
富山県中新川郡上市町眼目にある眼目山立山寺です。 1370年健徳元年、大徹宗令禅師により創建された曹洞宗の名刹。地名の眼目(さっか)からさっかの寺と地元では呼ばれ親しまれています。美しい並木道が幻想的。是非立ち寄ってみて下さい。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~5件を表示 / 全5件
富山県中新川郡上市町眼目にある眼目山立山寺です。 1370年健徳元年、大徹宗令禅師により創建された曹洞宗の名刹。地名の眼目(さっか)からさっかの寺と地元では呼ばれ親しまれています。美しい並木道が幻想的。是非立ち寄ってみて下さい。
1370年に建立された名刹は「さっかの寺」と呼ばれ、親しまれております。参道には、富山県の天然記念物に指定された樹齢400年といわれる「とが並木」があります。参道を含む周辺一帯は、森林セラピー基地にも認定されております。
300メートルぐらい続く並木道が雰囲気があって、とてもいい感じです。その並木道は県指定の天然記念物だそうです。 巨大な木がたくさん並んだ並木道。記念撮影をしたくなるスポットですよ。
『たてやまじ』ではなく『りゅうぜんじ』と呼びます。地名は上市町眼目(さっか)ですが、『がんもくざん』と呼ぶのでなんだかややこしいです。禅宗曹洞派の名刹として有名です。本堂まで続く長い参道は、富山県の天然記念物である大きな栂(とが)の並木があり、空気が違って感じます。森林浴しながら歩くだけで本当に清々しい気持ちになりますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |