神社・寺院
■滋賀県大津市/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

園城寺投稿口コミ一覧

滋賀県大津市の「園城寺」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

園城寺
評価:3

園城寺は滋賀県大津市にある寺院です。 一般的には三井寺と呼ばれています。 桜の開花シーズンには観光で訪れる方も多く、 広大な境内にはソメイヨシノを中心に約1300本の桜が咲き、 ライトアップは圧巻の美しさでした。

Blythedollさん

この施設への投稿写真 3 枚

絶景が見られるお寺です。
評価:4

1月初旬のお休みに、滋賀県大津市にある園城寺にお参りに行ってきました。天台寺門宗の総本山で、創建が7世紀と大変歴史のあるお寺とのことです。国宝や重要文化財に指定されている建造物も多くあり、また境内も大変広く、見応えのあるお寺でした。また琵琶湖の近くにあるため、観音堂から琵琶湖が一望でき、絶景ポイントでもあります。季節によって景色も変わると思いますので、ぜひまたお参りに訪れてみたいと思いました。

獅子丸さん

この施設への投稿写真 6 枚

園城寺
評価:5

縁あって3度も行っていますが、何度行っても美しく気持ちが穏やかになり、いつまでもここにいたいと思ってしまうような場所です。どこに行こうか迷ったらぜひ行っていただきたい!また4度目を行きたいと思えるようなところです。

しろくまさん

この施設への投稿写真 8 枚

園城寺
評価:3

滋賀県大津市にある園城寺(おんじょうじ)に行ってきました。別名三井寺(みいでら)の呼び名で広く知られています。入山料として大人が600円です。三井寺の敷地は広いので全部みてまわると所用時間が1時間ぐらいかかると思います。

エヌさん

この施設への投稿写真 5 枚

園城寺
評価:3

大津市にある天台宗の総本山園城寺。いつもは三井寺の名で呼んでいる。織田信長が比叡山焼き討ちの際、本陣を置いた場所だ。多くの国宝重要文化財があり、春は桜、秋は紅葉の名所として有名。

K4057さん

この施設への投稿写真 5 枚

園城寺
評価:3

滋賀県大津市にある園城寺は大津市園城寺町にある天台寺門宗の総本山です。一般的に「三井寺(みいでら)」と呼ばれています。 本尊は弥勒菩薩で日本三不動の一つである黄不動のある寺院です。園城寺は、県内でも有数の桜の名所でもあります。特に夜間のライトアップはおすすめです。 とにかく夜桜のライトアップはすごく綺麗で見ごたえ十分ありますよ!

HGさん
園城寺
評価:5

ここ園城寺は、滋賀県大津市にある天台宗の総本山で、俗に三井寺と呼ばれていて、どちらかと言えば三井寺の方が知名度があります。境内の建物は、金堂を始め数々の国宝、重要文化財が建ち並んでおります。また、延暦寺の僧侶の弁慶が奪ったと伝えられる弁慶の引き摺り鐘が残されており、弁慶が大変な力持ちであった事が確認できます。

A4015さん

この施設への投稿写真 8 枚

第十四番札所
評価:3

JR東海道線大津駅降りて約20分ほど歩きます。 日本四箇大寺の一つです。安土桃山時代の伝説の石工が築いたと言われる石垣の参道が有名です。 寺からは、琵琶湖が一望でき特に日暮れの夕刻の景色は、目を見張る美しさと言われています。

ぶぅちゃんさん
園城寺
評価:3

園城寺は大津市園城寺町にある、天台寺門宗の総本山です。正式には山号を付けて「長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)」といいます。 一般には「三井寺(みいでら)」と呼ばれています。 本尊は弥勒菩薩です。 日本三不動の一つである黄不動で著名な寺院で、さらに観音堂は西国三十三所観音霊場の第十四番札所です。 また、近江八景の1つである「三井の晩鐘」でも知られています。 春の桜、秋の紅葉の時期が特に美しく、近くの琵琶湖疎水の桜のライトアップは幻想的でとてもきれいです。 京阪石山坂本線の三井寺駅を起点に琵琶湖から京都へ流れる水を眺め京都へ思いをはせ、琵琶湖疎水沿いに西進し、園城寺までゆっくり歩くと長い歴史を感じることが出来て心が生まれ変わる事、請け合いです。 是非一度、園城寺周辺をゆっくりと散策して楽しんで下さい。

行ってみ隊さん

この施設への投稿写真 6 枚

円城寺
評価:3

正式名は「長等山円城寺(ながらさんおんみょうじ)」と言うそうですが、「三井寺」のほうが馴染みがありますね。多くの国宝や重要文化財が残るお寺ですが、県内でも有数の桜の名所でもあります。特に夜間のライトアップはおすすめです。

ガジュマルさん

この施設への投稿写真 6 枚

広い境内
評価:5

園城寺は、別名「三井寺」とも言います。 弥勒菩薩をご本尊とする「金堂」は国宝に指定されています。 また、同じ大津市内の「石山寺」と同じように、「観音堂」は西国三十三箇所霊場として知られています。 私もそうですが、この2つを続けて参拝する方が多いようです。 「観音堂」横の階段を上がると、琵琶湖を一望できる場所があります。この景色は必見ですよ。

A3181さん
三井寺ライトアップ2017
評価:4

紅葉ライトアップの最終日に行ってきました。 流石に紅葉の名所と謳われるだけあって、もみじが色付き照らし出され、とてもキレイでした。 金堂ではクラシックなコンサートもおこなわれていましたよ!

巨匠さん

この施設への投稿写真 3 枚

園城寺
評価:4

大津市にある園城寺へ久しぶりにお参り行きました。 広い境内には国宝に指定された本堂や重要文化財の建物、弁慶の鐘など見どころはたくさんあります。ゆっくり時間をかけて散策しながら鑑賞できました☆

マーシーさん
園城寺
評価:4

園城寺というより三井寺と言った方がなじみがある感じですが、琵琶湖を見下ろすことの出来る所にあるこのお寺は、秘仏・名宝がたくさん眠っております。 桜が綺麗で、花見時期は沢山の観光客でいっぱいですし、紅葉の時期も込み合います。 今度は法要などのイベントがあるときに行ってみたいと思います。

だっきぃ〜さん
桜の名所
評価:5

桜で有名なお寺、私は滋賀県内で一番きれいだと思います。 お寺の山一帯に咲いている立派な木の桜、琵琶湖疏水横の桜、ゆっくり回ると桜を満喫できます。一番高台に行くと、琵琶湖も一望できます。

はなこのママさん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画