光照寺
小田原市鴨宮・JR東海道本線の鴨宮駅から徒歩10分くらい、巡礼街道の南側にある住宅街に立つ浄土宗のお寺で、山号は稲荷山です。飯泉観音に向かう途中に立ち寄りました。
寺の名前は、明治時代の廃仏毀釈の際に廃寺となった東照寺と西光寺から、一字ずつ取って付けたという珍しい縁起があります。
境内の入口に一際目立つ大きな木は柊の木です。推定樹齢300年以上の古木で、かながわの名木100選に選ばれ、小田原市の天然記念物に指定されています。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
光照寺
小田原市鴨宮・JR東海道本線の鴨宮駅から徒歩10分くらい、巡礼街道の南側にある住宅街に立つ浄土宗のお寺で、山号は稲荷山です。飯泉観音に向かう途中に立ち寄りました。
寺の名前は、明治時代の廃仏毀釈の際に廃寺となった東照寺と西光寺から、一字ずつ取って付けたという珍しい縁起があります。
境内の入口に一際目立つ大きな木は柊の木です。推定樹齢300年以上の古木で、かながわの名木100選に選ばれ、小田原市の天然記念物に指定されています。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |