神社・寺院
■三重県志摩市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

伊雑宮投稿口コミ一覧

三重県志摩市の「伊雑宮」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

117件を表示 / 全17

ホツマツタヱに示された伝説の地
評価:5

なんとしても行ってみたかった皇大神宮の別宮であり志摩国一宮の伊雑宮に行ってきました。ホツマツタヱに示された伝説の地で伊勢の本宮ともウワサされる伊雑宮です。鳥居を入るとその杜は見たこともない木がいくつもある境内であまりに神聖でこれまでいろいろ神社を回って空気感の違いを感じてきましたが、伊雑宮のこの空気感は特別でまさに神域を感じるしかありませんでした。ここは本当に行ってみてよかった、是非ホツマツタヱの解説に目を通して訪れてみてください。

takpさん

この施設への投稿写真 7 枚

志摩市伊雑宮
評価:5

鳥羽市より志摩市に向かう国道167号線の道中にあり、志摩市の近鉄上之郷駅より国道167号線を渡り徒歩2分です。 緑に囲まれ、静かで癒される伊雑宮にお参りでき心の霧が晴れました。

姐さんさん

この施設への投稿写真 3 枚

伊雑宮
評価:4

伊勢神宮内宮の別宮として志摩市に鎮座しています。神社としては他の別宮と比べて小さくこじんまりとしていますが、地元の崇敬が高くて神社敷地内に入るととても神聖な気持ちになります。同敷地内には神様に捧げるお米を作るための田があってここで行われる田植祭は重要文化財にも指定されている雅なお祭りです。御祭神は天照大御神の御魂で、この地を訪れて神社を創建した伊佐波登美命に因んで名付けられたそうです。神社の中は社殿というかお社がはいって少し歩くとありますが、その奥の方まで敷地になっていて神田があります。夕方の時間に参拝しましたら夕日のオレンジがお社と周りの木々を照らして神々しい景色を見る事が出来ました。地元の海人さんや漁師さん達からの信仰の厚い神社です。別宮としての歴史も古いみたいですが、社務所も綺麗で参拝者用の駐車場台数も沢山あったり、綺麗に整備されたお手洗いが完備されているので安心して訪れる事が出来ると思います。伊勢神宮内宮からは車で30〜40分かかりますが行く価値あります。

巨匠さん

この施設への投稿写真 4 枚

伊勢神宮の別宮です!!
評価:5

伊雑宮は伊勢神宮の別宮で、志摩市にあります。朝の6時くらいに参拝しました。とても神聖な場所で、空気が違ったような気がしました。敷地も広く、気持ちよく歩きながら参拝できました。最後に御朱印を頂き、いい参拝ができました。

おく田の元カノさん
倭姫命降臨の地
評価:5

まず隣接する水田に目を奪われる。ここで取れる米は神々や天皇家にも供えられるという。 そして、周辺には旅籠や御師の宿が点在し、古くから旅人が訪れたかったに違いない場所だったのだろう。 奥へと続く長い参道に敷かれた玉砂利の音は心を落ち着かせ、同時にお祓いもしているのだ。 荘厳だが華美ではない日本式神社の真髄に心を打たれるばかりである。

JONNYさん
御朱印をいただきに
評価:3

御朱印をいただきに参拝に行ってきました。いきなりですが何て読むか分かります??私は読めなかったので調べてみたところ、『いざわのみや』とか『いぞうぐう』と読むらしいです。伊雑宮は伊勢125社の一つで御朱印もいただける社です。ただ、志摩市にあるので内宮や外宮からはかなり離れているので、内宮外宮参拝と併せて御朱印をいただく場合は、時間に十分余裕を持って行かれることをおすすめします。

ka2ooさん

この施設への投稿写真 6 枚

伊勢神宮の別宮
評価:3

三重県志摩市にある伊勢神宮の別宮の一つで正宮から遠く離れた遙宮(はなれみや)です。 御領田が隣接していて「イソベさん」と親しみを込めて呼ばれていて、御領田は近くまでいって拝見できます。 規模は小さいですが、伊勢神宮の荘厳な雰囲気はここでも十分に感じることができます。

masa-k1014さん
伊勢神宮の別宮
評価:3

志摩市に建つ神社で、「いざわのみや」と読みます。 近鉄上之郷駅から西に徒歩5分程度の距離にあります。 創建は平安時代とされ、伊勢神宮の別宮として、また志摩国一宮として、古くから崇敬を集めてきました。 伊勢神宮へ神饌を奉納するための地として建立された経緯から、神田を有しています。 毎年、6月に行なわれる伊雑宮御田植祭では、「磯部の御神田」と呼ばれる田楽が披露され、大勢の人で賑わいます。 ぜひ時期を合わせて参拝してみて下さい。

