

観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
三之宮比々多神社 の投稿口コミ一覧
1~9件を表示 / 全9件

三之宮比々多神社は、車で行くと、国道246号線を伊勢原から厚木方面へ向かい、「比々多」交差点、もしくは、「工業団地入口」を左折し東名高速道路の高架下を越えた先にあります。駐車場もしっかりあります。もちろん、小田急線「伊勢原駅」もしくは、「鶴巻温泉駅」からもバスが出ています。長閑な、畑や田んぼなどが広がる自然いっぱいの中にあります。三之宮比々多神社に向かうまでの道のりもとても、心が穏やかな気持ちになるのですが、三之宮比々多神社の境内に入るの、さらに、穏やかで、静かな空気と、雰囲気が流れています。沢山の木々に囲まれていて、落ち着きます。私は仕事柄、近くに行く事があるので、その時は、気分転換に、三之宮比々多神社へ参拝と空気を吸いにいきます。少し座れるところもあるので、拝殿や樹齢数百年と言われている樹木を眺めながら時間を過ごします。やはり、神社なので、参拝に来られる方々もしっかりとマナーを守られているので、とても落ち着きます。
市街地から少し離れた場所にあります。古代の相模三ノ宮にあたり、国司が大事にしてきた神社です。神社の中にストーンサークルの遺跡もあります。社務所で販売しているグッズがバラエティに富んでいます。
歴史のある、三之宮比々多神社さん。創建から、数千年経つと言われています。境内は、樹齢数百年といわれる木々が多く、森のように繁々してますね。毎年5月に行われる相模国(今の神奈川県の一部)を代表するお祭り、国府祭(こうのまち)に参加する神社の一つです。
三之宮比々多神社は、伊勢原市三ノ宮にあります。 比々多神社には、幾つかの神様がおられますが、中でも珍しいのはお酒の神様がおられます。 酒解の神と呼ばれます。 毎年11月中旬には、酒祭りが行われます。 新酒ができる時期に、醸造安全・商売繁盛を願うお祭りです。 珍しいですね。
初詣に毎年行ってます。こじんまりとした神社ですが活気がありお札、お守り、破魔矢、熊手等色々買えて楽しいです。その前の年に買ったお札を持って行き燃やしてもらえますがお人形等は受け付けていませんのでご注意下さい。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本