

観光スポット|
神社・寺院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
出雲大神宮 の投稿口コミ一覧
1~19件を表示 / 全19件

11月の紅葉の時期に、丹波の國一之宮にお邪魔しました。出雲大神宮は、大国主命(おおくにぬしのみこと)とその后神の美穂津姫命(みほつひめのみこと)の二柱を祀る社です。社殿の建立以前は、古来より今尚禁足の地である御身体山の御陰山を奉斎していたそうです。千年宮鳥居をくぐり、左に神池をみながら表参道を進むと一之鳥居、拝殿、その後ろの本殿へと続きます。境内には「夫婦岩」「真名井のいずみ」「招霊木(おがたまのき)」などがあり、「真名井のいずみ」は古来より昼夜を問わず流れ続け、大神様の御恵みであり、ありがたい水とされ、地質学的にもミネラルがバランスよく含まれる極めて健康に良い理想の水として実証されています。「招霊木(おがたまのき)」は推定で1500年以上とされ、「おがたま」とは招霊(おぎたま)の意と言われ、神事に用いて、参拝者に神徳を与え人々に幸福を授くと伝えられ、神宿る木として崇められてきたそうです。また、京都府内に自生種はみつかっていないそうです。

京都府亀岡市千歳町にあります、『出雲大神宮』に行ってきました。 こちらの神社は、人から物までさまざまな良縁を祈願できるパワースポットです。 交通アクセスは、車で行く場合、千代川インターチェンジから約15分で、公共交通機関を利用の場合は、JR嵯峨野線「亀岡駅」から亀岡市ふるさとバスで約15分で到着します。 ご祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)と、三穂津姫尊(みほつひめのみこと)です。 縁結びの神社として有名ですが、縁結びには「男女の縁」をはじめ、「人と人との縁」、「物との縁」など、さまざまな意味合いがあるようです。 私は、紅葉の時期に行きましたが、境内の落ち葉アートや紅葉の色づきが、とても綺麗でした。 本殿は、国の重要文化財に指定されていて朱色が綺麗です。 境内には、縁結びの祈願をかける御神石・夫婦岩があります。 社務所で「縁結び守り」を買うと、そのお守りには赤い紐が結ばれているので、それを夫婦岩にくくりつけてご縁を結んでもらうようにお願いするそうです。夫婦岩の後方には、かわいいハートの形の絵馬も沢山も奉納されています。
出雲大社の系列の神社です。 縁結びの神様がまつられていて毎年多くの恋する女性の参拝者が訪れます。 ここは紅葉でも有名な神社で秋には色づいた葉と神社のコントラストが素晴らしいです。
姪の七五三で初めて参拝しました。紅葉シーズンだったので鳥居から本殿に行くまでの道の両脇に落ち葉を使ってウサギの形をした落ち葉アートが作られていて素晴らしかったです。シーズンという事もあり七五三の参拝客がとても多かったです。他にも参拝客が大勢いました。 駐車場が広く備わっています。パワースポットとしても知られているようです。
周り一面に広がる田園風景と、緑生い茂る山々に囲まれた場所にあります。なんと1300年以上の歴史を誇る、縁結びでとても有名な神社です。黒太夫社・しあわせなでうさぎ・夫婦岩・真名井(まない)の水と沢山のパワースポットが集中し、それぞれが運気UPや金運、恋愛運、長寿など多様なご利益があるのも人気のひとつかもしれませんね。毎月第4日曜日に行われる『縁結び祭り』は赤い糸を夫婦岩に結んでご祈願します。ちょうど紅葉シーズンだったためか、かなりの人数に圧倒されました。縁結び祭りの他にも毎月様々なお祭りが催されているそうです。駐車場は3箇所あり、どこも広くて止めやすいと思います。JR最寄駅は神社から約4キロ程離れた千代川駅ですが、体力に自信がある方は大神宮までのウォーキングがオススメです!長閑でどこか懐かしい田舎の風景や、自然溢れた爽やかな匂いが日頃の疲れを癒してくれると思います。途中で古墳を見かけたりするなど、面白い発見もありますよ。体力温存したいという方には『亀岡市ふるさとバス』が出ているので、そちらの利用がオススメです!
元出雲と呼ばれ、出雲大社と関係があるそうですが、はっきりしたことはわからないそうです。こちらの神社もやはりパワースポットだそうです。特に本殿の裏にある磐座が一番だそうですが、神域になっていて少し離れたところから拝んできました。
出雲大神宮は亀岡市にあり、JR亀岡駅から車で15分でいけます。出雲大社の神様が元々いた場所といわれていて、かなりのパワースポットといわれています。色々なところで取り上げられており、観光の方がたくさんいました。パワースポットめぐりのひとつとして、是非巡ってみてください。
元出雲という別称があるそうです。出雲大社が出雲大神宮からの分霊とする社伝があり、そこからの由来だそうです。非常に興味深いですね。縁結びの神様であり、パワースポットでもあるので、癒しを求めて参拝すれば、開運間違いなしです。
縁結びで有名なパワースポットのひとつ。 縁結びだけでなく、風水的にも良い立地として有名で、あのDr.コパもここを訪れています。 また、ここの湧き水は「真名井の水」と呼ばれ、良質な水で健康にも良いとされ、科学的にも立証されているため、この水を汲みにくる人が後をたちません。
学生時代よく部活で走った先に、出雲大神宮がありました。遠方から友人が来た時は観光に連れて行きました。実家が亀岡にあり帰った時にまた行きたいです。紅葉もキレイですよ。
立派な神社です。 神社に流れ込む水をポリタンクなんかに入れて、 持って帰れます。 参拝する地元の人は、ほぼ必ず水を汲んで帰ります。 ちなみに我が家は子供の初節句はここに参拝させてもらいましたし、七五三もここの予定です。 更に初詣なんかもここです(笑) なんてたって出雲の神様ですからね。
とても立派な丹波国一の宮の神社です。 交通手段がバス、タクシー、自家用車しかありません。 バスは1時間に1本あれば良い方なので行くときは確認要です。 すこし不便な場所にある神社ですが、地元の方がタンクにお水を汲みに大勢やってきてます。地元では有名な水場なのでしょうか? 参拝されるときは御神水を頂けるように入れ物を持っていかれることをお勧めします。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本