
滋賀県の草津市、旧中山道沿いに鎮座するお宮である「伊砂砂神社」に行ってきました。 最初何と読んでいいかわからなかったのですが、「いささじんじゃ」と読むようです。 境内には本殿、拝殿、祈祷殿、社務所があり、中でも本殿は国の重要文化財に指定されています。 御祭神は「石長比賣命(イワナガヒメノミコト)」「寒川比古命(サムカワヒコノミコト)」「寒川比女命(サムカワヒメノミコト)」「伊邪那岐命(イザナギノミコト)」「素戔嗚命(スサノオノミコト)」がいます。 それぞれ順番に健康長寿、国土経営、安産育児、長発展、除病の神さまとされており、石長比賣命が主祭神として祀られています。石長比賣命を本殿にお祀りする神社は全国的にも少なく、神様の御神徳を慕って遠くからお参りに来る方もいるようです。 JR草津駅東口から徒歩8分ほどの場所に位置しているため、アクセスしやすい場所となっています。 近くに来られた際には、ぜひ一度お立ち寄りください。