神社・寺院
■東京都文京区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

源覚寺(こんにゃくえんま)投稿口コミ一覧

文京区の「源覚寺(こんにゃくえんま)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

110件を表示 / 全10

源覚寺(こんにゃくえんま)
評価:5

都営三田線春日駅A5出口、東京メトロ南北線後楽園駅8番出口より徒歩2分のところにあります。2024年には開山400年になる歴史のある浄土宗常光山源覚寺です。閻魔様の右目部分がわれて黄色く濁っていますが、この由来は、眼病を患った老婆が21日間祈願を行ったところ、私の両目のうち一つを差し上げようと言われ、老婆の眼は治ったという言い伝えがあるそうです。その感謝のしるしとして好物のこんにゃくをお供え続けたという事で、こんにゃくえんまと呼ばれ、眼病治癒の閻魔様として人々の信仰を集めています。このようなお話を知って、小石川七福神の一柱に数えられている毘沙門天もおられるのでスタンプを集めて歩いて歴史を学ぶのも楽しいですね。

Makuroさん

この施設への投稿写真 8 枚

塩漬け地蔵さん
評価:4

春日駅や後楽園駅からほど近い源覚寺さんです。こんにゃく閻魔様で有名ですがもっと驚くのは塩でモリモリにされたお地蔵様です。見た瞬間「おぉっ!」となりますね。これはインパクト大きいです。。こんにゃく閻魔様は境内正面におられまして、本堂前にはお供え用のこんにゃくが山積みにされています。このお供え用こんにゃくは現場で入手できます。各種お守りもありますよ。ここは、都会ですがビックリ山盛りのお寺さんですのでぜひ、ご参拝下さいませ。

終焉くんさん
こんにゃくえんま
評価:4

文京区小石川2丁目、東京メトロ後楽園駅から徒歩2分、都営地下鉄春日駅から徒歩2分の場所に境内を構える浄土宗の寺院「源覚寺」を参詣しました。 こちらの寺院は眼病平癒の「こんにゃくえんま」と呼ばれ親しまれています。言い伝えによると眼病を患った老婆が閻魔大王に眼病平癒の祈願を行ったところ夢の中に閻魔大王が出てきて「満願成就の暁には私の片目をあなたに差し上げよう」と言ったそう。満願の日を迎えると老婆の目は治り、それ以来大王の右目は盲目となったそうです。それ以来老婆は感謝の気持ちを込めて大王の好物の「こんにゃく」を供えつづけたということだそうです。このことから「こんにゃくえんま」と呼ばれるようになったそうです。 創建は寛永元年。御本尊は阿弥陀三尊です。閻魔堂の左手に本堂があり、御本尊様が安置されています。 あまり広くはない境内ですが、本堂や閻魔堂の他。小石川七福神のうちの一つである毘沙門天が祀られている毘沙門天堂や、自身の悪いところを同じ所に塩を塗ると病気が治るとされる塩地蔵尊が安置されている塩地蔵尊堂、お百度石など御利益が得られるお堂が複数あるありがたい寺院でした。

いーさんち。さん

この施設への投稿写真 8 枚

綺麗でした
評価:3

とても本堂は綺麗でした。たくさんの蒟蒻がお供えされていてとても神秘的でした。 塩で塗り固められて居るお蔵も脇にありました。願いを込めて塩を塗り固めていくのです。本当に神秘的でした。

チャッピ-さん

この施設への投稿写真 1 枚

こんにゃくえんま
評価:3

こんにゃく閻魔の由来はある老婆が眼病治癒の願を閻魔にかけたところ、閻魔がその右目を犠牲にして老婆の眼病を治したと夢枕に立ち、眼が治ったので、好物のこんにゃくを断って供えたという言い伝えがあるそうです。こちらには塩地蔵様もおり、一度お参りすることをお勧めします。

ちぃ☆さん
こんにゃくえんま様
評価:3

ここの閻魔さまは大きな口を開けて笑われる方で、お像を見ているこちらまで笑いたくなる、そんな閻魔像でした。 社務所の方がとても丁寧なのが素敵。 閻魔様にこんにゃくがお供えされています。

Mickeyさん
源覚寺
評価:3

文京区小石川にある浄土宗のお寺で、山号は常光山。源覚寺という名前よりも、こんにゃくえんまという名前の方が知られています。 近くの商店街もえんま通り商店街と呼ばれています。 こじんまりとした境内に立つ真っ赤な閻魔堂には片目が濁った閻魔王像が祀られています。その由来を聞いて、閻魔大王って意外に優しいんだなと思ってしまいました。 御朱印を頂きましたが、「蒟蒻閻魔」とかかれているのですが、「蒟」の字に閻魔様の目が描かれていて、字の勢いと相まって、とても迫力がありました。参拝の際には是非。

富士丸さん
こんにゃくも供えられています
評価:3

先日近くの飲食店に伺う際に近くを通りかかったので、 気になり寄ってみました。 中はコンパクトで住宅内にある神社なのですが、 お賽銭も入れられるところの奥にたくさんのこんにゃくが供えられていました。 目の神社とのことで、 絵馬のお願いも目が良くなりますように、という内容が多かったです。

N8067さん
こんにゃくえんま
評価:3

東京の文京区は小石川にある減覚寺。最寄駅は都営地下鉄の春日駅もしくは、東京メトロの後楽園駅です。こちらに祀られている閻魔様は、こんにゃくえんまとして親しまれていて、いわれとなった、老婆が目の治癒の代わりに好物のこんにゃくを断ったという言い伝えから、眼病治癒などのご利益があると言われています。

L2838さん
こんにゃく閻魔と塩地蔵
評価:3

街中にありながら、一歩境内に足を踏み入れるとなんだか涼しい空気を感じられる、都会のオアシス的なお寺です。こんにゃく閻魔の由来となった閻魔様の像は区指定の有形文化財となっている。訪れるたびに姿が変わる?塩地蔵尊には是非お参りしたい。

mo1972さん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画