藤原岳のふもと
名古屋から、藤原岳に登山に行く際に立ち寄りました。
最寄のインターは桑名インターです。
こちらのお寺は藤原岳の登山口にもなっています。
とても立派なお寺でで歴史をさかのぼると平安時代にもなるそうです。
一度戦国時代に焼失しております。
聖宝寺には立派な日本庭園があります。滝や池があり、そして、たくさんのモミジが!!
10月末に訪れましたが、紅葉はまだまだでした。でも、きっと素晴らしいだろうなぁということは想像がつきました。
本堂には、ご本尊として千手観音が安置されてます。
私は千手観音が大好きです。33年に一度のご開帳だったようですが、なんと多くの人の要望に答えてもみじ祭りの時にご開帳されるとのこと!!もみじ祭りは11月の中旬から下旬にかけて1週間開催されます。
藤原岳には登り行ってしまったけど、登山ついでとは言わずこれは是非お目にかかりたい!もみじ祭りは毎年大盛況のようで、車がぜんぜん止めれないとのこと。
近隣の駐車場は、登山用の駐車場が結構あるのでそちらに駐車できればいいなと思います。
名古屋から1時間で着くこちらのお寺にまた行きたいと思います。
モミジ祭り楽しみです!