
こちらのお寺は静岡県伊豆市にある曹洞宗のお寺です。トイレの神様を祀っている珍スポットにもなっております。大きな大木があり、なんと樹齢600年以上とのことで、とても圧倒されました。その他、男性のシンボルがならんでいたり、参拝するだけでも楽しい時間を過ごせました。是非行ってみてください。
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~7件を表示 / 全7件
こちらのお寺は静岡県伊豆市にある曹洞宗のお寺です。トイレの神様を祀っている珍スポットにもなっております。大きな大木があり、なんと樹齢600年以上とのことで、とても圧倒されました。その他、男性のシンボルがならんでいたり、参拝するだけでも楽しい時間を過ごせました。是非行ってみてください。
三島方面から天城の浄蓮の滝へ向かう道中に有ります。 どこかで聞いたような事がある お寺と言えども歌の題名にもあるトイレの神様で有名なお寺です。 歳をとっても下の世話にならなくて済むようにとお参りに来る人も多いですよ。
曹洞宗のお寺であります、明徳寺さん。全国的に「トイレの神様」として、有名です。毎年の8月29日に夏の大祭として、「明徳寺東司祭」が行われます。相撲大会や大きな打ち上げ花火などのイベントが行われます。
ここは、年配の方が行かれるには良いと思います。男性と女性のシンボルがあったりしますが、本当の所は健康で他の人の世話にならないようにすると言う願いをするお寺です。お土産に願が入れられたパンツが販売されています。
色々ドライブしてますが、便所の神様のお寺は初めて見ました。特に男性には??神様もあるので、興味がある人は必ず行って損はありませんよ。 お店にも色々なグッズがあり、手打ち蕎麦は最高に美味しいですよ。
静岡県伊豆市にある「明徳寺」はちょっと変わった珍スポットです。基本的にはお寺なのですが、明徳寺では「トイレの神様」を奉ってあるんです。『トイレ〜にはぁ〜』♪と歌にもあるように、本当にトイレの神様はいるんです!不浄なモノを浄化する有難い神様で、お寺のトイレの真ん中には「烏枢沙摩明王」が鎮座しています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |