神社・寺院
■千葉県市川市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

法華経寺投稿口コミ一覧

千葉県市川市の「法華経寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

124件を表示 / 全24

法華経寺
評価:5

「法華経寺」は総武線「下総中山」駅から徒歩15分ほど、京成本線「京成中山」駅から徒歩10分ほどの位置にあります。それぞれの駅を出て北に向かっていくとあり、車でも向かえますが道が狭いので電車利用をおすすめします。 初詣の時は毎年お世話になっており出店なども出店されとても賑やかです。

このさん
大規模な日蓮宗のお寺です。
評価:5

こちらのお寺は千葉県市川市中山二丁目にある日蓮宗大本山の寺院です。 下総中山駅より歩いて10分くらいに位置しており車でのアクセスも可能ですが道が狭く運転が苦手な方にはお勧めできません。 細い道を抜ければお寺自体はとても広々としています。

こじこじさん
下総中山法華経寺
評価:3

JR下総中山駅の北口を出てまっすぐ行くとある法華経寺さんです。荒業をおこなったり、初詣で賑わう日蓮宗のお寺です。3月にかけては色々な雛人形が展示されて多くの人が訪れます。

こゆさん
法華経寺
評価:3

所在地は、千葉県市川市中山二丁目10番1号です。日蓮大聖人を祀る「祖師堂」、建立当時の姿を保った「法華経寺四足門」、最古の日蓮宗本堂「華経寺法華堂」、「五重塔」、 「日蓮自筆遺文」の5つの国指定重要文化財があり、日蓮宗の荒行の修業場として有名なお寺です。

Hachiさん
日蓮宗大本山正中山法華寺
評価:3

千葉県市川市にある日蓮宗の大本山正中山法華寺に、かなり遅いですが2023年の初詣でに行って参りました。旧暦の正月で考えるので、毎年2月3日以降に初詣で行く事にしています。合掌

マッツンさん

この施設への投稿写真 3 枚

日蓮聖人
評価:3

千葉県市川市にあります。日蓮聖人が最初に開いた日蓮宗の寺院で、京成中山駅から徒歩約10分です。重要文化財や有形文化財がたくさんあります。敷地が広く桜の季節はとてもきれいです。紫陽花や菖蒲、蓮の花なども見ることができ散策が楽しいです。

H7672さん
自然に囲まれたお寺
評価:3

京成中山駅から徒歩8分の所にある法華経寺さん。 駐車場は有りますが、狭い道が多く電車の利用をおすすめします。 広大な敷地内には重要文化財の法華堂や五重塔など多くの建物があります。散歩をしながら参拝するのも良いと思います。義理の母が菩提寺にと言っていたので、数年前からお世話になってます。

こーさん
有名なお寺だそうです。
評価:4

下総中山駅北口をひたすら直進徒歩10分位でたどり着けます。参道は両サイドにお店が有り観光地みたいな雰囲気です。 日蓮宗の僧侶が、実際に修行をする有名なお寺だそうで、毎年年始にテレビ中継もあるそうです。豆まきも著名人が来てやってくれるそうです。

空飛ぶくじらさん

この施設への投稿写真 1 枚

法華経寺
評価:3

日蓮宗唯一の祈祷修行道場です。境内の祖師堂、法華堂、五重塔、四足門は重要文化財となっていて立派です。毎年11月1日から「百日大荒行」と呼ばれる厳しい修行が行われ、その大荒行を修めた僧侶のみが日蓮宗の「修法師」として認められるそうです。一般の人には2月の豆まきが有名で、著名人も参加し毎年2万人近くの参詣者で賑わいます。興味がある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

こまさん改さん
長い階段
評価:3

国道14号口から入りますと、境内に着くまでに長い階段があります。階段の廻りは、自然が豊かでおいしい空気をすいながら、気持ちよく境内までたどりつけます。境内は開けており、本殿は歴史を感じさせる建物です。本殿廻りは杉の木が沢山ありいつも気持ちが洗われ、落ち着いた気持ちになります。時間のあいた時には来るようにしています。

L7741さん
駅から
評価:3

下総中山駅の駅から、徒歩二分に位置してますが、法華経寺の中はとても広くて、2時間かけて見る位の時間を用意して下さいね。西洋式の、倉庫には、沢山の動物が飾られます。像が居たのにはビックリしました!

チャッピ-さん
法華経寺
評価:3

下総中山駅から徒歩15分、京成中山駅徒歩10分の場所にあります。 敷地はとても広く屋台などのお店がずっと出ています。 節分がある豆まきが有名です。 春には桜が満開するのでとてもきれいです。

M1971さん
見応え十分!
評価:4

京成中山駅から歩いて5分程のお寺です。広大な敷地内には重要文化財の法華堂や五重塔など多くの建築物があり見応え十分で、参拝しつつじっくり時間をかけて見て回れました。

L0140さん
法華経寺
評価:3

千葉県市川市にある、日蓮が最初に開いたお寺として有名な法華経寺には重要文化財の五重塔があります。 四季折々で違う顔を見せてくれますが、桜の季節が一番素敵です。境内は広くてお散歩をしている方もおおく見られます。

(o^-')bさん
法華経寺
評価:3

鬼子母神のお寺なので、安産祈願、七五三など色々なご祈願ができます。 私は、厄払いもこちらで行っております。 初詣は、毎年、法華経寺に行きます。 駐車場利用は無料ですが、初詣(31日から3日)までは混雑しているので時間に余裕をもって出られると安心です。 中山駅から歩いていけるので電車の利用でも大丈夫です。

神の声さん
法華経寺
評価:5

法華経寺は正式には中山法華経寺というそうで、毎年2回は必ず参拝する歴史あるお寺です。寒百大荒行が有名ですね。新緑が深く、五重の塔や仁王門、刹堂など歴史を感じさせる建造物が並び、厳かな雰囲気に圧倒されます。私の母が他界した際に、中山法華経寺に隣接する墓所に納骨した関係で、お彼岸の際に必ず立ち寄ります。参道のお食事処も美味しいのでお勧めです。

373さん
春のお散歩にお寺もいいですねー
評価:4

JR下総中山駅kら徒歩15分くらいの所にある有名なお寺さんです。 中山法華経寺は初詣でとても参拝者の多いお寺院です。 駅からの参道には雰囲気の良いお店がたくさんあり、食べ歩きをしたり衣料品屋さんをのぞくのも楽しみの一つです。 境内はかなり広い敷地を有しており、季節を問わず散策できるのも魅力ですね。 数は限られていますが、無料駐車場もあるので、気軽に立ち寄れる素敵な寺院ですので、近くにお越しの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか☆

V9929さん
中山法華経寺
評価:4

日蓮宗大本山で、鎌倉時代創立の歴史のあるお寺です。毎年、初詣に行きます。敷地も広大で、都会とは思えない趣の在る場所です。重要文化財の塔や門、お堂など歴史を感じられる建造物がたくさんあります。大荒行が有名で、その時期は、全国から修行の方がたくさん訪れます。

くまさん
参道をおさんぽ
評価:3

家の近くなんでよく散歩に行きます。 いついっても季節を感じれる場所ですね。 特に桜の季節は最高です。 最近は参道周辺におしゃれなカフェもできてきて、お茶をのみながらゆったりすることもできます。

yamaさん

この施設への投稿写真 4 枚

味のある参道
評価:3

昔の話になりますが年に数回お参りに行ってました。法華経寺の楽しみはJR下総中山駅からの参道を歩く事でした。お土産屋などあるのではなく商店街のような素朴な感じが好きでした。昔ながらのおもちゃ屋や蕎麦屋などもあって思わず立ち寄ってしまいました。とても雰囲気が良い場所です。

B4176さん

この施設への投稿写真 3 枚

街の喧騒を忘れてしまう静寂な空間に感動!
評価:3

街の中に広がる静寂な空間は、大きな時代の流れを感じる空間に圧倒されつつ、ご神木の立派さにも感動致しました。 敷地内の建物の荘厳なただずまいにも歴史を感じ気持ち洗われる場所でした。

ハルさん

この施設への投稿写真 3 枚

各路線の駅から近いです。
評価:3

私的には、参道のお土産屋がしつこくないのが気に入っています。 場所によっては、しつこいお土産屋のせいで、行きたくても疎遠になってしまう所も多々ありますが、此処はそう言ったことも無く、大変よいと思います。

T2847さん
法華経寺
評価:3

以前、何度も初詣に行きました。 法華経寺(ほけきょうじ)は、千葉県市川市中山二丁目にある日蓮宗大本山の寺院で、JR線の中山駅から歩けて便利ですよ。何気なく行きやすく、大きな寺院なので利用していましたが、なんと・・・!! 鎌倉時代の文応元年(1260年)創立と知りビックリしました!!

X6575さん
初詣にいきます
評価:4

毎年初詣に行きます。 荒行堂というところで100日間の厳しい修行をしているお坊さんにご祈祷をしていただきます。 初詣時期しかお参りに行きませんが、敷地もとても大きく地元の人々で溢れています。 節分には、有名人の方がたくさん来て豆まきをしているみたいですね。

ちゃん・ちーさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画