神社・寺院
■静岡県袋井市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

西楽寺投稿口コミ一覧

静岡県袋井市の「西楽寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

歴史を感じられるお寺です。
評価:4

先日の休みに静岡県袋井市にある安養山西楽寺にお参りに行ってきました。こちらのお寺は1300年ほど前に聖武天皇が行基に命じて開いたお寺と言われており、足利氏や今川氏、豊臣氏に徳川氏とも関係の深いお寺であると伝わっているそうです。親の実家の近くにこのような歴史のあるお寺があるとは全く知らず、意外と自分の身近にも調べてみるとまだまだ知らないことがたくさんあるのだと感じました。 本堂は境内の北の奥のほうにあり、1700年代前半に建てられたとのことで、すごく歴史を感じられるお寺でした。

獅子丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

閑静な場所
評価:3

袋井市春岡、約1300年前、聖武天皇かわ行基に命じて開かせた西楽寺さんです。今川義元や豊臣秀吉、徳川家康など歴代武将から手厚く庇護されてきた歴代深い寺です。本堂は享保年間に建てられた建物で、本堂内部の格天井はじっくり足を止めて見て頂きたい。

ニラ玉さん
県指定☆
評価:3

静岡県袋井市春岡にある!西楽寺!歴史を感じられる建物を見てきました!本堂と優美な造りの薬師如来坐像は県指定の文化財になっているようです!歴史好きにはオススメです!

W9535さん
西楽寺に行ってきました
評価:4

西楽寺に行ってきました。スマホの地図アプリを頼りに行ったのですが、山名小学校をぐるっと一周するルートを指示されました。途中、すれ違いが困難な道を通らなければならず苦労しましたが、なんとか到着。聖武天皇の頃からの由緒あるお寺への訪問は感慨深いものがありました。今度はぜひ本殿の如来像を見てみたいです。

ヤマさん

この施設への投稿写真 7 枚

桜の花びら散る中で見た本堂は忘れられない。
評価:4

聖武天皇の勅願によって、行基が建立したといわれる真言宗の古刹です。江戸時代中期に建てられた本堂は、入母屋造柿葺の屋根でとても渋く、桜の花びらがヒラヒラと舞い散る中、訪れましたが、とても幻想的でした。 本堂には恋愛成就の仏様とされる「愛染明王」が安置され、お札に好きな人の名前を書き結びつけると愛が結ばれるということで、たくさんのお札が結ばれていました。

富士丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画