神社・寺院
■三重県多気郡多気町/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

丹生大師神宮寺投稿口コミ一覧

三重県多気郡多気町の「丹生大師神宮寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

丹生大師神宮寺(にうだいしじんぐうじ)
評価:3

立派な仁王門は見応えがありました。小さな池には蓮の花が咲き、亀や鯉がいました。そして石段をあがると大師堂がありました。長い階段は日頃運動不足の私には良い運動になりました。風情があるので、興味がある方は是非立ち寄ってみて下さい。

こまさん改さん
丹生大師神宮寺
評価:4

近長谷寺の御朱印をもらいに丹生大師神宮寺にきました。すっごく大きなお寺にびっくり!お寺の方に話を伺ったところ丹生神社の神宮寺といい、神宮寺は丹生神社のいろいろな祭祀などを行ったりする場所だそうです。ややこしいですが・・・。神宮寺というのは神社の境内に寺を建ててそこで仏教であるお坊さんが神様に奉仕する場所です。そういうことを丁寧に教えてくれました。いまでは神仏分離によりかなり減っているけどここは残っていますと伺いとても勉強になりました。

Q8162さん

この施設への投稿写真 7 枚

歴史好きには最高のスポット
評価:3

丹生山神宮寺は、今から1,200年以上も前の平安時代に創建された歴史あるお寺です。 弘法大師(空海)の師匠にあたる勤操大徳により開創され、その約40年後に弘法大師も訪れた所縁の地として、地元では「丹生大師」という名でも親しまれているそうです。 境内には弘法大師像も立てられています。 本堂は約300年前に再建された、日本建築の代表的な屋根形式で格式高い「入母屋造」。入口の立派な仁王門や、丘の上には寺の象徴でもある「大師堂」があるなど、歴史好きには最高のスポットです。

ことかさん
紫陽花祭り
評価:4

子供のころ祖母の家が近くなので丹生大師のお祭りには必ず行きました。 丹生大師は弘法大師(空海)の師である勤操大徳が開山したそうです。 女人禁制の高野山に対しこちらは女性に開放されていたことから女人高野(にょにんこうや)と呼ばれたそうです。 初夏には近くのめだか池で紫陽花やホテイアオイが咲き乱れ、紫陽花祭りが盛大に開催されます。

ちょたさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画