

観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
石山寺 の投稿口コミ一覧
51~78件を表示 / 全78件
源氏物語ファンの自分としては是非行きたかった寺院でしたが、春休みに行って来ましたよ。紫式部が、この寺院で源氏物語の構想を練ったと思いを巡らすと時間の経つのも忘れてしまいました。
瀬田川沿いにある寺で 紫式部ゆかりの寺としても知られています。 源氏物語好きな人にには嬉しいお寺です。 石山寺の名前の由来のとおり 境内には荒々しい岩場が多く、本堂はその上に建っていました。本堂や多宝塔は国宝にも指定されています! 紅葉の季節に行きましたが 境内には桜の木がとても多く 今度は春に訪れたいです!!
西国巡礼第十三番の札所である石山寺は、紫式部がここで源氏物語を書いたことでも有名で週末は参拝客が結構多いです。緑が多く四季折々の趣があり、境内から見渡せる町や瀬田川の景色が私は好きです。
私の地元にある石山寺は、紅葉がとても美しく、ピークの時期にはすごいたくさんの人です。敷地も広く、高低差もあるので、歩きやすい靴で来られることをおすすめします。 あと、東寺真言宗の西国三十三所観音霊場になっているので、平日でも立ち寄られる方は多いです。
石山寺は、滋賀で有名な由緒正しきお寺です。 紫式部がここで源氏物語を書いたことでも有名です! 夏になると『千日会』という催しが開かれ、なんとこの日は無料で参拝でき、さらにこの日に参ると千日分参ったことになるお得な日なんです。屋台も出てますので子供も楽しめると思います。
石山寺は西国33箇所巡りのお寺としても有名です。また紫式部が源氏物語の構想を練ったお寺としても有名です。境内からは町の景色が一望にでき観光客もバスでたくさん訪れています。私が参拝したときはちょうど33年に一度のご本尊様の開帳のときだったのでなおさら観光客でごった返していました。
紅葉を見に行きました。とてもきれいでしたよ。敷地が広いのでゆっくり見回るのがおすすめです。また駐車場近くにはお土産物屋さんもあるので、そちらも見て回るのも楽しいと思いますよ。
石山寺と言えば紫式部が有名です。私の地元である石山寺なのですが、毎日観光客がたくさん訪れて賑わっています。夏になると花火大会などもあり滋賀を代表する観光地になっています。
滋賀に行ったときに立ち寄ってきました。お庭が緑でいっぱいで気持ちよくてもともと好きな場所なのですが、今回係の方が仏像の歴史等について丁寧に説明してくださって、さらに大好きになりました!!歴史を知るとお寺巡りがもっともっと楽しめますよね☆
春は梅・桜、夏はつつじ、秋は紅葉、冬は椿。四季折々の色彩を楽しむことができます。特に訪れたいのは秋です。東大門から参道にかけて、源氏物語にまつわる大津絵が描かれた灯篭と、ライトアップされた紅葉は大変幻想的で、美しいものでした。
源氏物語が大好きなのでここのお寺に観光しに行きました。源氏物語が大好きな方は絶対に楽しめます。私は紫式部展に行きました。とても歴史を感じられ本当に楽しかったです。その時期は紅葉の季節だったのですが、景色が綺麗で素敵でした。
とても大きなお寺で、庭園を回るとまるで溶岩のような岩が、あちらこちらにあり、その上にお堂が建っていたりもします。 あまり見慣れない感じのお寺です。 紫式部が源氏物語を書く前に構想を練っていた場所としても有名で、紫式部が泊まっていたと言われる部屋には、紫式部の人形があったり、ちょっとしたテーマパークのようになってます。 庭園は大きく、一日かけて回っても飽きません。
西国巡礼十三番札所で紫式部にゆかりのお寺です。 厄除け祈願でも有名です。 花の寺としても有名ですね。 でも、最近は、花が、鹿に食べられる被害が出て、 殺生ができないので困っているそうです。 まさに自然破壊の影響ですね。 守ってもらうだけでなく、我々も守ってあげないと いけないかもしれませんね。 (自然を守ることは文化を守ることにつながります。)
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本