神社・寺院
■堺市堺区/

観光スポット|

神社・寺院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

菅原神社(堺市)投稿口コミ一覧

堺市堺区の「菅原神社(堺市)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

18件を表示 / 全8

菅原神社
評価:4

大阪府堺市堺区戎之町東2丁1-38にある神社です。真っ赤で大きな門構えです。997年創建という歴史のある神社で17時で門は締まります。色々な祈願をして頂けますよ。

(o^-')bさん
癒やし
評価:4

阪堺電気軌道阪堺線 大小路駅から菅原神社まで 徒歩10分程の場所にあります。堺の有名な神社でお参りに行ってきました。空気が澄んでいてとても雰囲気が良く癒やされました。

N9521さん
菅原神社
評価:4

長徳3年(997年)に天神社として創建されましたが、1532年の大火で焼失、その後再建されましたが大坂夏の陣でまたも焼失。明治維新の「神仏分離」により明治5年(1872年)、天神社から菅原神社に名称が変わったたのことです。

ねこぱんちさん

この施設への投稿写真 8 枚

菅原神社
評価:4

「堺の天神さん」として親しまれている菅原神社です。建立は長徳3年(997年)といわれており、大宰府に左遷された菅原道真が自らつくって海に放流し、堺港に流れ着いたと伝えられる七天神の一つをご神体としています。

D2144さん

この施設への投稿写真 8 枚

菅原神社
評価:4

長徳3年(997年)に創建された、菅原道真を祀っている「菅原神社」です。学問の神、文化の神として有名で、沢山の神社がある堺市の中でも、数多くの参拝者が訪れる神社の一つだと思います。

shigeさん

この施設への投稿写真 8 枚

菅原神社
評価:3

堺市戎の町に有る神社です。住宅街の真ん中に鎮座されてますので、いつも大勢の参拝客で賑わっていますよ。明治時代に現在の場所に移られたそうで、地元では、天神様として親しまれております。

A8246さん
鳥居
評価:3

大阪府堺市堺区戎之町の住宅街にある神社です。鳥居がたくさんあり、地元の人にとても愛されている神社です。初詣には多くの人が参拝に訪れています。ぜひ、行ってみてください。

P6931さん
住宅街にあります。
評価:3

古くは、天神社という名であったそうです。 地元の方に厚く信仰され、何度か焼失したものの、都度再建され明治に入ってから今の菅原神社と名前を改められたそうです。 地元では、天神さんとか、堺のえべっさんと呼ばれ親しまれています。 便利な場所にもあり御参りに行きやすいのも親しまれる理由の一つと思います。

ぶぅちゃんさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画