神社・寺院
■千葉市中央区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

千葉寺投稿口コミ一覧

千葉市中央区の「千葉寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

116件を表示 / 全16

良い休日をでした。
評価:5

こちらのお寺は千葉市中央区にある真言宗豊山派の寺院です。 先日の早朝参拝に伺いました。 寺伝によれば、709年(和銅2年)に聖武天皇の命により千葉寺と称したという歴史がある寺院だそうです。

こじこじさん
千葉寺
評価:3

千葉寺駅から徒歩で10分ほどのところにある千葉市最古の寺院です。創建された翌年に植えられた境内のイチョウは鎌倉、鶴岡八幡宮のイチョウよりも大きく、千葉寺を象徴するほどの木になっていて天然記念物にも指定されているそうです。

こゆさん
千葉寺
評価:5

千葉寺 千葉市中央区千葉寺町161にあります、とても古くからあり、市内最古の寺院になります。 特徴としては、境内にある、とても大きなイチョウの木、高さは30m以上にもなり、秋にはとても綺麗に紅葉します! 夏にも、境内でもお祭りも行われ、地域住民に親しみやすく、愛されてます。 ちなみに、こちらのお寺 「千葉寺」の読み方は、「ちばでら」ではなく、「せんようじ」と読みます。 地名での読み方は、「ちばでら」と読みます。

はぎはぎさん
奈良時代から続く古刹
評価:3

千葉寺、せんようじ と読むようです。奈良時代に行基が開基したとの伝承があります。その当時植えられたオオイチョウは千葉県指定天然記念物です。千葉市は元々千葉神社の門前町の性格が強く、江戸時代は宿場町でした。千葉県の中心になったのは明治時代の初めに印旛県と木更津県が統合され千葉県となってからです。平安時代末期から鎌倉時代にかけて千葉氏の居城猪鼻城に近かったこともあり、千葉寺も千葉氏の祈願所にはなっていたようです。

B0661さん

この施設への投稿写真 4 枚

千葉寺
評価:3

千葉寺の地名にもなっている大きなお寺です。駅からは徒歩15分くらいと少し遠いので、タクシーかバスで来るのをおすすめします。参拝者用の駐車場も少ないですがあるので、車で来られる方も大丈夫です。とても大きな敷地に朱色の映える立派な建造物でした。

K7577さん
千葉寺
評価:5

こちらは千葉寺の山の上にひっそりと存在している千葉寺と言うお寺です。約1300年の歴史があるそうで地元の方々にはお馴染みのお寺となっております。真言宗だそうです。お寺の敷地内には樹齢1200年になる銀杏の大木がありその幹の太さは計り知れません。

カモネギさん
千葉寺
評価:3

約1300年前に創建された、とても歴史のある真言宗のお寺です。町の方に伺うと、第二次世界大戦の空襲で、本堂が焼失し、その後、昭和51年に再建されたとの事です。樹齢1200年とも言われる銀杏の木が境内にそびえ立ち、歴史を感じると共に、エネルギーを与えて頂けます。

Q8957さん
千葉寺
評価:3

千葉市民には馴染み深いお寺さんです。末広街道から青葉の森公園向けに向かう街道沿いにひっそりとお寺さんがあります。境内はいつも綺麗に清掃されて清らかな気持ちになります。お寺中央にある銀杏の木の壮大さは、圧巻です。

U3743さん
千葉寺
評価:3

創建が西暦709年と千葉市内のお寺で最も歴史が古いお寺です。二体の仁王像が迫力有る姿で迎えてくれます。境内に有る銀杏の大木は、樹齢1200年になるそうで、お寺の歴史と風格を感じさせてくれますよ。

A8246さん
古き美しさ。
評価:3

お寺の風情あふれる美しさを感じました。パワーが欲しい時に訪れます。ここは都会の中のオアシス。歴史は古く調べてみるのも楽しいです。建造物の維持修復は大変そうだけど、職人さんに頑張って良いものは残して欲しいです。

H8808さん
古いお寺です。
評価:3

創立が和銅二年(709年)という長い歴史を持ったお寺です。すぐそばに、京成千原線の千葉寺駅があります。 大きな木が木陰を作っていて、日差しの強い日に、日よけに少しお邪魔すると、石畳の感触に歴史を感じました。趣がある良いお寺だと思います。

V8092さん
千葉寺
評価:3

千葉寺は、大きな樹木があります。千葉寺の山門をくぐると境内の真ん中に堂々と立っています。これは、天然記念物になっております。 とても立派で見ごたえがあります。 暑い日が日陰がとても涼しくていいですね。

まおさん
地元のお寺
評価:4

京成線の千葉寺駅からは徒歩15分くらいです。 地元の幼稚園や学校の緊急避難場所に使われていることも多く、重厚感のある建物が印象的です。 平日は参拝客も少なく静かな雰囲気が楽しめます。

K8586さん
毎年恒例!
評価:4

以前千葉寺に住んでいた事もあり、毎年恒例で家族揃って行く事にしてます。 おみくじを引くのも恒例となってます。 ここは大きい樹々があり、何かパワーをもらってる気がします(笑)。

B4350さん
大きい構造物
評価:3

門と本殿がとても重厚感のある木造建築になっています。屋根の張り出しが大きく迫力もありました。やはり、鬼が凝視する姿があり印象に残っています。大きな木々があり自然豊かでした。

こうりあんずさん
樹齢1200年
評価:4

境内の樹齢1200年の大銀杏は、鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏より歴史が古く今まで見たことが無い、圧巻でした。境内は狭いのですが、道路に面した仁王門と2体の仁王も見ごたえがあります。千葉市内最古のお寺です。

E1217さん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画