神社・寺院
■東京都台東区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

鳥越神社投稿口コミ一覧

台東区の「鳥越神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

113件を表示 / 全13

鳥越神社
評価:4

鳥越神社は都営地下鉄の蔵前駅から徒歩5分ぐらいの所にあります。この神社は1370年程に建てられた由緒ある神社となります。日本武尊が祀られており、年間で大勢の方が訪れます。

まささん

この施設への投稿写真 6 枚

鳥越神社
評価:3

鳥越神社は、東京都台東区鳥越にある神社です。蔵前橋通りに面した小さな境内に入ると、不思議と通りの車の音が聞こえてこなくなります。源頼義・頼家が墨田川の渡河に難渋していた際、一羽の白鳥が川の浅瀬に立ち、親子は対岸に渡ることが出来たことから、鳥越大明神という社号となったそうです。酉の市でも有名な神社です。

くみやんさん
由緒正しい神社です。
評価:3

都営大江戸線蔵前駅から徒歩約5分のところにあり、蔵前橋通り沿いになります。大きな通り沿いですが山道を抜けると静かな佇まいの本殿があり、狛犬がお出迎えしてくれます。

なかちゃんさん
鳥越神社
評価:5

台東区鳥越に鎮座する鳥越神社です。浅草よりも浅草橋駅から歩くと近い場所。 近くに昭和の鳥越商店街もあります。 静かな雰囲気の中で参拝できました。福巡りの御朱印をいただきました。有名なのは夜祭りですが、私は行ったことはありません。今度行ってみたいです。

ピロさん
鳥越神社
評価:4

都営浅草線蔵前駅の近くにある鳥越神社です。6月に行われる鳥越祭りで有名です。そのとき担がれる御神輿は見事なものです。狛犬がよく見るものよりスリムな感じで面白いです。

D2246さん
静かな神社
評価:4

大通り沿いに大きな鳥居の神社。交通の便も良居場所です。鳥越祭りと言えば、かなり有名なお祭りで、年に一度盛り上がる神社です。本殿は、歴史を感じる立派な建物で、両脇の木々を含め綺麗なシンメトリーになっているので、日本人なら落ち着く造りになっています。休日でしたので、境内は人で混み合っているのかと思っていましたが、ゆっくりと参拝することが出来ました。意外にも穴場の神社と言えます。境内には、本殿以外に末社もあり、赤い鳥居がいくつも並んでいて、神聖な雰囲気を出しています。社務所で頂ける御朱印も通常の物とは別に鳥越祭りの時だけ頂ける限定の御朱印があり、年に一度の限定御朱印には、長蛇の列ができるそうです。

kenchanさん

この施設への投稿写真 4 枚

蔵前
評価:3

蔵前橋通り沿いにある、由緒ある神社です。 お祭りは盛大で、大きなお見越しが沢山出ます。 蔵前橋通りも一部車両通行止めになります。 地元の人も参道の鳥居前を通る場合には、一礼されている方も多く見られます。

A0785さん
鳥越神社とんど焼き。
評価:3

こちらの神社では、例年1月8日にとんど焼きが行われます。 呼び方は、地方によって若干違いは有りますが、日本全国で行われる行事です。 正月飾り等を燃やし、神様を送り出すという祭礼です。 通常は、小正月と言われる1月15日に行われる行事です。 しかし、こちらの神社ではそれよりも一週間早い1月8日に行われます。 全国でも一番早いのではないかと思います。

田村 都さん
鳥越神社
評価:3

小さい頃祖父に連れられて毎年6月にある神社のお祭りによく行きましたよ。鳥越祭りで担がれる神輿は東京で最重量と言われてますよ。その神輿をみんなで担いで練り歩くのを見るだけでもとても雄大ですよ。以前は、静岡には神輿を担ぐお祭りが無いので祭り好きの方々数名が祖父に頼んで鳥越の神輿を担がせて貰ったりした事もありましたよ。 私にとっての1番のお祭りは鳥越祭りですよ。是非皆様も東京最重量の御神輿を観に行きましょう。

M4841さん
鳥越神社
評価:3

下町、台東区の南に位置する鳥越神社ですが、5月は大祭の月です。是非この大祭に行ってみて下さい。お神輿は素晴らしいものがあります。活気と人情味溢れる台東区、今月がお祭りの月です。

レンライさん

この施設への投稿写真 3 枚

浅草橋
評価:5

6月の9日に近い土日に鳥越神社例大祭が行われます。神輿、重いです。また、三社祭は浅草神社から出る宮出しがメインですが、鳥越祭は、鳥越神社へ入る宮入りがメインです。 暗くなった中で明かりに照らされた中での宮入りはとても幻想的です。 みなさんも是非行ってみてください。

L7079さん
鳥越神社
評価:3

蔵前通り沿い、国道6号線と交わる辺りに神社はあります。周囲は、下町の様相。台東区がだんだんオフィスビル化されてきているとは言いますが、まだ下町の風情が残っている地域です。 鳥越神社といえば大御輿は有名です。千貫御輿といわれ、東京一の重さがあると言われています。

白ホッピーさん
名前の由来
評価:3

都営浅草線蔵前駅から歩いて行ける神社です。日本武尊が祀られ、建立は651年という由緒を持つています。 鳥越の由来は、平安時代に奥州鎮定に向かった源頼義、義家親子が隅田川渡河に難儀した時、一羽の白鳥が浅瀬に降り立ち渡れる場所を教えた、との伝承が由来だそうです。 神社に歴史あり。

Q2647さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画