神社・寺院
■東京都墨田区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

秋葉神社投稿口コミ一覧

墨田区の「秋葉神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

16件を表示 / 全6

秋葉神社
評価:4

曳舟駅から歩いて10分くらいのところにある秋葉神社です。下町風情の残る 住宅街のなかにあります。6基の立派な石灯籠があります。紅葉のシーズンには、キレイな紅葉がみられます。

D2246さん
秋葉神社
評価:4

水戸街道、向島五丁目交差点を東に少し入った場所に鎮座する神社です。下町情緒が残る町の中にありとても良い雰囲気の神社でした。 鳥居をくぐるとかなり古い狛犬が一対鎮座していました。阿形の方は少しかけていましたがとても愛らしい表情をした狛犬でした。その先に石造りの手水舎、手水舎の向かい側には江戸時代初期に奉納されたという歴史を感じる石灯籠が何基も置かれていました。 参道の正面には拝殿。朱色のとても美しい建物でした。 秋葉神社には火の神様、火産霊命(ほむすびのみこと)と五穀豊穣の神様、宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)が祀られています。 拝殿の脇には旧本殿が残されていて、拝殿の後ろの本殿と二ヶ所お参りする事が出来ました。 境内を見渡すと何本もの大きな銀杏の樹があり青々と葉を茂らせていました。そのうちの一本にはしめ縄が貼られており御神木のようでした。 新緑の青々とした銀杏もきれいですが、次は秋の紅葉の頃もきっと綺麗だろうなと思いました。次回は秋に訪れてみたいです。

いーさんさん

この施設への投稿写真 8 枚

秋葉神社
評価:5

墨田区の秋葉神社。秋の紅葉が名所です。江戸時代の火伏せの神様として大名や奥方様の信仰を集めたとの事です。6基の区登録文化財の石燈籠があります。派手な神社ではありませんが、厳かに時を感じることが出来ます。紅葉シーズンがオススメです。

F1477さん
墨田区の秋葉神社
評価:3

東向島より徒歩7分の墨田区の秋葉神社は、鎮火の神や子孫繁栄で有名な神社です。住宅地にある神社ですが、境内には大きな古木が多く桜の花見シーズンや紅葉シーズンには多くの人が訪れます。

コロコロ君さん
伝統ある神社です。
評価:3

東京スカイツリー線:曳舟駅から徒歩10分ぐらいのところにある秋葉神社。まわりは住宅地に囲まれていて静かなところにあります。境内に入ると整然といて、歴史は古く1289年ごろに創設したと伝えられていました。

イチローさん
昔はとても大きな神社でした。
評価:4

文献によると、江戸時代には江戸に住んでいた諸大名の家族が信仰した神社で、紅葉を楽しむ名所として有名なところだったようです。空襲で焼けて現在に至ります。鳥居から拝殿が近く、周囲が森のような雰囲気なので、不思議な場所に迷いこんだような感覚を味わえます。

ぽんたさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画