

観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
五百羅漢天寧寺 の投稿口コミ一覧
1~10件を表示 / 全10件
滋賀県彦根市里根町、JR彦根駅から徒歩15分の場所にある五百羅漢天寧寺です。自分の探し求める顔があると言われる五百羅漢は圧巻。井伊直中ゆかりの寺として親しまれています。秋になると萩が咲き誇り萩の寺としても有名。 是非立ち寄ってみて下さい。
以前、子供に彦根城のひこにゃんを見せに行った際、寄りました。 五百らかんと呼ばれる沢山のお地蔵さんで有名なのですが、こちらは彦根藩・井伊家と縁があり、桜田門の変で斃れた井伊直弼のその時の遺品がひっそりと運ばれてこちらで供養されています。
五百羅漢天寧寺は滋賀県彦根市にあるお寺です。こちらのお寺の特徴は、五百羅漢ではないでしょうか。境内に並ぶ十人十色のお地蔵さんたちに圧倒されます。顔の形や表情が微妙に違うので一体一体見てまわっても飽きませんよ。
このお寺は曹洞宗のお寺です!! このお寺の見どころは何と言ってもやっぱり五百羅漢像です!! お寺にある五百羅漢像はとても迫力がありついつい喋るのを忘れてしまうくらいです。 なかなか、五百羅漢像がこんなにあるお寺は全国でも珍しいので、行ってみてください!!
良く小学生の頃に学校から遠足や絵を描きに行きました。五百体のお地蔵様が並んでいるのは、ものすごく迫力があります。子供の頃お地蔵様の絵を描き賞状を頂いた事は、今でも心に残っています。
昨年の秋に夫婦で琵琶湖の湖東周辺の観光に行った際に立ち寄ってきました。 お寺は丘の上にあるので城下町が一望できて眺めが良かったです。 境内にはたくさんの羅漢があって、夫婦でお互いのそっくりさんを探し合いして楽しかったです。
天寧寺というお寺にある五百羅漢像です。 羅漢とは、お釈迦様の弟子たちを称しているみたいです。 その羅漢増が、建物の内部三方に埋め尽くされており、とても圧倒されます。
彦根藩主の井伊家は建立したお寺です。 桜田門外の変で亡くなった井伊直弼の遺品が埋葬された 供養塔が立っていて歴史好きにはたまらないかも? また、五百羅漢と呼ばれるたくさんの仏様を祀っています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本