駅から徒歩3分ほどのところにある神社です。年始の初詣の時は多くの人がお参りにくる地元で有名な神社です。わが家はお宮参り、七五三といったイベントも大神宮さんにお願いしました。駐車場もあるので利用しやすいです。

こゆさん
船橋大神宮
評価:4

船橋大神宮として船橋市民に愛されておりますが、正式名称は「意富比神社(おおひじんじゃ) 」です。1900年以上の歴史を持つ古社です。七五三や初詣で利用させていただきました。初詣時期には、24時間営業で早朝から屋台が並び賑わっておりました。

Hachiさん
由緒ある建物です
評価:3

JR 船橋駅からゆっくり歩いて10分位です。昔は海岸があった場所で昔からの灯台が船橋市民を見続けています。七五三の時期には多くの市民が訪れ、大変賑わいます。一度訪れてみてください。

ケンジさん
船橋大神宮
評価:3

船橋大神宮の正式名称は意富比神社(おおひじんじゃ)と言います。 1900年以上の長い歴史をもつ神社で、地元では有名な神社で平安中期の時代にはあったとされています。意富比の意味は食物の神とする説がありましたが、太陽信仰と深い関係があったともされていたため「偉大な太陽神」が原義であるという説が最も有力だそうです。 毎年10月には徳川家康公への奉納として神楽と奉納相撲が400年以上行われている伝統行事があります。境内になる灯明台は木で出来ていて高さが12mあるそうです。 また境内がとても広く外宮(豊受姫神社)摂社(常盤神社)大鳥神社があり、千葉県の有形民俗文化財にもなっている灯明台は大鳥神社の近くにあります。 徳川家康公への奉納に使われる土俵も駐車場の近くにあり、土俵を近くで見たことが無かったのでとても神聖な気持ちになりました。そして意外と地面から高さがあります。落ちたら痛いだろうなと勝手に想像しました。 由緒正しい神社で神聖な気持ちになります。心が疲れた時などにまた行きたいなと思います。

まつゆき♪さん
おおひじんじゃ 船橋大神宮
評価:3

大神宮下駅から徒歩3分ほどの所にある船橋大神宮。 息子2人の七五三の時に利用させていただきました。 駐車場も有りますが、入り口付近が狭いのでなるべく 近場のパーキング等を利用した方が良いかと思います。 毎年初詣も家族でお参りしてます。

こーさん
船橋大神宮
評価:5

船橋大神宮は、船橋市宮本にある神社です。京成本線大神宮下駅から徒歩3分ほどの所にあります。駐車場も完備されていますが、行事のある際は、周辺のパーキングを利用した方が良いと思います。私自身の七五三、そして子供達の七五三でもお世話になりました。秋の例祭として、奉納相撲が行われており、長い歴史があるそうです。また、お正月には初詣として多くの人々が参拝に訪れています。

バウさん
日本一
評価:4

正式名称は意富比神社(おおひじんじゃ)と言います。日本一小さな大神宮とされておりますが、その御利益を授かりたい参拝者が後をたたない神社です。歴史も古くヤマトタケルの東征の折平定祈願をしたのが始まりとされております。

てんさん
初詣の名所。
評価:3

住まいの近くという事も有り、初詣に毎年参拝させて頂いてます。 三ヶ日はかなり並ばないと参拝出来ません。駐車場は期待できないので、徒歩や電車を利用する事をおすすめ致します。

空とぶくじらさん

この施設への投稿写真 5 枚

初詣は毎年こちらで
評価:3

歴史ある由緒正しい神社です。普段はとても静かですが、お正月は長い列ができ大変混雑します。周辺の住民以外にも県外からもたくさん訪れているようです。初詣では毎年こちらに来ておりますが、それ以外にも何かある度にお参りしております。心がとても洗われる気がします。

きらさん
船橋大神宮
評価:3

船橋市宮本にある由緒正しき神社です。地元の人達が参拝に来ている姿を見かけます。神社内はとても掃除が行き届いていて綺麗です。正月時の混雑はとんでもなく地元に愛されています。

X6662さん
歴史ある神社
評価:4

京成線大神宮下駅から徒歩で3分程に位置します。初詣の時は毎年訪れますが、出店など沢山出店していてとても賑わってます。ただ周辺はかなり混雑するので、駐車場はありますがまず入れないので公共交通機関をおススメします。

ダイスケさん
お正月は並んでいます
評価:3

近くに住んでいるのでお正月は毎年初詣にいっています。お正月は出店もでていて賑わっています。階段を少し上がりますが、神社はそこまで広くありませんが、何もない平日でも参拝に来ている人がいるくらい有名な神社みたいですよ。

そらもかさん
駅が近くて便利な神社です!
評価:4

私の友人が近くに住んでおり、先日船橋大神宮に行ってきました。船橋界隈では一番大きな神社だそうです。地元の人が初詣に行く由緒ある神社になります。心休まる神社でした。

L0140さん
船橋大神宮
評価:5

京成船橋大神宮下駅から徒歩5分ほどのところに位置します。 私は正面の長い階段を登って入るのが定番になっています(*^^*)階段の上から見る景色が好きです♪ 広くはありませんが初詣にはたくさんの出店がありとてもにぎやかで楽しい雰囲気になります♪

T3454さん
お正月はとても賑やかです。
評価:4

大神宮下の交差点から、参道が続いています。お正月は参道に色々な露店が並んでいます。主に食べ物ですが、海鮮串焼き・牛肉串焼き・イカ焼き・焼きそばの定番から、ケバブ等の外国の食べ物迄、種類が豊富です。初詣の帰りについ色々と買ってしまいます。

O8269さん

この施設への投稿写真 4 枚

船橋大神宮(夕日の宮)
評価:3

船橋大神宮駅があるほど、参拝に訪れる方が多いのが、 こちらの船橋大神宮(夕日の宮)です。 初詣に訪れる方でとても賑わいます。 境内では、出店も出ており毎年皆さん楽しみにしているみたいです。 境内には文化財に指定されている、灯台があり、昔は大神宮近くまで海だったんだなというのがわかりますよ。

G5264さん
船橋大神宮
評価:3

初詣に、毎年通っています。 JR船橋駅から歩いてくると、階段を上らないといけないですが、京成線大神宮駅から歩くと階段を上らないですみます。 鳥居の先の境内には、毎年秋の奉納相撲の土俵もあります。 初詣はかなり混むので、朝とても早い時間がおすすめですよ

ryojanさん
船橋大神宮
評価:3

船橋市に住んでる人なら、船橋大神宮は皆さん知っていると思います。 京成線の船橋大神宮駅すぐです。 初詣なども、多くの方が参拝に見えています。 お正月の、駐車場はかなり混雑するので、電車で行くのがおすすめですよ

デニム伊東さん
駅チカです♪
評価:4

京成本線大神宮下駅から徒歩5分くらいのところにあり大変便利です。駐車場も同一敷地内にあり年始以外は、車で行く事もできます。鳥居をくぐって本殿までの間はイベント時には出店が出ています。とっても落ち着いた雰囲気でおススメの場所です。

R9627さん
京成駅から近い
評価:4

JR船橋駅からは徒歩10〜15分程かかりますが、京成電鉄だと大神宮下という駅があり、下車して直ぐです。以前船橋で勤務していた頃は、良く皆で初詣に行きました。地元では有名で初詣される方も多いようです。

C7862さん
船橋大神宮
評価:3

船橋市民にはおなじみの神社です。電車の駅に大神宮下という駅もあるくらいです。いつもは静かな境内も毎年の初詣の時期には大混雑です。また境内にお相撲の土俵があるのも珍しいと思います。

りゅうさん

この施設への投稿写真 3 枚

雰囲気の良い神社
評価:4

京成の船橋大神宮駅を下車したら徒歩5分以内ですよ。境内に相撲の土俵もありビックリしました。近くに飲食店も多数ありますのでお腹が空いたらそちらに行くのも良いかと思います。本当に雰囲気の良い神社なので、一度行ってみて下さい。

P6901さん
はつもうで
評価:3

今年のはつもうでは友人たちと一緒にこちらの船橋大神宮に行きました。大神宮下駅からだと徒歩五分程度で着く場所にあります。三が日のお参りはまあまあ混んでいて外まで列が出来ていますが、すんなりと進んでいるため、あまり待たずにお参りすることが出来ます。中には屋台も出ていたり、おみくじももちろんあり、小さなだるまさんや大黒様なんかがついてきます。

X3847さん
駅からもスグです。
評価:3

京成の船橋大神宮駅を下車したら徒歩5分以内ですよ。境内に相撲の土俵もありそれを見るだけでも価値はあると思います。近くに飲食店も多数ありますのでお腹が空いたらそちらに行くのも良いかと思います。

T2847さん
お参りはいつもここ。
評価:4

我が家は毎年ここへ初詣に行きます。 初詣など混みあう時期は的屋がたくさん出ていてとても楽しい雰囲気です。 駐車場もあるので便利です。 七五三などの行事でも利用する人が多いようです。

ゴエモンさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画