神社・寺院
■三重県志摩市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

波切神社投稿口コミ一覧

三重県志摩市の「波切神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

16件を表示 / 全6

大海原を一望
評価:3

志摩半島の東端、太平洋に面した大王崎にある神社で、夫婦で志摩半島の東部にドライブに出かけた際に、立ち寄ってきました。 境内の南側から長い石段を上った先の高台に社殿があり、隣接する広場からは太平洋の眺望が広がってきれいでしたよ。

ぴあちゃんさん
わらじ祭りで有名
評価:3

志摩市に建つ神社で、「なきり」神社と読みます。 航海の安全を司る神社として、古くから地元の漁師たちの崇敬を集めてきました。 熊野灘と遠州灘を分ける岬に建っていることから、嵐の影響を考慮して社殿はコンクリート造となっています。 毎年9月に開催される「わらじ祭り」は、巨大なわらじを曳き回した後に沖へと流すという一風変わった神事です。

釣り野伏せさん
注意深く探さないとわかり難いです。
評価:3

「わらじ祭」はかなり有名です。 ただ、高台にはありますが、台風被害を蒙る地域がら社殿は丈夫そうな鉄筋コンクリートとなっております。なお、 境内に丸い大きな石が祀られており、鯨漁の際、お腹から出てきたとの事…これは、珍しい石です。

Mr.Sさん
志摩半島の先っぽ
評価:3

伊勢湾に突き出た志摩半島の先端、大王崎にある神社です。 「波切」と書いて「はきり」と読みます。 毎年9月に「わらじ祭」といって、大きなわらじを曳くお祭りが行われるようです。 台風被害を防ぐため、社殿は鉄筋コンクリートで造られています。 訪れる参拝客は少なく、とても静かな神社でした。

野原めんのすけさん

この施設への投稿写真 8 枚

わらじ祭りの舞台
評価:3

毎年9月に開催される「わらじ祭り」の舞台として有名です。階段がキツいですが、晴れた日の展望は素晴らしいですよ。境内には「鯨石」という丸石が置かれており、江戸時代の鯨漁で獲れた鯨の体内から出た石と言われているそうです。神社に奉って鯨漁の安全を祈願したものであろうと言われています。

鬼棍棒さん
「わらじ祭」で有名な神社
評価:4

毎年9月に行なわれる「わらじ祭」で有名な神社です。 台風被害が大きな地域なので、社殿は鉄筋コンクリートに造りかえられています。 境内には卵のような形をした大きな石が祀られていて、その横には「鯨石」と書かれた石標があります。 昔は鯨漁が盛んだったらしく、鯨のお腹から石が出ることが幾度かあり、その石に神秘的なものを感じて神社に祀るようになったと云われています。

P5934さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画