歴史があり落ちつくお庭のある場所、永保寺
虎渓山永保寺にはじめて行ってきました。
駐車場は無料でそこからお寺まで約5分ほど歩きますが、それほど車通りも無い道なので歩きやすいです。駐車場には整備されたお手洗いもあり、茶屋もあり、おでんや田楽、五平餅、アイスクリームなどもありそこで食べることもできました。
鎌倉時代から続くお寺で、建物もお庭をすごく風情があり落ちつく場所でした。池には木製の橋がかかっていて、渡ることができます。
まだ紅葉には少し早かったけど、庭には多くのモミジがあり、紅くなったら素敵だろうなと思います。
初めて行ってみてとても良い場所で気に入りました。
時は古く、鎌倉時代からの風情ある場所。
約700年の樹齢のイチョウもあり、ずっとそこにあり続けたなんて素晴らしいなと、すごく歴史を感じるパワースポットでした。
ちょっと京都に遊びにきたような気分になり、子供たちも気に入っていた様子。
今日はまだ紅葉のピークではなかったのですが、夕方にもかかわらずちらほら観光の方々もいて、なかには七五三でお着物をきた子供たちとその家族が写真撮影もしていました。
お庭の雰囲気がよく、特に秋の紅葉シーズンや雪景色になるときは見応えがあるだろうなと思います。