徳川家康側室お万の方ゆかりの古寺
徳川家康の側室 お万の方ゆかりのお寺だと聞いて、近くの山中城跡に行った帰りに立ち寄りました。
国道1号線 谷田交差点から三島警察署の方へ曲がり、県道142号線のゆるい坂道を登って行くと、やがて赤い冠木門が見えてきます。門をくぐると間もなく右手に 「玉澤の百間塀」と呼ばれる白壁の長い塀が見えたら、そこが妙法華寺です。
境内には、お万の方お手植えの松や市の有形文化財に指定されている庫裏や鐘楼など、見どころ満載です。
春は桜、秋は紅葉の名所となっていますが、私は新緑の季節もまたキレイだと思いますよ。