

岐阜県大野町に鎮座する名刹です。根尾川の上流へ向かって車を走らせたところにあります。近くには神社仏閣が点在しており、ゆっくりとお参りして回るのも良さそうです。 境内への真っ直ぐな参道を歩きますと、右手に小さな祠が並んでいます。祠が途切れた先にある弁天堂と色鮮やかな朱色の橋。この参道だけでもとても雰囲気があります。 そして荘厳で立派な山門があります。両端には仁王様がいらっしゃいました。迫力ありましたね。山門をくぐると観音堂。五色幕が美しく目を奪われました。まずはゆっくりとお参りさせていただきましたね。 その先は視界が開け、境内の様子を一望できます。思ったよりも大きなお寺だと思いました。 私が参拝したのは1月下旬でした。掲示板に「節分星まつり」のポスターが掲示されていました。節分に火祭りが行われるとのこと。結構有名な火祭りなのだそうです。1週間後に参拝すれば良かったなぁと、少し残念に思いました。ぜひ次回の楽しみにします。