
飛鳥山駅から歩いて5分くらいのところにある正受院です。赤ちゃん寺として有名なお寺です。赤ちゃん用の納骨堂などがあり、水子供養をしてもらえます。東京だけでなく全国から参拝者が訪れますから
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
飛鳥山駅から歩いて5分くらいのところにある正受院です。赤ちゃん寺として有名なお寺です。赤ちゃん用の納骨堂などがあり、水子供養をしてもらえます。東京だけでなく全国から参拝者が訪れますから
赤ちゃん寺として知られている浄土宗の寺院、正受院を訪れました。 王子駅から徒歩7分ほど、石神井川沿いから少し入った場所にありました。 参道に入ると正面に鐘楼門がありました。建物の柱が赤く塗られた中国風建築のような印象的な建物でした。門の中に入り上を見上げると鐘楼を見る事が出来ましたよ。初めて見る珍しい造りをした鐘楼門でした。 境内に入るとすぐ左側に六地蔵が安置されていました。とても穏やかな愛らしいお顔をした六地蔵様でした。 手水舎で身を浄め、本堂で参拝を済ませ、境内を見て回る事に。 境内には赤ちゃんや胎児の納骨堂である慈眼堂や不動堂、近藤守重像、不動明王などの石仏眼がありとても見ごたえがありました。境内は緑が多くとても静かでゆっくりと参拝をする事が出来ました。
「正受院」は、東京都北区のJR王子駅の近くに御座います。 大都会の中で、敷地内に、樹々が生い茂っており、訪れる際には、オアシスのように、心が落ち着きます。 このお寺は、水子供養で有名で、東京都民だけでなく、全国的に有名なお寺です。
飛鳥山駅から徒歩5分で行くことができます。赤ちゃんの為の納骨堂があり、赤ちゃん寺とも呼ばれています。9時から拝観出来、17時まで開いています。歴史のある所なので行ってみて下さい。
子供(特に赤ちゃん)に縁のあるお寺です。浄土宗のお寺ですが、全国的には「赤ちゃん寺」として有名です。 残念ながら、この世に生を受けなかった子供の霊(水子)を供養して頂けます。
王子駅から飛鳥山裏手にある正受院は、王子駅から徒歩10分の距離にあります。このお寺は、水子供養で有名なお寺で「赤ちゃん寺」と呼ばれていて全国的に有名なお寺です。近くには、音無さくら緑地や、酒造所跡地があり、静かで落着いたお寺です。
民家の並びにあるお寺です。細い通りの脇にあるひっそりとした佇まいのお寺ですが、年末の除夜の鐘をつくために、毎年たくさんの人で溢れかえります。 地元の人は毎年足を運んでいます。
浄土宗のお寺です。中国風の山門をくぐって本堂に向かう参道には、観音像や六地蔵・赤ん坊の納骨堂があり、亡くなった胎児・赤ちゃんを供養をしていることから、「赤ちゃん寺」とも呼ばれています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |