泉岳寺
徳川家康が今川義元の菩提を弔うため、1612年に桜田門近くに建てたのが始まりです。1642年の火災で現在の場所に移ったそうです。移転後赤穂浪士で有名な浅野家が伽藍整備に尽力したことから、境内には赤穂浪士の墓所や赤穂浪士記念館があり、国の史跡に指定されています。興味がある方は是非訪れてみて下さい。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |