

滋賀県大津市石山南郷町に所在します。JR石山駅から南へ約7.4km・瀬田川沿い西側にある厄よけ観音です。交通機関を利用して境内に行くには2つのルートが有ります。一つはJR石山駅から京阪バスに25分ほど乗車すると立木観音前バス停が有ります。立木観音前バス停から約800段の石段を登って行きます。今から約150年ほど昔から有ったそうですが京都の町衆によって整備された石段だそうです。境内までノンストップで15分〜30分ほどですが、適度に小休憩が必要です。もう一つですがJR石山駅から南郷温泉まで京阪バスで約15分ほど乗車して、そこから山道を約2km・約1時間弱を徒歩で行く方法が有ります。季節や天候・体調によって到達具合がかわりますが、時間に余裕が必要です。体調ならびに熱中症にお気をつけ下さい。予想以上に過酷なものでした。僕は真夏の午後に汗だくになって必死になって石段を登りました。参拝後はさすがに着替えました。