神社・寺院
■神奈川県藤沢市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

龍口寺投稿口コミ一覧

神奈川県藤沢市の「龍口寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

125件を表示 / 全25

江の島の龍口寺
評価:4

江ノ電の江の島駅から徒歩3分のところにある龍口寺。神奈川県藤沢市片瀬の龍口刑場跡に建つ日蓮宗の本山、かつて刑場があった場所で、鎌倉幕府の反感を買った日蓮聖人が捕らえられて連行されたところだそうです。 境内には、欅作りの大本堂、神奈川県唯一の木造五重塔、日蓮聖人が入れられたという御霊窟は、日蓮聖人の銅像が安置されている。他にも鐘楼堂、仏舎利塔、七面堂、妙見堂など、かなり広かったです。 鎌倉に用事があって出かけたのですが、前日にみたネット記事で、寅の日に毘沙門天さんを祀る神社仏閣にお参りすると良いとあったので、まさに寅の日、お参りしてきました。 両脇に黄色に染まった銀杏がある仁王門には、口乃龍と額がかかっていて、天井には龍がいました。龍ノ口刑場跡、山門、龍口明神社などがある境内を進むと、正面には立派な本堂がありました。本堂に入り、ご本尊にお参りして、脇にある授与所でご朱印をいただきました。 本堂の前には、格子のついた横穴があり、むかし日蓮聖人が入れられた土牢との説明がありました。 本堂の裏には、仏舎利塔や経八稲荷堂、五重塔があるそうですが、時間が無かったため、今回は回れなかったので、またゆっくり参拝したいと思います。

つっちーさん

この施設への投稿写真 8 枚

龍口寺参拝
評価:4

江ノ電好きの人には有名な「龍口寺前交差点」、腰越駅に向かう江ノ島駅出てすぐの急カーブのところにあるのが、日蓮宗 霊跡本山 寂光山 龍口寺です。 始まりは、日法聖人が「龍ノ口法難の霊跡」として、一堂を建立し、自作の日蓮聖人像と、首の座の敷皮石(座布団状の石に皮を敷く)を安置したところからと伝えられています。 内乱や蒙古襲来、飢餓や疫病のまん延など、様々な脅威があり、それらを憂えた日蓮聖人が『立正安国論』を著しました。しかし、幕府はこれを政策への中傷であると受け止め、日蓮聖人を捕らえ、斬首するため、刑場であった龍ノ口へ連行れ、あわや斬首になる時、江ノ島の方より満月のような光ものが飛んで、首斬り役人の目がくらみます。その出来事でおそれおののき、斬首の刑が中止になったと言い伝えられています。 それ以来、この出来事を「龍ノ口法難」と呼び習わして、龍口寺では、毎年9月11日、12日、13日を「龍口法難会」と定め、厳粛かつ盛大に大法要が営まれます。他に節分会などの年中行事や湘南・龍ノ口骨董市など月例行事があります。 通りから見える仁王門には、仁王像、龍の天井画もありますので、通り抜ける際に是非天井を見てくださいね。境内には間口12間、奥行き15間の木造大建築物の大本堂があり、正面には中老僧日法聖人作の日蓮聖人像が安置され、脇陣に六老僧・鬼子母神・清正公像等が祀られています。鐘楼堂もあり、年末31日には除夜の鐘が撞かれます。他に「神奈川建築物百選」に選定されている神奈川県唯一の本式木造五重塔や仏舎利塔など見どころがたくさんあります。 それから、龍口寺のおみくじは厳しい言葉があるものが多いなど言われているようですが、私は引く度にその時の自分に心に残る言葉を頂いています。不安なことがある時などに引いて、助けてもらっています。 また、「龍ノ口法難」の出来事から、特に厄除けのご利益があります。お寺の近くの『上州屋』という和菓子屋さんには、求肥を餡で包んだ、竜の口みやげ「難除けぼたもち」があり、龍口寺参拝のお土産になりますよ。

L4151さん

この施設への投稿写真 8 枚

龍口寺
評価:4

江ノ電江ノ島から徒歩3分です。山門や本堂の彫刻は鎌倉一みごとだと言われています。むかし、日蓮聖人が斬首の刑を受け、この地に送られて、伝説では 、この時落雷により刀が折れる奇跡が起こり、処刑は中止になったと言われています。境内は自由に拝観できました。

コールマンさん
江ノ島と言えば龍口寺のお祭りが盛大です。
評価:3

江ノ島と言えば龍口寺のお祭りが盛大です。主人の実家が龍口寺の近所なので、毎年、夏に開催される龍口寺のお祭りを見に来ます。それはそれは華やかで盛大なお祭りです。町内会ごとに太鼓をたたきながら掛け声をかけながら小さいお子さんからお年寄りまで一緒に歩きます。お祭りの前日まで一生懸命に練習を重ね一致団結してパフォーマンスが披露されます。大迫力です素敵です。是非、一度行かれてはいかがでしょうか。

O9746さん
龍口寺
評価:3

日蓮が処刑されるという生涯最大の危機にあった刑場跡近くに建てられ、境内には処刑まで入れられた土牢「御霊窟」があります。毎年9月に行われる「龍口法難会」はあらゆる災難を逃れられるご利益があるとされ、「難除けの牡丹餅」が参詣者にまかれます。興味がある方は是非訪れてみてはいかがでしょうか。

こまさん改さん
県最古の五重塔
評価:4

藤沢と鎌倉を結ぶ江ノ電沿いにあり、記念に龍口寺をバックに電車通過時に写真を撮りました。県内最古の五重塔が境内の奥の高い位置にあるのですがそこから望む相模湾も絶景でした。

X7850さん

この施設への投稿写真 5 枚

龍口寺
評価:4

藤沢市片瀬にある日蓮宗の寺院で、山号は寂光山です。江ノ電の江ノ島駅から徒歩3分の近さです。 大きな赤い仁王門がお出迎えです。仁王門の横に大きなイチョウの木がありましたが、私が訪れたときは台風の影響で、残念ながら葉が散ってしまっていました。黄葉していたら、さぞかし美しかったことでしょう。 仁王門をくぐり、石段を上ると山門があります。山門をくぐると、正面に大本堂、左手に御霊窟があります。 御霊窟は必見の場所です。立正安国論を著した事で、鎌倉幕府に捕らえられ、処刑されそうになった日蓮聖人が一時入れられていた土牢の跡です。中に日蓮聖人の銅像が安置されていました。 大本堂にお参りしたら、右手の坂を登ると、立派な五重塔が建っています。振り返ると海が見えました。とても、見どころ満載のお寺でした。

富士丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

五重塔
評価:3

湘南モノレール、湘南江ノ島駅から徒歩4分ほどのところにあります。地元でも七五三や厄払いなどでも人気のお寺です。境内には総ケヤキ造りの五重塔やちょっと風変わりな白い塔があり見所がけっこうありますよ。

Y.Oさん
湘南を見守るお寺
評価:4

藤沢市片瀬にあるお寺です。鎌倉市腰越とのちょうど境付近にあります。 境内は広く、様々な施設があります。 その中でも五重塔はとても見事で、歴史を感じながらしみじみ見入ってしまいます。 又、ここのお寺では鐘を突くことができます。延寿の鐘という名称で本堂の横にありますので、鐘を突きながら願を掛けると良いかと思います。 駐車場は7台ほど駐車可能ですが、人気のお寺のため満車のことも良くあります。その場合には周辺にコインパーキングが数か所ありますので、覚えておくと良いです。

二階堂水割りさん

この施設への投稿写真 3 枚

龍口寺
評価:3

江ノ電江ノ島駅と湘南モノレール江ノ島駅から徒歩約3分から5分ぐらいのところにある「龍口寺」。 自然豊かなお寺でとても落ち着いてお参りできます。また五重塔や白い塔があり見所もたくさんあります。七五三や厄除けでお参りする方も多く、お正月は初日の出を見に来る方で賑わうお寺です。

L4672さん
神奈川県唯一の五重塔
評価:4

龍口寺は、江ノ電の「江ノ島駅」から徒歩4分ほどのところにあるお寺です。 日蓮聖人の直弟が建立したと言われています。 龍口寺の見所は五重塔です。神奈川県では唯一の五重塔ですので、来寺の際には是非見ていただきたいです。

夙のカムイさん
江ノ島の龍口寺
評価:3

龍口寺は湘南江の島駅から徒歩3分にあります。 龍口寺は、初詣も人気のお寺ですが、毎年9月11〜13日に行なわれる、龍口法難会は、境内と門前にたくさんの夜店が並び、大変な盛り上がりがあります。又境内でまかれる、ぼたもちが有名です。

コロコロ君さん
おみくじ
評価:3

今年の初詣は、龍口寺さんにしました。 本堂の下では、甘酒や温かいおでん等が提供されていて冷えた体も温まる事が出来ました。ひいたおみくじも「まるで天女がついているかの様に仕事もプライベートも成功して行く」という内容だったので、希望に満ちた一年を過ごす事が出来ますw