釣り野伏せさん
伊勢神宮の別宮
評価:5

伊勢神宮の別宮とされていますが、地元では本来の神宮かと噂されている神社です。 戦時中に、憲兵が縄文杉の根元から三種の神器を持ち出した。 とか 本来の神宮ということを東京へ進言しに行こうとした人たちが毒饅頭で亡くなり、現在もお墓が残っている。 とか お祭りの囃子に『伊勢神宮の白馬が磯部に帰りたいと泣いている』という意味の一節が残っていたりと興味深いことが多い神社です。

寅吉さん
伊勢神宮の別宮であり、同様の格式を誇ります。
評価:5

伊勢神宮(内宮)から離れておりますが、是非、参拝して頂きたい別宮です。 こじんまりとしておりますが、内宮・外宮と変わらいほどの風格を醸し出しております。 守衛の方も常駐しており、ここが間違いなく、伊勢神宮の一部である事を実感します。土曜・日曜日でも比較的参拝者が少なく、ゆっくり散策しながらお参りください。

Mr.Sさん
いざわのみや。
評価:3

以前、キャンプに行ったついでに参拝しました。 内宮の別宮で、昔から漁師・海女さんからの信仰が篤いので有名です。 ちょうど行った時、海女さんが神前にアワビを奉納する儀式をしていました。

E1322さん
サミット前に
評価:3

近鉄志摩線磯部駅の北西に位置する神社で、伊勢神宮内宮の別宮になります。 伊勢志摩サミットの警備が厳しくなる前にと、夫婦で志摩方面にドライブに出かけた際に参拝してきました。 境内の隣にある神田では、毎年磯部の御神田祭の奉納行事が行われ、多くの見物客で賑わう見たいですよ。

ぴあちゃんさん

この施設への投稿写真 8 枚

パワースポットで人気の
評価:3

友達に「パワースポットだから」と誘われて伊雑宮に出向きました。 伊勢神宮の別宮ということで、参拝客が多いのかと思っていましたが、私達を含め3組ほどでした。 なので、とても静かで落ち着いた気持ちになれました。 伊雑宮は、それほど大きなお宮さんではありません。 けれど天照大御神魂が祀られているということで、厳粛な気分に。。。。  伊雑宮の隣の田の中に何やら大きな鳥居があります。 案内の札に目を通してみると、毎年6月24日にこの田で田植え祭が執り行われるそうです。 無形文化財に指定されている由緒ある行事らしいので、その日に合わせてまた行こうと思います。

P4422さん
神様のための米作り
評価:3

広い水田が広がっていますが、ここは神様にお供えするためのお米を作っているところです。機械を使わず昔ながらの農法で作る田で、ここで働く人は伊勢神宮につかえているかた。神様が食べるお米を作っているだけあって、周りとの雰囲気が違い、見ているだけでも神聖な気持ちになれます。

vonさん
伊勢神社めぐり
評価:3

伊勢神宮(外宮)→伊雑宮神社→伊勢神宮(外宮)の順に伊勢の神社めぐりをしました。 外宮から車で30分くらい離れた場所にあります。 太陽の神様がいらっしゃると言われているこちらの神社、とても厳かで落ち着いた雰囲気の神社です。

hrhmmさん
伊雑宮
評価:2

伊勢神宮から少し離れた場所にあります。とても落ち着いた雰囲気の場所で志摩市を観光するときにちょっとよってみてはいかがですか。近くに「天の岩戸」もあるので一緒に行くのもいいと思います。

P8300さん
伊勢神宮の別宮です
評価:3

伊勢神宮内宮の別宮です。伊勢市内の内宮、外宮からは少し離れた志摩市という場所にあります。こじんまりとした宮ですが、駐車場やトイレも完備されており、ゆっくりとお参りすることができます。近くには「天の岩戸」もありますので、一緒に訪れることをお薦めいたします。

とんちゃん!さん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画