すごい!!生身天満宮。
生身天満宮は「いきみてんまんぐう」と読みます。どういう神社なのかというと藤原道真が生きていたころから祀っていたからだそうです。鳥居前は穏やかで上品な感じでした。10台ほどの駐車場に大型バスが停まっていたので、「そんなに有名?」と思いましたが、学問の神様藤原道真を最古に祀っているとのことで納得しました。境内までの階段は緩やかでのんびりと進むと本殿のある敷地に着きます。本殿と拝殿の間にはイスが置いてストーブもありました。すごく心遣いがされている神社です。本殿と社務所の間に「牛の像」がありました。この牛の像に自分の体の悪い部分とと牛とを交互に触りながら完治を願うとその願いを牛が神様に届けてくれるそうです。神社の禰宜さんは女性でとても努力家で笑顔がすてきな方でした。勉学の神様が祀られている神社にはとてもピッタリの方だと思いました。