神社・寺院
■滋賀県大津市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

膳所神社投稿口コミ一覧

滋賀県大津市の「膳所神社」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

平安時代から祀られている神社です!
評価:3

膳所神社は、滋賀県大津市膳所一丁目にございます。近くに膳所城跡地公園があり、うちの子供達はめちゃくちゃ遊んでいましたよ。神社の周辺には、昔ながらの饅頭屋さんなどがあり、楽しめました。平安時代から祀られいる由緒ある神社で有名ですよ。観光に是非、どうぞ!

ゴルフメンさん
膳所神社
評価:3

膳所神社をご紹介します。 こちらの神社の歴史はなんと奈良時代まで遡ります。 京阪電車の膳所本町駅が最寄り駅です。駅から東側へ降りたらすぐのところで1分もかかりません。 たくさんの歴史的偉人にも手厚く尊信された由緒ある神社です。 現在の表門は膳所城の城門を移設したものらしく、重要文化財にも指定されています。 近くに来られた際にはぜひ歴史あるこちらの神社にも参拝してくださいね。

きーやんさん

この施設への投稿写真 3 枚

歴史ある門
評価:3

膳所神社はかつて琵琶湖畔に建っていた膳所城の門が当時のまま移築されている由緒正しい神社です。膳所城址公園の正面から真っ直ぐ向かうと鳥居が見えており、昔ながらの商店街がしみじみと歴史を感じさせてくれます。

J2687さん

この施設への投稿写真 1 枚

門が立派ですが、膳所城から移築したものだそうです。
評価:3

大津でセミナーがあった際に立ち寄りました。 「膳所」は「ゼゼ」と読みこの地域の地名です。 門が立派ですが、膳所城から移築したものだそうです。 社殿も古く周りの木々も立派で、歴史を感じます。 ここから真っ直ぐ琵琶湖に歩いていくと膳所城址公園に行けました。

R6231さん
400年前の膳所城の城門です。
評価:3

この神社は、膳所商店街の中にあります。表門は、明治3年(1870)に、明治維新とともに廃城になった膳所城から移築したもので、国指定の重要文化財になっています。春は膳所にある五社がお祭りをし、膳所の街をおみこしが回ります。私は嫁ぐまでは、ここが氏神様でした。祭りの出店を思い出します。

monchiさん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画