
三重県伊勢市にある有名な神社です。観光名所ということもありたくさんの人が集まります。日の出などで有名なスポットのため初日の出等で賑わうためもし近くで年越しに際はぜひ
ご希望の神社・寺院情報を無料で検索できます。
観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全126件
三重県伊勢市にある有名な神社です。観光名所ということもありたくさんの人が集まります。日の出などで有名なスポットのため初日の出等で賑わうためもし近くで年越しに際はぜひ
二見興玉神社に数年前の初詣で行った。その時は伊勢神宮に行った後に参拝したが、伊勢神宮にも引けを取らない人で賑わっていた。おみくじを引いて大吉が出たことも大変良い思い出だったと記憶している。また参拝したいと思う。
こちらの二見興玉神社は、三重県の伊勢市二見町江にあります!カエルの石像がたくさんあって、可愛いです! 伊勢神宮からも車で2、30分ほどで行くことが出来るので是非、近くを訪れた際には行ってみてください!オススメです!
伊勢に旅行に行った際、海の方へドライブへしていると見つけました。とても雰囲気の良い場所にあり、岩と海がとても綺麗で夕日の時間帯に行ってみたいなと感じました。三重に行く事が多いので、また行きたいと思います。
気持ちの良い参拝をさせていただきました。 平日にも関わらず、人も多かったです。外国の方が多かったのかもしれません。 境内もキレイでスッキリ! お天気もよく最高でした。 暑かったので、海に足だけ浸かりたかったです。 夫婦岩のしめ縄も新しくなっていて、引き締まっていました。 ありがとうございました。
かの有名な夫婦岩を見に行きました。 彼女でもない知り合いの女の子と2人で行きました。夫婦の方が多く行ってるんかなと思ったんですが、意外にも女の子だけできてたり、カップルできてたりしている方も多かったイメージです。インスタ映えしますし、縁結びの有名な場所なのでぜひ行ってみてください
興玉神社(おきたまじんじゃ)は、三重県伊勢市にある神社で、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)とも呼ばれています。二見浦の海岸に位置し、夫婦岩(めおといわ)で知られる名所でもあります。夫婦岩は、日の出や夕日に照らされると特に神秘的な景観を呈し、縁結びや夫婦円満、家内安全などのご利益があるとされています。 興玉神社は、伊勢神宮の守護を司る神社の一つであり、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)が祀られています。猿田彦大神は道開きの神とされ、日本神話に登場する導きの神でもあるため、旅の安全や開運、良縁などを願う人々が参拝に訪れます。また、海に面した鳥居があり、潮の満ち引きにより神社の景観が変わるのも見どころの一つです。
こちらの神社は三重県伊勢市にあります。 こちらの神社は縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社です。 海沿いにあるので珍しい神社となっています。ぜひ訪れていただきたいです。
縁結びの神社ということで伊勢神宮に旅行する際に参拝しました。縁結びを祈ったということもあるのですが、それ以上に海が近く自然を感じることができたことが良かったです。潮風にご注意ください。
映画で見るような美しい景色が広がっており、映画の世界に迷い込んだのかよと錯覚しました。 縁結びや夫婦円満や交通安全などのご利益があるので、どんな人が言っても良いことがありますよ 夕暮れの海を眺めながら好きなあの子と縁結びの祈願はロマンテックです
二見興玉神社は猿田彦大神を祀る、縁結び、夫婦円満、交通安全にご利益がある神社となっております。 夫婦岩は興玉神石と呼ばれており、日の大神を遙拝するための鳥居となっています。 アクセスはJR参宮線、二見浦駅から徒歩くらいで、車では伊勢ICからに10分程なのでどちらでも行きやすいと思います。
二見輿玉神社は、三重県伊勢市二見町江にあり、伊勢湾の素晴らしい景色がみられます。伊勢湾に浮かぶ有名な夫婦岩は、全国からたくさんの観光客や修学旅行生が訪れています。
三重県伊勢市にある二見興玉神社さん。海沿いにある神社で、夫婦岩の真ん中から差し昇る日の出の景観でひろく知られています。修学旅行をはじめ、全国から参拝者が訪れ賑わいを見せています。
時間帯により、とても神秘的な夫婦岩が見られます。凄い自然の中にある神社となっております。駅も近くアクセスも良いと思います。海岸沿いですが無料の駐車場もありますので、とても凄いパワースポットだと思います。
海の女神である市杵島姫命が祀ってある二見神社に行きました。その前に伊勢神宮にもお参りしました。海の神様を祀っているという共通点から二見興玉神社との深い関わりがあると言われており、ぜひ一度伊勢神宮に来られた方はもちろんそれ以外の方も行ってみてはいかがでしょうか。
二見興玉神社は、三重県伊勢市にある神社です。夫婦岩が名物で左側に大きい岩、右側に小さい岩があり、男性女性を見立てています。大岩(男岩)は高さ9メートル、小岩(女岩)は高さ4メートルもあり、とても大きいシンボルです。5月6月7月に夫婦岩の中央から差し昇る朝日が綺麗なんだとか。三重県に行った際は是非訪れていただきたいです。
三重県伊勢市二見町にございます、二見興玉(ふたみおきたま)神社のご紹介です。 夫婦岩の沖合約700メートルの海中に沈む、祭神・猿田彦大神縁の興玉神石を拝する神社で、三重県では2番目に参拝者の多いようです。
三重県伊勢市にある二見興玉神社です。 かえるの石像が多くあり、とても可愛いです。 海辺にあり景色が良く、夫婦岩があるのでカップルや夫婦で訪れる方が多いです。 人があまり多くなく、静かな雰囲気で満喫できました。
御祭神に猿田彦大神を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社。 夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、日の大神を遙拝するための鳥居とみなされています。古くより神宮参拝の前に二見浦の海水で心身を清める禊をする「浜参宮」という習わしがあり、現在でもまず神社に参拝し、お祓いを受けてから神宮へ向かう参拝者も多いです。
三重県伊勢市にあるこちらの「二見興玉神社」は、夫婦円満、交通安全、縁結びなどのご利益がある神社です!カエルの彫刻が沢山あります。大きな縄で繋がれた二見浦海岸の夫婦岩は特に人気のフォトスポットです。
GWを利用し、二見興玉神社に行ってきました。こちらは、三重県伊勢市二見町の国道42号線沿いにある「二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)」という神社です。夫婦岩と同じ場所にあります。車でのアクセスは伊勢シーパラダイスの大型駐車場に車を停めてから歩いて行けるのでとても便利でした。駐車場からすぐ夫婦岩も二見興玉神社も観光できます。神社の入口には大きな赤い鳥居があり、そのまま進むと夫婦岩と境内が見えてきます。海岸にも下りれるので、海がとても近くて観光地としても、安全柵などが設置されており、きれいに整備さてれいました。ただ、風が強いので、帽子など飛ばされないように気をつけてくださいね。人気の観光地なので人はとても多かったです。参拝を待つ境内までは、長い行列が出来ていました。2つの岩が夫婦が寄り添うように見えることから名付けられた「夫婦岩(めおといわ)」が有名で、私はその夫婦岩を見に行くつもりでしたが、二見興玉神社の案内看板を読んでみると、その昔、伊勢神宮の参拝前には、二見興玉神社の二見浦で禊を行って身を清める「浜参宮」というものをしており、今でも伊勢神宮にお参りの際にあわせてこちらにお参りする人が多いとのことでした。 こちらの神社では、夫婦岩の間から昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合700mの海中に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石と伝えられる「興玉神石(おきたましんせき)」を拝していて、一番の御祭神は猿田彦大神となるそうです。縁結びや夫婦円満、交通安全にご利益があります。そして、また二見神社の境内には、手水舎などの場所に蛙の像がたくさんありました。これは、猿田彦大神の神の使いが蛙だからということだそうです。「蛙」の「カエル」は「無事に帰る」「貸した物が還る」「お金が返る」の「カエル」を掛けたものだそうです。御朱印もいただくことができとても有意義な観光でした。海に面しているのでその景色もほんとに素敵で、参道に沿って並んでいる由緒ある建物や旅館やお土産屋さんに立ち寄れるので、お伊勢参りの前に是非立寄ってみて欲しいです。
三重県伊勢市二見町にあるこちらの神社。 よく年始のテレビ番組などで夫婦岩の間から日の出が出るところを放送していたりするので何かと知名度のある神社です。 猿田彦大神の使徒は蛙のため、境内にはたくさんの蛙の塑像があります。 「蛙」の「カエル」に「無事に帰る」や「お金が返る」などの「カエル」を掛けた験担ぎになっています・ 昔は伊勢神宮の参拝前に二見浦で禊をする慣わしがあったので、伊勢神宮の参拝前に一度行ってみてはいかがでしょうか。
三重県伊勢市二見町江にある二見興玉神社です。 境内のあちらこちらで見られるカエルは猿田彦大神のお使い。興玉神石を拝す神社として、縁結び、夫婦円満、交通安全などにご利益があるといわれています。 是非立ち寄ってみて下さい。
道ひらきに神・猿田彦大神をまつわる海辺の神社です。交通安全や家内安全、開運にご利益があるそうです。夫婦岩は、境内にほど近い海上に、男岩と女岩の二つの岩は、沖合の海底に沈む興玉神石を拝む鳥居の役割も果たしており、長さ35mの大注連縄でしっかりと結ばれています。夫婦円満のシンボルとして全国区の観光スポットです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |