神社・寺院
■三重県伊賀市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

宝厳寺投稿口コミ一覧

三重県伊賀市の「宝厳寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

13件を表示 / 全3

宝厳寺
評価:4

里山の景色が残る伊賀市寺脇にある宝厳寺を参詣しました。 寺脇集落は小高い山の裾野にあり、宝厳寺はそこから少し山の方に上がった中腹辺りに建っていて、本堂まで上がるにはさらに急な石段を上がらなくてはなりませんでした。 石段を上がり終え振り返ってみると集落や周りの田畑まで見渡せとてもきれいな景色を眺める事ができました。 宝厳寺は1267年に創建された真言律宗のお寺で御本尊の十一面観音立像は国の重要文化財に指定されている古刹です。 境内には本堂の他地蔵堂や石仏群などを拝見する事ができました。 伺った頃はちょうど梅が見ごろで紅梅が満開でとても良い香りがしていました。境内には椿や水仙も咲いていて見ごたえがありました。 境内にはご就職が趣味で育てている200種類以上のバラ園があったりと宝厳寺は四季折々様々な花を見る事ができるようでした。次はバラの季節に是非訪れたいです。 御本尊の十一面観音立像は予約をして訪れれば拝観できるとの事でした。

いーさんち。さん
一度は行きたい!
評価:3

三重県伊賀市にある、素晴らしいお寺です。 三重四国霊場、伊賀四国霊場など多数の札所として有名なお寺です。 境内の落ち着いた雰囲気に癒されると思います。 車でのアクセスは可能ですが、道中道が凄く狭くなるところがあるので注意が必要です。

DKさん
春先には樹齢300年の紅梅の香りが楽しめます。
評価:4

旧青山町寺脇地区にある宝厳寺。いくつもの石仏があり見ごたえのあるお寺です。本堂の前には樹齢300年とも言われている紅梅の古木があり見事な枝をぶりです。春先には花を付け紅梅の香りを楽しむことも出来ます。 本堂の隣には165cmもある平安時代作の、カヤの一木造り「十一面観音立像」が安置されていて、予約をすれば拝観出来ますよ。こちらの観音立像は国の重要文化財に指定されています。

いーさんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画