R4535さん
龍口寺について!!
評価:4

龍口寺は江の島駅から徒歩5分圏内にあります。 秋には龍口寺のお祭りがあり、屋台がいっぱい出ます。 彼女とお祭りに行って、金魚すくいをやった事を覚えています。他にも、お好み焼き屋とたこ焼き屋が美味しかったです。

Masaさん
江ノ電車内から見えるお寺です。
評価:2

こちらは、江ノ電の江ノ島駅から徒歩で約3分ほどにある日蓮宗のお寺です。お寺のすぐ近くを江ノ電の車両が通ることで知られてるお寺でもあります。 そのためか観光客も多く、周囲にカフェやアイス屋さん、和菓子屋さんなどがあり、のんびり散策も楽しめるスポットです。

yoshiさん
日蓮宗総本山
評価:5

言わずと知れた鎌倉仏教の日蓮宗の総本山。学校の歴史の授業でも習いましたよね。 正面の階段をゆっくりと上がっていくと本殿が見えてくる。静寂かつ荘厳な雰囲気で、心が浄化されていく。 右手に日蓮さんの銅像があり、その奥へ行くと鐘もつける。驚くほど大きいと言うほどの境内ではないが、鎌倉仏教らしく全てがギュッと凝縮されていて参拝客を魅了する。是非とも立ち寄って頂きたい。

いちにさん

この施設への投稿写真 4 枚

龍口寺
評価:3

江ノ電江ノ島駅か湘南モノレール江ノ島駅からすぐのとこにある龍口寺というお寺です。 木々が茂る自然豊かなお寺で落ち着きます。登っていくと五重塔があります。 横へ行くと白い塔があります。仏舎利塔というらしいです。

Y40878さん

この施設への投稿写真 5 枚

いいです
評価:3

こちらは最寄りの片瀬江ノ島駅から数分のところにあります。 先日江ノ島を散策していた帰りに立ち寄りました 休日でしたが観光客の方々が多くいました。 初日の出や初詣に参拝に来るお寺として有名です。

kaさん
龍口寺
評価:4

バスを降りるとすぐにあります。階段を上ると龍などが彫られた立派な門がお出迎えしてくれます。大きな鐘もあり1度打つと心が落ち着く感じがします。御朱印も書いてもらえるので鎌倉に行く際は是非どうぞ

8665さん

この施設への投稿写真 5 枚

お世話になっているお寺さんです。
評価:5

江ノ島の江ノ電とモノレールの駅の近くにある龍口寺さんは色々とお祭り事が多く地元ではかなり有名なお寺さんになります。 夏の龍口寺祭りなどはかなり多くの人で賑わっています。 我が家では安産祈願、七五三、厄払いなどでもお世話になっている大事なお寺さんです。

P5380さん
寂光山龍口寺
評価:4

江ノ島駅から歩いて3分、片瀬江ノ島駅からは歩いて10分ほどの場所にあります。 大晦日は先着順ですが除夜の鐘がつけるんですよ!! 本堂と木造の五重塔は神奈川建築物百選にも選ばれている建物で、ほかにも日蓮聖人が幽閉された土牢もあったりと見所がいっぱいです。

y555さん
片瀬のお祖師様
評価:3

最寄りの駅は片瀬江ノ島駅。 江ノ電からも見えるお寺さんです。 元旦には初日の出を見る為に多くの人々が参拝に来るお寺です。湘南の情緒を感じながら参拝することが出来ますよ。

S7898さん
安産祈願から七五三までお世話になりました。
評価:4

片瀬江ノ島にある日蓮宗のお寺です。 昔、日蓮さんが処刑されそうになった場所として有名です。 我が家は子供の安産祈願から七五三まで毎回お世話になっています。 夏は龍口寺のお祭りも商店街に出店がずらっとならび楽しみの行事の一つです。

hiroshiさん
毎月第三日曜日は骨董市が開かれます♪
評価:4

あの日蓮上人が処刑されそうになったという龍ノ口法難で知られる龍口寺。江ノ電江ノ島駅の傍にあり、江ノ電がちょうど腰越に向かう路面電車となる区間にあります。お寺としても魅力的ですが、密かに評判なのが毎月第三日曜に開かれる骨董市。掘り出し物がありますよ♪

まりぽんさん
真っ白な仏舎利塔
評価:3

日蓮聖人の有名な『龍ノ口法難』が起きたお寺です。 龍ノ口刑場跡や御霊窟・五重塔など見どころ満載ではありますが 一番のオススメはお寺の裏山に建つ仏舎利塔です。 真っ白な建物でモスクを思い浮かべてしまいます。"

みのぽんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画